とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

岐阜旅行記最終回

2012-11-29 00:28:56 | DRIVE(旅行記)
ひさびさのおばんです。何とか生きてますよ~。



今回が岐阜旅行記最終回になります。今回は新東名~です。

始まりは

三ケ日JCTです。もちろん、新東名方面へ!!
標識には↖新東名 東京 三遠南信道 飯田   ↑東名 東京  


標識も綺麗です。ヒラギノがいかにも最近の・・・って感じです。
15-1浜松いなさ 9km
15浜松いなさJCT 11km
東京都内 264km

名称に関しては同名のインターとジャンクションが存在します。ややこしいような気もします。もうひとつ、東京都内という表記も珍しいように思います。





三車線であったり二車線になったりがたくさんありましたが、トンネルなどは三車線分用地が確保されていました。
走っていても解放感が感じられます。


そして

ずいぶん途中をカットしましたが(汗)御殿場JCTです。新東名もここまでとなります。計画ではまだ東京方面へ延伸されるそうです。


そしてなぜか大井松田

実はガソリンが家までは持たなそうになって渋滞も起き始めたという事で一度ここで降りて給油した後、再び東名~首都高~栃木と無事帰還したのでした。



おしまい







もっと新東名の写真を、と期待されていた方がいらっしゃれば申し訳ないです(泣)
でも一度通って見る価値あり!!です。車も少ないし風景もヨシなので。
だがしかし海の近くでは無く山側のルートをたどるので海が見たいのであれば、、東名のほうがいいかもです。


それと、9月に友人と行った北陸旅行なのですが、、ネタが無くなった時にでも公開しようと思いまして現在公開する予定はありません。

またぼちぼち更新していこうと思いますので、、暇な時にでも覗いていただけると嬉しく思います。



最後になんですが、、近況報告としては、、信号機の新設として石橋と岩舟にて京三VSP&歩灯を確認、ここまで日信で来ていたのにアレってな感じです。宇都宮ではコイトも来ているとか。バイト終わりドライブでは烏山やつくばに行きましたがこれといった収穫はナシ。




ではでは。。。







岐阜旅行記その参

2012-11-10 23:35:03 | DRIVE(旅行記)
おばんです。


まだまだ終わって無かった岐阜旅行記に手を付けます。前々回の記事には次が最終回的な感じで書きましたが、、新東名の写真を多く載せたいな・・・と思い、今回は新東名までをお送りします。(楽しみにしていた方ごめんなさい)いるか分かりませんが(汗)



岐阜旅行の二泊目は下呂に泊まりました。
旅館を出てしばらく走るとこんな看板が。

下呂市(旧小坂町)ですね。




後にR41に入ります。美濃加茂、下呂温泉方面へ。




中津川、中央道方面へ。岐阜で中央道の表記を見ることが新鮮に感じました。




中津川に入り、中央道に入るのですが、一度R19に合流するようです。




中央道中津川I.Cです。もちろんNEXCO中日本の管轄です。



名古屋方面に向かいますが、、すぐに恵那峡SAにて休憩です。

☝カントリーサインがメインみたいになってますね。
以前に通販で買った標識ハンドタオルの中に恵那峡もあったはず!



食べかけで見苦しいですが、肉巻きおにぎりの様なものだったはずです。味はグー。





土岐JCTでは豊田方面へと向かいます。直進方面はここで「京都」ですか。


東海環状の愛岐トンネルで愛知県に入ります。(走行中は気がつきませんでしたが、後で写真を見返してみると、トンネル名称でそういうことか・・・と妙に納得。)




豊田JCTを岡崎、静岡方面へ。この周辺で分岐だってのに、蛇行して走っているおバカちゃん発見。危ないぞぉ。



東名高速に入ると新しく設置された電光掲示板が。

新東名にもたくさんありました。
表示内容はハイウェイラジオ、○○km先落下物あり そしてこのような臨時速度規制等です。
それにしても、フルカラーなので綺麗ですね。





そしてこの先いよいよ新東名区間に入って行きます。続きは次回です。
しばらくお待ちくださいませ。
ではでは。。。


なくしもの

2012-11-02 22:41:47 | 日記
おばんです。


久しぶりに日記に手を付けてみます。


最近、腕時計をなくしてしまいました。高校へ入学するときに親からプレゼントされたもので4年ほど愛用していたものでした。
学校で訳が有ってはずして、バッグにしまっていたはずなのですが、帰宅してバッグを探してもありませんでした。


落し物として学務課などに行ってみたもののありませんでした。


悔しいのですが、以前どこかのページにて落し物は身代わりになってくれる・・・というのを思い出しました。
あの時計も身代わりになってくれたのかなぁ。


仕方がないので新しい時計を買いに行きたいと思います。


もうなくしものはこりごり(泣)



近いうちに岐阜の旅行記を。でも写真が多いのでまた分割するかもです。



バイバイ。。。