らんこ先生のようちえん日記

能登半島にある幼稚園での小さな出来事の日記です。

たなばたさまの会2006

2006-07-01 12:44:00 | Weblog
夜中、雨の音を聞きながら、せめて登園時間は雨がやんでほしいなぁと思っていましたが・・・。ちょうど登園時間がザーザーの雨。ちょっぴりみなさんのお集まりがゆっくりのたなばたさまの会でした。
ちいさなハプニングはいろいろありましたが、それなりにニコニコ笑顔で合奏やダンスをすることができた子供達。緊張の新人教師が「アンコール」を忘れるというミスもありましたが、たのしい会になり、ホッ。少子化と言われる現代社会ですが、小さなお友達がチョコチョコ動いて、ほほえましい場面もありました。また、小学生達はお片づけに大活躍してくれました。ありがとう。
もうすぐお引っ越しのため、お友達とサヨナラの年長さんの男の子の、魂のこもった大太鼓の音に、見ていたお母さん達が感動の涙。いいシーンでした。
年少さんには今日でサヨナラの子が2人。わずか3ヶ月の幼稚園生活。やっと慣れて楽しくなってきたところでのお別れ。きっと小さなお友達には幼稚園の記憶は残らないでしょう。でも「お友達っていいもんだ」と心の奥深くにきざんでくれていたら、嬉しいと思います。
お別れのお友達の一人が先生達の顔を折紙で作ってくれました。この写真はらんこ先生の顔。似てるかな?
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとか6月号発行しました。 | トップ | ピアノの発表会でドキドキ。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チームプレイに感謝! (転勤ママ)
2006-07-02 05:53:03
大役を受けての合奏に 極度の緊張顔の我が子。

昨夜からの緊張からか泣きが入り・・・心配の朝を迎えました。

そんな時は 我が家の笑いと元気の元”オロナミンンCを飲んで!元気はつらつ”登園。

いざ始まると 親の心配をよそに 大声で歌っている姿に一安心。

そして 次の合奏で・・・不安からピンチへ!!

その瞬間 友達からのピンチを救う 絶妙なタイミングからのキラーパス!(息子の名前を呼ぶ!) 

それも 二回も!!  嬉しかったです。

なんとか 友情のパスを受け 魂の入った一曲が完奏しました。

とても素適な合奏でした。

とても素適なチームプレイに感激と感謝します。

”Aぐみ”というドリームチームの合奏に拍手!です。



・・・・Aぐみの泣き虫サポーターより。





コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事