とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

川崎の変わった交差点名

2012-07-27 22:49:33 | 不思議な交差点名・地点名
おばんです。

今回が第一回目となる「不思議な交差点名・地点名」のカテゴリーでは管理人が出くわした珍地名(そのままですが)や難読地名を載せて行きたいと思います。対象は国道・県道標識の地名&交差点名などを取り上げたいと思います。


第一回目は地元とちぎ・・・ではなく神奈川県川崎市の国道409号附近で出くわした標識を取り上げたいと思います。

たくさんあるので順々で紹介します。(実際に道路に設置されている交差点の順番とは多少異なるかもしれません。)

現場はこんな感じの直線道路です。




「三井東圧前 Mitsuitoatsu」



「鋼管ドラム前 Kokan Drum」



「セントラル化学前 Central Kagaku」



「日本ユニカー前 Nippon Unicar」



「東亜燃料前 Toanenryo」



「ゼネラル石油前 General Oil」


次も企業名かと思いきや・・・





















「浮島橋交番前 Ukishimabashi Koban」
交番かぁ~~(^m^ )


最後に

「いすず前 Isuzu」
正式には「いす」なんでしょうケドね。




お気づきだと思いますが、今回は交差点名が企業名であるという事で記事にしてみました。ここはアクアラインを降りてR409で見つけたモノです。ここ近辺は工業団地の為、このような交差点名が見られるようです。



これからもこのように私の独断で変わってるな~と思った地点名を載せて行きたいと思います。


ではでは。。。


ぐんまで見つけた偏光灯器

2012-07-15 00:30:00 | 交通信号機
おばんです。ヾ(・∀・*)


今回は地元とちぎを離れ・・・っとはいえどお隣ぐんまの珍灯器をレポートしてみます。


国道50号桐生市賀茂神社前交差点です。


主灯器(小山・足利方面)のアップから



親灯器は日信網目(ぐんま限定の濃色レンズ)300mm、矢印灯器は日信一体型LEDです。親灯器は昭和62年、矢印灯器は2008年製です。


歩道橋に登って見ます。
こちらは高崎・前橋・伊勢崎方面


こちらは水戸・小山・足利方面



今回の主役はここにいます。www

前方に小さく映っている灯器が主役でございます。


正面から見てみると、四角い信号機です(*^ワ^*)
金具の錆び具合からして、古そうに見えます。
一見、何色が点灯しているのか分かりません。この灯器は視覚制限灯器といって、ある一定の角度からしか灯火が見えないように細工がしてあるのです。撮影した方向は灯火が見えない位置なので、何色かが分からないのです。先日の矢板の電材と同じですね。


ちゃんと灯火が確認できる位置に来るとこのように見えます。
(青)


(黄)

少し暗めです。

(赤)

灯火は丸く見えます。

矢板の灯器のように普通はルーバーで視覚制限をすることが多いのですがごく稀に、このような3M社の偏光灯器が設置されることがあるようです。このタイプはなかに特殊構造(?)がされているようです。私もこの灯器の仕組みは良く分かりません。

少し動いただけでも見えなくなってしまいます。
この交差点は、50号前橋方面に行く道の本線と従道路の合流地点であるため、、本線のクルマが従道路の信号 または 従道路のクルマが本線の信号 を見ないようにするために設置されているようです。


下から見てみると

レンズはフィルムみたいなようで、歪んでいます。


後ろから見ると

変なカタチをしています。また3Mのロゴが有ります。プレート等は確認できませんでした。




この灯器は10年ほど前、榛名に行った帰りに見たのを覚えています。
未だにあるのが嬉しいですね。


この灯器は専用の電球が使われている為、点滅が普通の電球に比べ遅いです。その電球も今は製造中止だか減産だかで希少になっている為、この灯器ごと撤去される事例も多いようです。滋賀県ではたくさんこのタイプがあったようですが、現在はすべて電材製に更新されてしまったようです。
この灯器もいつまでもつかなぁ。一応この交差点より前橋方面に行った交差点にも有ります。



長くなってしまいましたがこんなもんで
ではでは。。。


今市の懸垂灯器がついに。

2012-07-09 08:59:16 | 交通信号機
こんにちは、昨日の夜のバイト終わりにまたドライブしてきました( ´ ▽ ` )ノ

宇都宮の宮環(宇都宮環状線)からR119日光街道に入り今市へ、途中 日光道土沢~今市区間を無料走行。
夜の日光道はイイ(^O^)

今市からR121杉並木街道に入ります。先行車がいて一安心です。

あの懸垂灯器の交差点に差し掛かると電球では考えられぬまばゆい光が・・・
案の定、LEDに!!(^◇^;)
日信の面発光でした。歩灯はなぜか更新されず

それと、懸垂設置は継続されてました(笑)

とちぎの名所がひとつ減って、また新たな名所ができたようですね。
でもあの京三レモンも状態は良かったと思いますが、節電の影響ですか、、

では。。。

ドライブ多し

2012-07-04 00:56:12 | DRIVE(旅行記)
おばんです。おひさしぶりですね。。
題名が注意喚起の看板みたいですがそのまんまGO。




ここ最近はアルバイトが終わってから(21:00)ドライブに行ってみたりしています(爆)

先週は、バイト先(栃木)から帰宅途中に真岡方面に行ってみることに・・・
その頃、ちょうどいろんな事で行き詰っていた訳で、自分の仕事の出来無さが情けなくなってしまったり(●´・△・`)はぁ~

・・・でも先週なんだかそんな気持ちが和らいできたというか、頑張らねば!!といった気持も出てきたり、またその日が給料日であったこともあり、ストレス発散みたいな気持ちで真岡方面に出かけました。。

そういえば、、真岡のR408BP鬼怒テクノ通りは最高速度が80km/hに引き上げになってから通ってないなと思い、R352から上三川経由で真岡入り。
やはり鬼怒テクノ通りには高速道路で見られる電光式の速度標識が設置されていました。

その後、R121に入る事に。井頭公園付近は昔と変わってしまったようですね。昔はr46から一本道で井頭公園まで来られる道があったような気がしますが、そこがテクノ通りになってしまったのでしょうか。

その後、なぜか真岡を越え益子町に(・∀・)
はが野グリーンコリドール(農免道路)からr206へ
夜の山道はおっかないですよー。少し冒険(笑)

その後、茂木まで来てしまい、R123BPで一旦水戸方面に向かって旧道に入り宇都宮方面へと・・・

上新二区交差点の星和電機製の薄型灯器です。制御機は日信製でした。電柱には、かつての水害時の水位を示すテープも。
写真はIPhoneで撮影しましたが、まぁまぁ映りますね。


帰りは素直にR123⇒R294の標準ルートで。
益子あたりで国道4号の距離数を表示している標識がありましたが、まだ早いんでねぇの?
でもおもしろいですが(*^ー゜)v

帰りは1時間15分ほどで帰宅。結構近いんですね、もてぎ。。
24時前に帰宅しました。



さっきのIPhone写真つながりでこちらも☟

群馬の50号で撮った写真を、アプリでミニチュア風に加工してみました。
次回はこの付近にある珍灯器を紹介します。
※仙台のあの灯器も忘れていませんのでご安心を(爆)



ではでは。。。