おばんです。
ブログを始めてもう4年も経つのですが、書こう書こうと思っていて書けてない記事は残念なことに沢山あるのですが、今回は私がこんなブログを始めるきっかけをつらつらと書いていきたいと思います。暇な方だけwお付き合いくださいませ。。
私が信号という変な趣味を持つようになるまで~。
最初は信号機では無く道路標識に興味を持っていました。おそらく4歳ころだったと思います。
父に免許更新でもらう教本を見せてもらったような記憶があります。
それで初めて見る、丸や三角のイラストが気に入ったのか分からないですが、それからはそんな道路標識の絵を広告の後ろや自由帳に描くようになります。
最初に覚えた漢字は「消火栓」でした。(笑)小学校に上がる前にはマスターしてましたね(^_^;)
最初は青看などには興味が無く、警戒標識・規制標識・指示標識が専門でまた、地元には鉄道の踏切もあり警報機にも興味がありました。
それから月日が経ち、信号機にも興味を持つようになります。
私の身の周りには変な信号機が多く存在していました。
今に思えば確かに変わっていますが、とちぎ限定の「赤だけ300」の信号機やちょっと足を延ばすと、鉄道用の信号で赤赤が交互に点滅しているものもありましたし。。
そんな中、小学校に通う途中に、信号待ちしていると同じ交差点なのですが、歩行者用信号機が2タイプあることに気が付きます。
一つ目は丸いフォルムで三角形の屋根のタイプ
もうひとつはとにかく角ばっているタイプ
またその交差点は時差式信号で一方の車の信号が赤になっても、反対側は青のままだったので、そこでもこの交差点は普通じゃない! 程度に思っていたのだと思います。
しかし、道路標識をパソコンで閲覧していると流れで信号にも目が行きました。
そこで、2タイプある歩行者信号機の理由が分かり、かつとちぎ限定の信号機があることが分かりました。
改めて通学中に車の信号を見ると、赤のリングだけが細くなっていることに気が付きます。
長くなりそうなんで続きはまた(笑)
ではでは。。。
ブログを始めてもう4年も経つのですが、書こう書こうと思っていて書けてない記事は残念なことに沢山あるのですが、今回は私がこんなブログを始めるきっかけをつらつらと書いていきたいと思います。暇な方だけwお付き合いくださいませ。。
私が信号という変な趣味を持つようになるまで~。
最初は信号機では無く道路標識に興味を持っていました。おそらく4歳ころだったと思います。
父に免許更新でもらう教本を見せてもらったような記憶があります。
それで初めて見る、丸や三角のイラストが気に入ったのか分からないですが、それからはそんな道路標識の絵を広告の後ろや自由帳に描くようになります。
最初に覚えた漢字は「消火栓」でした。(笑)小学校に上がる前にはマスターしてましたね(^_^;)
最初は青看などには興味が無く、警戒標識・規制標識・指示標識が専門でまた、地元には鉄道の踏切もあり警報機にも興味がありました。
それから月日が経ち、信号機にも興味を持つようになります。
私の身の周りには変な信号機が多く存在していました。
今に思えば確かに変わっていますが、とちぎ限定の「赤だけ300」の信号機やちょっと足を延ばすと、鉄道用の信号で赤赤が交互に点滅しているものもありましたし。。
そんな中、小学校に通う途中に、信号待ちしていると同じ交差点なのですが、歩行者用信号機が2タイプあることに気が付きます。
一つ目は丸いフォルムで三角形の屋根のタイプ
もうひとつはとにかく角ばっているタイプ
またその交差点は時差式信号で一方の車の信号が赤になっても、反対側は青のままだったので、そこでもこの交差点は普通じゃない! 程度に思っていたのだと思います。
しかし、道路標識をパソコンで閲覧していると流れで信号にも目が行きました。
そこで、2タイプある歩行者信号機の理由が分かり、かつとちぎ限定の信号機があることが分かりました。
改めて通学中に車の信号を見ると、赤のリングだけが細くなっていることに気が付きます。
長くなりそうなんで続きはまた(笑)
ではでは。。。