おばんです。
更新できる時に更新していかないと・・・大変なことになる(*^ワ^*)
前々から予告してましたアイツのレポートです。
アイツ・・・LEDタイプは栃木県下でも少しですが設置されていますがコイツは県内初めてだと思われます。茨城県では比較的見ることが出来ると思います。
矢板市片岡の国道4号です。「大谷津歩道橋」交差点です。
これです!!
やっぱり電材の電球薄型モデルです(*´∀`*b)
青だけルーバー付き。しかも中の電球はまたしても・・・バンドミラー電球ぢゃないですか!!
パンダ電球と呼ばれているだけあってレンズには黒いリングがくっきりと映っています。
歩道橋にある為、、こんな写真も撮れます。
プリンカップと言われている電球ソケットの出っ張りも付いています。
ちなみにこの交差点は日信分割型と弁当型歩灯が設置されていました。
歩灯は日信かと思いきや京三製でした。
信号機管理番号も撮って見ました(細かい番地は防犯上、消してあります。)
このタイプは手書き感が好きです。
ルーバーフードを細かく観察してみると
☟
☟
少しずつ見れなくなっていきます。
従来の筒型よりも性能は上のようです。
プレートは
2011年11月製造の1014灯器です。まだ新しいですね。
反対側主灯器も
この交差点には2基設置されていました。現場は、一枚目の写真の標識で分かると思いますが、変わった形の交差点の為、誤認対策にと・・この灯器が用いられたようですね。
ここ最近はとちぎでも電材が見られるようになってきて、一県民として、一信号ファンとして嬉しいですね(爆)
そんじゃまた。。。
更新できる時に更新していかないと・・・大変なことになる(*^ワ^*)
前々から予告してましたアイツのレポートです。
アイツ・・・LEDタイプは栃木県下でも少しですが設置されていますがコイツは県内初めてだと思われます。茨城県では比較的見ることが出来ると思います。
矢板市片岡の国道4号です。「大谷津歩道橋」交差点です。
これです!!
やっぱり電材の電球薄型モデルです(*´∀`*b)
青だけルーバー付き。しかも中の電球はまたしても・・・バンドミラー電球ぢゃないですか!!
パンダ電球と呼ばれているだけあってレンズには黒いリングがくっきりと映っています。
歩道橋にある為、、こんな写真も撮れます。
プリンカップと言われている電球ソケットの出っ張りも付いています。
ちなみにこの交差点は日信分割型と弁当型歩灯が設置されていました。
歩灯は日信かと思いきや京三製でした。
信号機管理番号も撮って見ました(細かい番地は防犯上、消してあります。)
このタイプは手書き感が好きです。
ルーバーフードを細かく観察してみると
☟
☟
少しずつ見れなくなっていきます。
従来の筒型よりも性能は上のようです。
プレートは
2011年11月製造の1014灯器です。まだ新しいですね。
反対側主灯器も
この交差点には2基設置されていました。現場は、一枚目の写真の標識で分かると思いますが、変わった形の交差点の為、誤認対策にと・・この灯器が用いられたようですね。
ここ最近はとちぎでも電材が見られるようになってきて、一県民として、一信号ファンとして嬉しいですね(爆)
そんじゃまた。。。