とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

久しぶりのドライブへ

2012-02-28 00:14:53 | DRIVE(旅行記)
おばんです。

大学が春休みに入った為、バイト続きの日々です。
土日関係なく仕事が入る為、どっか遠出でもしたいなーと考えていたのですが、本日はバイトが夕方からだったのでドライブに行ってきました。

目的地は「真岡」
とりあえず幹線道路をクルマで流しているとあっと言う間に真岡市に入りまして、「益子 10km」とかいう標識を見てしまう・・・(^m^ )

なんだかんだで国道123号で益子を過ぎてなぜか茂木へと向かう自分・・・
もう止められませんね(^-^)

道の駅もてぎ にて山菜そばうどんを食べ、お土産に源太饅頭を買ってクルマは123号バイパスから123号現道(茂木市街)へ
123号現道とバイパスから降りてきた道が交わる交差点(上新二区交差点?)が星和の薄型に更新されていました。昔は小糸だったかな?

もっと遠くに行ってみようという悪い欲(笑)が出てきてR294へ
茂木→烏山→小川と進み、さすがに時間も時間だった為 R293で喜連川方面へ。
おそらく初めて来たであろう喜連川では道の駅、ヘキサを収集し帰る事に。

標識に
↑さくら市街【氏家】、宇都宮
←高根沢、仁井田

とあった為、高根沢を経由し宝積寺から4号線で帰ろうと思いr225に入ったものの道なりに進めば丁字路で、標識もなく右に曲がる事に(実はその丁字路を左に曲がれば県道なりに進める・・・と気付いたのは帰ってからの話)

その後、r10で予定通り宝積寺の複雑な交差点から4号に入り宇都宮方面へ
平出工業団地から新4号で南に・・・
信号サイトで気になっていた下栗付近の交差点、京三VAC(オマル)からVSPへ更新。おそらくオマルが設置されて10年くらいしか経っていないでしょうが、もう更新ですか・・・


その後、無事帰宅し一時間後バイトへ。
疲れました(T_T)


今回はだらだらと書いてしまいましたね。写真は後ほど掲載予定です。
やっぱり県南民の自分としては県北に向かうのは気持ちの良いものですね。
だけどバイトのある日はやめておこうっと


それでは。。。

信号機に付いた謎のカメラ

2012-02-24 00:23:26 | 交通信号機
おばんです。


また、更新期間が空いてしまいました・・・(汗)
近況報告とするならば、先週にスキーに行ったことですかね。去年と同じく福島県たかつえスキー場です。
平日にも関わらず団体客などで混んでいました。

またスキー場へ行く途中、那須塩原市(塩原町)のR400に出来たバイパスも通行してきました。がま石トンネルの信号灯が三協高分子製の薄型モデルでした。(刻銘は未確認ですが)とちぎ初の三協モデルは塩原ですか!! Σ(゜∀゜*)

また塩原に行く機会が有れば撮ってきたいと思います。
※春休み中に一度、県北散策にでも・・・と考えています。



そんなこんなで話が大きく逸れてしまいましたが、最近とちぎで増えてきているカメラのお話。

最近、栃木県内の信号機にてこのようなカメラが付いているものがあちらこちらで見ることが出来ます。☟

この写真は足利の押しボタン式の交差点で撮影したものですが、信号灯器の左上にカメラが設置されています。


もうひとつ☟

こちらは栃木市で撮影したものです。こちらも押しボタン式の交差点です。


このようなカメラが設置された信号機の支柱には・・・

制御機ほどの大きさの箱が付いています。


ネットで調べてみましたが、はっきりとした情報が載っていない為、私自身の考えから申しますと、おそらく信号無視の車両を取り締まるものだと思われます。
クルマを運転されている方はオービス(無人速度取締機)をご存じかと思いますが、それと同じ仕組みではないでしょうか。
ちなみにオービスとは交通量の多い道路に設置されたカメラで、指定された速度から30~40km/hを越えて走行した場合、カメラでクルマのナンバーが撮影され、違反者に警察から通知がきて出頭するしくみになっています。

信号機のカメラは、黄~赤で通行した場合に撮影されるのでしょうか?(黄でも通過してしまう場合もありますが・・・)
赤で通過したら間違いなく撮影対象でしょう。

このカメラで撮影された事例を耳にしない為、よく分かりませんがクルマの運転をされる方は安全運転でお願いします。<(_ _)>



最後に、近いうちに以下のカテゴリーの追加を検討しています。
・珍しい交差点名などのレポ
・国道、県道などのレポ

写真が揃えば始動したいと思います。



それでは。。。


海辺の風景

2012-02-13 22:09:30 | 風景
おばんです。



先日、鴨川に行った時のドライビングレポートを書きましたが、風景写真は後回しにしていましたね。
今回アップしたいと思います。

鴨川へのドライビングレポートはこちら




ここに来た目的は「お昼ごはん」を食べる為!!



ここに着いたのは16時頃・・・ (●´・△・`)はぁ~
もはや「夕ごはん」ですね。(笑)


お昼ごはん 夕ごはんを食べてお店を出ると

きれいですね。もしかしたら2012年初の美しい風景かもしれません。



逆光気味に写った木々なんかもポイントですね。


道路や信号機だけではなくこのような写真も撮っているのですよ(●`・ω・´●)

今年はどれだけこのような美しい風景が見れる事やら・・・
写真もアップしていきたいなと思います。



そんじゃ。。。

正月は鴨川へ

2012-02-11 22:30:28 | DRIVE(旅行記)
おばんです。



もう2月なのですが、正月のレポートを書いてしまおうと思います。
目的地は千葉県鴨川市!!
地図で見てみるとめちゃくちゃ遠いと判明 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・



自宅を9時頃出発し真岡市で国道294号へ。
その後茨城県に入り、つくばみらい市辺りで私は運転席から助手席へ

つくばみらい市は2006年に旧筑波郡伊奈町と谷和原村が合併して誕生した市です。




R294と茨城r47のぶつかる「乙子」交差点を柏方面へ。
本線より地下にある交差点も珍しいのでは?!



取手から利根川を越え千葉県柏市に入ると・・・

宇宙人が存在していました。こちらの宇宙人は300mmレンズですね。


その後、R6→R16と・・・

千葉県では案内標識で千葉市の案内をするときは、「千葉市」との表記ではなく「千葉」と表記するようです。
※とちぎでは栃木市の案内は「栃木市」と表記するのが普通です。




写真右は京葉道路です。
混んでますね~ (´△`)↓




ディズニーランドに行く時、首都高から見えるR357と交差します。
今回は、木更津・市原方面へ




気が付けばR297へ・・・
前方の信号機はなんであんな鉄柱に付いているのでしょうか?




自転車及び歩行者専用の標識がたくさん!
この先にはもっとありました。それも両側に。ー ̄) ニヤッ



その後、県道・国道を駆使し山道を越え、やっと目的地のある鴨川市へ

この道もせまかった~
トンネルが出来るみたいですが。



もう少しで目的地というところで絶景が。

いいっすね(*^。^*)


その後、目的地でお寿司を食べて、帰りは京葉道路や首都高・東北道を乗りついで帰ってきましたとさ。
帰りはすべて私の運転だったので、すっごく (。´-д-)疲れた。。

でした。


鴨川で撮った風景写真はまた改めて・・・



それでは。。。











ぐんまの信号機端子箱

2012-02-06 12:14:17 | 交通信号機
こんにちは。

早速ですが、下の写真をご覧ください。☟

今回は信号機の話ではなく左上の箱の話になります。

箱と表記しましたが、正式には端子箱と呼ばれ信号灯器と制御機を結ぶケーブルの中継となるものです。中にはたくさんの差し込み口があります。
サイズは小さいものから大きいものまであります。メーカーも様々で多種多様となっています。

写真はぐんまで撮影したものですが、端子箱を見て違和感を感じる方もいるのではないでしょうか。


では、とちぎの信号機の端子箱を見てみましょう。

端子箱に ○警12P と書かれています。
とちぎを含めだいたいの地域では、このように記号が書いてあることが多いのですが・・・


なぜか群馬県内の端子箱には何も書かれていないようです。
古い端子箱にも書かれていない事から、ぐんまでは昔からこのような端子箱が主流だったようです。

ちなみに「○警12P」の意味は良く分かりませんが、他にも「20P」と書かれたものもあります。



次回は、DRIVE(旅行記)を・・・o(^・x・^)w

では。。。