とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

とちぎにもあったオール250

2011-10-10 20:59:07 | 信号機のある風景
おばんです。

「日本信号セパレート250」
この灯器、とちぎにはありません。と言いたいところですが、存在したのです!!


これです。!!
とちぎにおいて日信のセパレートが設置される場合、レンズの大きさがオール300。もしくはとちぎ限定赤だけ300仕様が設置される為、このような灯器は見られません。近県であれば、埼玉県では見られる灯器です。





この信号機の全体風景です。

信号機低っ(爆)
車両用と歩行者用の高さがほぼ一緒です。

種明かし・・・
ここは交通公園という公園なのです。交通公園とは子どもがミニチュアの街に入ってゴーカートや貸自転車に乗って楽しく交通ルールを学ぶことが出来る施設なのです。
なのでこのような信号機やミニチュアの標識などが設置されています。

この交通公園内には押しボタン式の交差点と普通の十字路の2つの信号交差点が存在し、車灯・歩灯・押しボタン箱・制御機とも日信製です。
車灯・歩灯ともに平成6年製でした。


歩灯の横にはとちぎ標準の「押しボタン式」と書かれた標識がついていてまるで本物の交差点のようです。

押しボタン箱を押してみるとすぐに黄→赤と切り替わりました。
制御機のプレートは

本当に公道で使われているものですね。(驚)


こちらは、十字路交差点です。

この高さでこの大きさは迫力あります。

車の目線で見ると。

電柱のアンバランスさが・・・


他にもこのような標識が立っています。

最高速度10km/hはおもしろいですね。はたしてゴーカートで10km/h出るのかな?


あっ、場所を書くのを忘れていました。(汗)
場所は宇都宮市の八幡山公園です。
詳しい情報はこちら


このコースで走れるのは有料のゴーカートのみだそうです。

でも、信号機を撮りに入るにはもちろん無料ですよ。(笑)
真近で信号機が見る事が出来ます。


たまにはミニチュアの街に訪れても良いかもしれませんね。


ほんじゃ!。。。


新緑あふれる日光

2011-08-12 20:38:58 | 信号機のある風景
おばんです。

本日は信号機の風景写真を紹介します。

ここでの主役は信号機ではなく風景ということで・・・


撮影場所〉日光市清滝 「清滝I.C交差点」R120・R122


信号機と後ろの山の緑が美しいですね。
人工物の信号機と自然の山の共演です。


ここからは、少し信号機要素が入ってきます。



補助灯器は信号電材の薄型です。
庇(屋根)はショートフードです。



主灯器も電材ですがこちらは視覚制限庇(ルーバーフード)付きです。

この灯器が設置される前は小糸の丸型が設置されていました。


それにしても、、緑はきれいですね~(●^o^●)


日光に行くと癒されます。
恐るべし日光の力!!


それでは。。。

夕日に照らされるおにぎりと信号機

2011-04-19 19:08:37 | 信号機のある風景
こんにちは。

「信号機のある風景」第一回は「夕日に照らされるおにぎりと信号機」という題にしました。
このコーナーでは写真に名前を付けて行こうとおもいます。


〈撮影場所〉栃木県小山市駅南4丁目交差点 R50×r339×r191

〈コメント〉たまたま撮った1枚ですが、意外に気に入っています。信号灯器は日信セパ30です。その横には黒ずんだ年代物の国道50号を示すおにぎりがあります。おそらく、このおにぎりは日信セパの更新前の古い灯器を知っているのでしょうね。
おそらく40年近い時間、何台もの車を見送ってきた・・・と思うと感慨深いものがあります。

始動

2011-03-28 00:08:19 | 信号機のある風景
こんばんは。

このコーナーでは、その名の通り信号機のある風景を載せていこうと思います。
交通信号機のコーナーと違うところは、

交通信号機・・信号灯器が主役!!
信号機のある風景・・あくまで信号機はアクセント

・・・ということで、やっていきますよ。
あっ今日は載せませんが。。(笑)

話がそれますが、昨日、教習所に行く車の中であるスーパーを通りかかったのですが、10人くらいの方々が東北関東大震災の募金をやっていました。前日あるブログで被災地の東北の方を罵倒するような言い方をする人がいるってことをやっていたので、募金をやっているのを見て心があったかくなりました。いいなぁひとって
それでは。。
明日は北関の佐野田沼~足利のレポートを少しですが載せたいと思います。。
ではでは。。。