とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

「竜」か「龍」か。

2013-07-06 22:12:00 | 道路標識
おばんです。


今回は「竜」と「龍」の混在する街のおはなしです。



茨城県の南部に龍ヶ崎市という場所があるのですが、表記がおかしなことになっている街なのです(笑)

正式名称はくどい様ですが「龍ヶ崎市」なのですが、関東鉄道は「竜ヶ崎線」で存在する駅名も「竜ヶ崎駅」なのです。警察署も「竜ヶ崎署」です。


道路標識は・・・というと、、龍ヶ崎ではなく竜ヶ崎の表記でした。ここ数年前までは。



近年はというと・・・

↑河内、龍ヶ崎市街(竜ヶ崎市街)
←潮来、稲敷(新利根)


※()内は訂正前の表記です。

余談ですが、案内標識のr5のヘキサマークは(後付けでっせー!!)というような感じで見栄えは良くないですね。直進方向の矢印に付ける分には問題ないですが、こういった向きだとねぇ。






青看は龍ヶ崎に訂正されているようですが、、、、










ヘキサは「竜」が訂正されぬまま、現在に至っています。










次回はここにあるレア君を紹介したいと思います。


ではでは。。。