
生産者 ボデガ・ノートン
BODEGA NORTON
タイプ 赤ワイン
味わい フルボディ
品種 マルベック 100%
生産地 > アルゼンチン
クリスタル・ガラスで有名なスワロフスキー社が所有し、
ハイクオリティなワインを造る、ボデガ・ノートン。
エノテカでは通称ノートンとして根強い人気を誇ります。
アルゼンチンの首都ブエノス・アイレスから西へ1000km、
アンデス山脈のメンドーサ地区を中心に、ノートンの畑が広がっています。
アルゼンチンは標高が高く、昼夜の気温差により色濃く完熟したブドウが育ちます。
加えてアンデス山脈からの風の影響でブドウは乾燥し、
1年を通して病害虫や腐敗の心配がありません。
つまり、 殺虫剤や除草剤が必要ないため、自然とオーガニックで
ナチュラルなワインを造ることができるという訳です。
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/0769001013B4
色は赤紫、
アロマはブルーベリー、ブーケはバニラ、黒胡椒。
飲んでみると・・・
酸味は落ち着いておりマルベックらしい甘さがあり
そこそこしっかりとしたタンニンが感じられます。
イメージは・・・
高原をさっそうと駆け抜けるラリーカー。
迫力がある走行を沿道の人達が声援を上げて応援する・・・
2000円で85点。
若い分甘みがやや前面に出てきていますが
それもこのワインの特徴であり、甘めのソースのかかったお肉料理なんかと合います。
若々しいのみ口でブルーベリーのような
ほんのりと甘みのあるマルベックを飲みたいときに。
この甘すぎない感じのマルベックは結構好きだなあ。
BODEGA NORTON
タイプ 赤ワイン
味わい フルボディ
品種 マルベック 100%
生産地 > アルゼンチン
クリスタル・ガラスで有名なスワロフスキー社が所有し、
ハイクオリティなワインを造る、ボデガ・ノートン。
エノテカでは通称ノートンとして根強い人気を誇ります。
アルゼンチンの首都ブエノス・アイレスから西へ1000km、
アンデス山脈のメンドーサ地区を中心に、ノートンの畑が広がっています。
アルゼンチンは標高が高く、昼夜の気温差により色濃く完熟したブドウが育ちます。
加えてアンデス山脈からの風の影響でブドウは乾燥し、
1年を通して病害虫や腐敗の心配がありません。
つまり、 殺虫剤や除草剤が必要ないため、自然とオーガニックで
ナチュラルなワインを造ることができるという訳です。
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/0769001013B4
色は赤紫、
アロマはブルーベリー、ブーケはバニラ、黒胡椒。
飲んでみると・・・
酸味は落ち着いておりマルベックらしい甘さがあり
そこそこしっかりとしたタンニンが感じられます。
イメージは・・・
高原をさっそうと駆け抜けるラリーカー。
迫力がある走行を沿道の人達が声援を上げて応援する・・・
2000円で85点。
若い分甘みがやや前面に出てきていますが
それもこのワインの特徴であり、甘めのソースのかかったお肉料理なんかと合います。
若々しいのみ口でブルーベリーのような
ほんのりと甘みのあるマルベックを飲みたいときに。
この甘すぎない感じのマルベックは結構好きだなあ。