とちぎ発道路観察日記

このブログも開設から12年、、
頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
令和5年3月22日

笠間PA

2011-03-09 10:03:06 | 高速道路
こんにちは。(*^_^*)

毎日、信号機ネタだと飽きてしまうので、今日は高速道路ネタで、

現在、北関東道には波志江PA(群馬県)、壬生PA(栃木県)、笠間PA(茨城県)が存在し、今月19日の全線開通に合わせ出流原PA(栃木県)がオープンします。

その中の笠間PAの標識について記事にしようと思います。

笠間PAは2008年に北関東道の東北道~常磐道が開通した際に壬生PAと共にオープンしたエリアです。
開通した当初はトイレ・自販機・情報板しかなく無人で寂しいエリアでしたが、2010年の暮れにセルフスタンド・レストランが追加されにぎやかなエリアになりました。(私は新しくなってからは寄ったことはないのですが・・・)

それに合わせ標識もチェンジされました。


こちらが交換前です。図柄は駐車場・広域情報板のみとなっています。
フォントは公団ゴシック!!


そしてこちらが交換後です。図柄は駐車場・GS・軽食・広域情報板と進化しました。
フォントはヒラギノ(新フォント)となっています。

ちなみに、私個人として新フォントよりも、公団ゴシックのほうが絶対良いと思います。理由は・・・
①高速道路でしか見ることができないオリジナルだから
②フォントとして画数を減らしたものの、しっかりと読み取れるから
③製作者のドライバーへの思いやりが感じられるから
・・・です。

公団ゴシック 復活ってことはもう無いのでしょうね・・・残念っ!!

私としては、公団ゴシック(和文)×新フォント(ローマ字)のコラボ ぜひ見てみたい です。

そういえば、笠間PAの改装にあわせて、北関西行きの笠間PA 3km と 壬生PA 52km の標識も新しくなっていました。

それでは。