こんばんは。
このブログでは明るくやっていこうと考えております。
さて、開通イベントは災害時の為、中止になり19日の開通は大丈夫?という感じなのですが、ゆうゆは我慢できず北関東道開通一週間前の状況を視察してきました。
自宅から約1時間以上かけて行ってきました。
東北道の脇の県道を通ったのですが、東北道は緊急車両・自衛隊車両・某運送会社車両のみが走行していました。速度規制は50km/h。
田沼の佐野田沼インターに到着
もちろん通行止め。
表示板には
岩舟JCT⇒川口JCT 地震通行止め
(北)佐野田沼⇒(環)三郷南 地震通行止め と表示。
ゲート信号灯は赤で普段ETC専用の表示板には通行止めの表示。LEDでもフォントは公団ゴシックでした。
そして分岐点には
↖東京 福島 東北道 水戸 (公団ゴシック)
高崎 関越道 ↗ (ヒラギノ新フォント)
ちなみに、東北道と関越道の枠線が異なりますが、おそらく関越道の枠線が正解です。
それにしても、とちぎで関越の文字が見れるとは・・・(ありがたやー。)
田沼を出発→国道293号→足利インターへ
途中で情報板発見!!
北関東自動車道の文字はヒラギノ。色は最近のとちぎの街灯、ガードレール、標識などで見られる色。特別指定色というらしいです。
この色は従来のより周りの風景に溶け込みやすく、景観を損ねません。
足利インター前交差点
立派な歩道橋があります。その名も「足利インター歩道橋」 そのまんま(笑)
そして振り返ると・・・
日本最古の足利学校の案内板。とちぎの誇り。立派なイラストも(もしかしたら足利市のカントリーサインも同じイラスト?)
インターの接続路です。遠くに見えるのがインターです。
分岐先の標識は
↖高崎 関越道
東京 福島 東北道 水戸 ↑ いずれもヒラギノ。
歩道橋の先へは入れませんでした。(しょうがないね。)
歩道橋には信号機が・・・
京三製作所製VSPタイプ。製造は2011年1月 (押しボタン箱は2011年2月製)
信号機も薄くなりました。歩灯は日信の最新薄型と同じタイプでした。
(信号機番号 足利ー336号 足利市樺崎町)
最後に案内標識を
↑R293 鹿沼・田沼
←足利I.C(マスキング中)
っとこんな感じでした。それと岩舟JCTはすでに、↖高崎 関越道 (ヒラギノ)でしたよ。
また、余震が続くと思うので、みなさん無理をせずお気をつけて。
それでは。。
このブログでは明るくやっていこうと考えております。
さて、開通イベントは災害時の為、中止になり19日の開通は大丈夫?という感じなのですが、ゆうゆは我慢できず北関東道開通一週間前の状況を視察してきました。
自宅から約1時間以上かけて行ってきました。
東北道の脇の県道を通ったのですが、東北道は緊急車両・自衛隊車両・某運送会社車両のみが走行していました。速度規制は50km/h。
田沼の佐野田沼インターに到着
もちろん通行止め。
表示板には
岩舟JCT⇒川口JCT 地震通行止め
(北)佐野田沼⇒(環)三郷南 地震通行止め と表示。
ゲート信号灯は赤で普段ETC専用の表示板には通行止めの表示。LEDでもフォントは公団ゴシックでした。
そして分岐点には
↖東京 福島 東北道 水戸 (公団ゴシック)
高崎 関越道 ↗ (ヒラギノ新フォント)
ちなみに、東北道と関越道の枠線が異なりますが、おそらく関越道の枠線が正解です。
それにしても、とちぎで関越の文字が見れるとは・・・(ありがたやー。)
田沼を出発→国道293号→足利インターへ
途中で情報板発見!!
北関東自動車道の文字はヒラギノ。色は最近のとちぎの街灯、ガードレール、標識などで見られる色。特別指定色というらしいです。
この色は従来のより周りの風景に溶け込みやすく、景観を損ねません。
足利インター前交差点
立派な歩道橋があります。その名も「足利インター歩道橋」 そのまんま(笑)
そして振り返ると・・・
日本最古の足利学校の案内板。とちぎの誇り。立派なイラストも(もしかしたら足利市のカントリーサインも同じイラスト?)
インターの接続路です。遠くに見えるのがインターです。
分岐先の標識は
↖高崎 関越道
東京 福島 東北道 水戸 ↑ いずれもヒラギノ。
歩道橋の先へは入れませんでした。(しょうがないね。)
歩道橋には信号機が・・・
京三製作所製VSPタイプ。製造は2011年1月 (押しボタン箱は2011年2月製)
信号機も薄くなりました。歩灯は日信の最新薄型と同じタイプでした。
(信号機番号 足利ー336号 足利市樺崎町)
最後に案内標識を
↑R293 鹿沼・田沼
←足利I.C(マスキング中)
っとこんな感じでした。それと岩舟JCTはすでに、↖高崎 関越道 (ヒラギノ)でしたよ。
また、余震が続くと思うので、みなさん無理をせずお気をつけて。
それでは。。