とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

名物偏光灯器がまたひとつ。

2013-04-29 21:28:19 | 交通信号機
おばんです。


先日、前橋のコ○トコに行ってきたのですが、、50号線を走っていると、、あの交差点からまばゆい光が(・w・)

そう、ここは桐生市賀茂神社前交差点。

以前、あの偏光灯器が設置されていた場所。。






現在は☟

電材(と思われる)の四角ルーバー付き偏光灯器に更新されてしまいますた (ノД`)・゜・。


写真が分かりにくくなってごめんなさい。歩道橋の青看の距離数で同じ交差点という事がお分かりだと思います。

ちなみに、他のルーバーなし灯器&歩灯はコイトで来たみたいです。


今度詳しく撮影に行ければ・・・と思っている所です。

新4号国道(小山市出井付近~上三川町上三川付近)

2013-04-14 00:28:50 | 「R」 レポート
おばんです。
今回は車載レポート第一弾です。

「新4号国道」を取り上げてみます。今回は小山市北部の出井から北進し上三川町上三川へ至ります。



↖栃木市(r214)結城(r214) 
那須塩原 宇都宮(R4)↑ 
下には「↖この先出井交差点・立体」


新4号は片側3車線区間ないし2車線区間です。3車線区間の場合は第一通行帯(一番左側)が立体出口へとなっている場合もありますのでご注意を。



↖小金井(r147)結城市街(r147)
那須塩原 宇都宮(R4)↑

「鉢形」「鉢形北」交差点

この標識の設置場所は栃木県小山市ですが、隣の茨城県結城市の表記に「市街」が付いています。おそらく結城の中心部に近い為、このような表記なのでしょう。他にも見ることが出来ます。



下野市(旧河内郡南河内町)に入ります。
標識自体は旧南河内町のを貼り替えただけなので少し横長です。



↑福島 193Km
|那須塩原 83Km
|宇都宮 23Km

結構前に設置されたのか、色あせているように見えます。距離や地名に訂正がされていますが「那須塩原」は「黒磯」を訂正したものです。



↖小金井(r44)二宮(r44)
直進は以下省略(地名が変われば載せる次第です。)

「下坪山」「下坪山北」交差点



↑福島 190Km
|那須塩原 80Km
|宇都宮 20Km

※このレポート内ではすべての案内標識を載せることが出来ない為、一部カットしている場合もございます。極力載せるようには心がけていますが何卒ご了承くださいませ。



↖自治医大駅(r336)結城(r146)
那須塩原 宇都宮(R4)道の駅しもつけ↑2Km
「↖この先薬師寺南交差点・立体」

「薬師寺南」交差点



こんな速度警告表示板が設置されています。
「速度落とせ
○○㌔オーバー」と表示できるようですが自分はこれが稼働しているのを見たことが有りません。故障しているのでしょうか。




↖二宮(r310)自治医大(r310)
道の駅しもつけ600m

「この先薬師寺交差点・立体」

「薬師寺」交差点

左折すると自治医大方面へ出られます。きれいな街です。
道の駅も近年開業し、多くの人で賑わっています。
道の駅へは立体を降り、信号を右折すればすぐそこにあります。




↑黒磯 宇都宮(R4)
↖薬師寺(マスキング中)

珍しく、黒磯が残っています。また工事の関係で薬師寺方面への流入路が制限されています。
ここで降りても信号機は無く農道のような感じです。




「上三川町」「田川橋」
河内郡上三川(かみのかわ)町へ入ります。




↑那須塩原 宇都宮(R4)
結城 真岡→

上三川に入ってもr35〈宇都宮・結城線〉の関係か結城の表記があります。

「五分一」ごぶいち(交差点)
現在は信号現示が変更になったかもしれません。




最近、立派な高架橋が架けられました。「五分一高架橋」





↑那須塩原 宇都宮 北関東道(R4)
↖真岡(r47)下野(R352)

「↖この先上三川交差点・立体」

「上三川」交差点

←下野、鹿沼 真岡、益子→です。
R352の起点でもあります。R352はここから福島を抜け尾瀬を抜け新潟の長岡まで至ります。




今回はここまでとします。
試行錯誤しながらやって行こうと思いますのでよろしくお願いします。


ではでは。。。


あの日見た夕焼け空

2013-04-11 23:26:01 | 風景
おばんです。


今回は、先日の記事の時に撮影した夕焼け空でも載せてみようと思います。



4号線方面(西向き)



下館方面(南向き)
写真には写っていないのですが、、左手に筑波山が見えます。



空がきれいです。嵐の後には・・・こんな空が顔を出してくれます。



エンジェルラダ―  でしょうか。

一眼レフなので、きれい(に撮れる?)です。


この空見ながらMr.childrenの「Drawing」聴いてると涙が出そうな気持ちになりますヾ(・ω・`)

はう。



たまにはこんな感じでもいいでせうか。


次回は「R」レポートを。どこかな??
ヒント:今日


ではでは。。。

笹原⇒下野へ

2013-04-09 20:00:00 | 県道
おばんです。



ずっと更新は出来ず、ブログ名の下の所に「栃木県道笹原・二宮線が下野・二宮線に変更になった模様。」とだけ書いておいたのですが、、その事について触れたいと思います。


先日、またバイト終わりに夜のドライブに出かけた時の事。目的地は県北の黒羽・那須・西那須あたりでR294に乗ろうとr310を走行していたら、真岡市(旧二宮町)に入った所のヘキサの補助標識の所に訂正された跡がありました。

前から二宮町の上に合併後の真岡市のテープは貼ってあったのですが、今度は路線名の所にも!!
夜の為、なんとか読める程度。


てなわけで、7日に行ってきました。


真岡市下大曽交差点(r310×r316)


ちなみに案内標識は4方向ともこのような図形タイプではなく、昔から有る距離も書いてあるタイプです。

3か所とも訂正されていますが、元は
↑二宮市街 Central Ninomiya 2Km
12Km 国分寺 Kokubunnji →
←真岡 Moka 11Km

との表記でした。国分寺とは現下野市になった旧国分寺町で、二宮市街は旧二宮町があった頃に表記で真岡市との合併の際に市役所は旧真岡市に置かれたので、真岡市街との表記になったのでしょう。

とちぎでは合併された場合は市役所などが置かれた街を市街とし、旧市町村のあった街は「市街」の表記を外すことで対応しています。


前置きが長くなりましたが、それでは問題の変更された標識を見てみましょう。

「下野・二宮線」に訂正されています。
ちなみにこのエリアは真岡土木事務所管轄ですが起点の下野市はお隣の栃木土木事務所管轄エリアですがそちらの標識は、訂正されていなく「笹原 二宮線」との表記でした。

栃木土木事務所の対応が遅れているのだろうと思います。

訂正で消された笹原は下野市の字名です。


余談ですが交差側のr316のヘキサも見てみます。

「真岡・筑西線」こちらも訂正されています。それも2度!!
ウィキペディアによるとr316は路線名が2度、変更されているようです。
〈八木岡 下江連 下館線〉⇒〈真岡 下館線〉⇒合併により〈真岡・筑西線〉

若干、貼り方がキタナイですね。(苦笑)




話がr310へと戻しますが、、4月9日今日現在路線名変更の情報はネットには出ていないのですが、合併等による路線名変更はかつても行われていたので、今回もいくつかの路線が変更になると考えられます。


最後に、、今回のレポートを皮切りに必要に応じて写真サイズを大きくしてみました。パソコン環境によって読み取りが多少、遅くなってしまう場合がありますがご了承ください。(>人<*)



ではでは。。。


※2013-4-10追加
本日、下野市(旧国分寺町)笹原(栃木土木事務所管轄エリア)のヘキサ標識の路線名も「下野・二宮線」に訂正されているのを確認いたしました。
また笹原に関係する路線のr183〈笹原・壬生線〉のヘキサも「下野・壬生線」に訂正されているのを確認いたしました。