goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

ブルエット プレステージ ロゼ ブリュット

2010年02月12日 | スパークリング・ロゼなど
このスパークリングワインはフランスのものです。
輸入会社はアストルです。
ブドウ品種はガメイ主体です。

シャンパーニュ地方からボルドーに移住した会社によって作られています。
なので、シャンパーニュ製法で作られており
品質は結構良いです。


飲んでみると、泡のきめも細かく
天空に向かってどんどん登っていく感じです。


これはいいね。
ボトルの見た目も大好きです。
80点。
これで2000円ならOKだね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PARINGA SPARKLING SHIRAZ 2007

2010年01月11日 | スパークリング・ロゼなど
これはオーストラリアのワインで
輸入会社はエノテカです。

葡萄品種はシラーなんですが
スパークリングで、色はしっかりと
赤ワインしています。


ベリー系の果実見のある香りの中に
黒砂糖が入っているような甘みも感じられます。

口に含んでみると
タンニンの渋さの中に
発酵しきっていない葡萄の甘みがうまく生かされています。
けっこう重めで、どっちつかずな面は否めません。。。


寒い冬に、しっかり冷やして
ややこってり系のご飯とあわせれば
華やかさを演出してくれると思います。


1500円で70点。
でも、面白いワインだとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

chateau california Brut

2009年12月06日 | スパークリング・ロゼなど
これはスパークリングワインです。

アメリカのワインということもあって
特に期待はしていなかったのですが
こいつは、おいしい。。。

一口含むと
春のすがすがしい草原にいるかのような気分になれます。

もちろんさっぱりとした
品質の良いスパークリングワインなので
前菜や魚料理、食前酒にでもなんでもござれです。

「これ、品質のまあまあいいカヴァだよ!」ってサーブされたら
「おお、そうだね!」って言ってしまいそうな気もします。


1000円程度にしてはいいワイン。
80点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテロ ピノ ロゼ

2009年12月03日 | スパークリング・ロゼなど
これはスパークリング・ロゼです。

ブドウ品種はピノ・ビアンコ70%、ピノ・ネロ30%です。

飲んだ感じは、さっぱり・すっきりやや辛口ですが
う~ん、これならピノ・シャルドネの方がよくできているんじゃないかな。

ただ、ラベルがかわいくて
グラスに注いでもピンク色がかわいいので
パーティーなんかにはいいかも。

1300円くらいで
65点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISOLA DI NURAGHI

2009年10月21日 | スパークリング・ロゼなど
イタリアの白ワインです。

輸入会社はオーバーシーズです。
ここのワインは結構面白いものが多く
リーズナブルなので最近注目です。

ビンの形から察したあなたは凄い。
微発泡です。

飲んでみると・・・
これれがすっきりさっぱりおいしいです。
そして、スパークリングなのがこれまたいい。

さっぱりとした肉料理やフルーツに合わせるのもいいかと思います。

75点。
たしか1500円くらいだったはずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディチ エルメーテ アッソーロ レッジアーノ フリッツァンテ ロッソ セッコ

2009年09月07日 | スパークリング・ロゼなど
このイタリアのワインは面白い!!!
赤でスパークリングなんですが
ボディーがスパークリングらしからぬ重さで
何とも言えない不思議なワインです。

ブドウ品種は
ンブルスコ・サラミーノ85%、アンチェッロッタ15%。
輸入会社はモトックス。

飲んでみると
スパークリングなのに赤ワインの良さを生かしているので
意外にしっかりした肉料理に合います。

イメージはフィレンツェで夕日を浴びている感じです、はい。


これはこれで、なんだか新鮮な気分になれるワインです。
75点。

1200円程度で買えるなら万歳万歳。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリエラ モスカート 2006

2009年07月31日 | スパークリング・ロゼなど
この白ワインはイタリアはピエモンテのものです。

微発泡で甘口、とても飲みやすいです。
2006年に5本程度購入し、数本を寝かしておきました。

アルコール度数は6%と低く、
ほんとスイーツなワインです。

ギンギンに冷やして
夏の暑い日にな~んとなく飲むとか
食前に・・・などなど
おいしい甘くておいしいスイーツなワインを飲みたい時にお勧めです。

まあ、やや小ぶりな瓶なのに
1800円程度するので
もう少し、安ければ。。。

80点。
見つけたら、買ってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルティビエソ エクストラ ブリュット

2009年07月08日 | スパークリング・ロゼなど
これはチリ・セントラルバレーの
スパークリングワインです。

ブドウ品種は
シャルドネ60%
ピノノワール40%です。

この生産者は
南アメリカで最初にスパークリングワインを作ったとされる蔵元です。

で、飲んでみると・・・
かんきつ類を連想させる
フルーティーな香りの中に
すっきり辛口で
シャンパンを思わせる余韻が広がります。

これはおいしいよ~。
暑い夏にお勧め。

1700円で
80点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マム コルドン ルージュ ブリュット

2009年04月14日 | スパークリング・ロゼなど
こいつはドラムがくれました。

で、シャンパンなんです。


シャンパンは
めったに飲まないので
うれしい。

で、普段飲んでいる
スパークリングワインやカヴァと比べると
泡立ちがきめ細かく
すっきりさわやかです。

フレーバーはかんきつ類を
思いこさせます。

食前食後や
サラダ、果物なんかに合わせるといい感じです。

もちろん、さっぱりとした魚料理なんかもいいかも。

80点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピュアポム スパークリングアップルジュース 

2009年01月11日 | スパークリング・ロゼなど
カテゴリーに入れちゃいましたが
こいつはジュースです。

でも、侮れないおいしさです。

甘すぎずすっきりとした味わいです。

果汁100%、砂糖・着色料・保存料無添加で、
パティーのときに子供のドリンクとして・・・
お酒の飲めない人にもパーティー気分を味わってもらう・・・とか
そういうのにぴったりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のプロセッコ

2009年01月10日 | スパークリング・ロゼなど
こいつはあんまり期待していなかったのですが
程よい甘さと
きりっとした辛さが共存していて
とても飲みやすいです。

ちょっとさっぱりしたいときにもお勧めだし
ちょっと気軽に飲んでみたいときにもお勧め。

名前の通り、天使のラベルでかわいいし。

エクストラドライ・・・ってラベルに書いてあるけど
ドライ・・・という感じかな?

おすすめです。
75点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランブルスコ ロッソ デッレミリア

2009年01月09日 | スパークリング・ロゼなど
イタリアのワインで
ブドウ品種はもちろんランブルスコ。

この手のワインは
発泡性で
甘くて飲みやすい・・・という感じですが
こいつもそんな感じです。

やや甘さが残る感じですが
ロックにして
さわやかに飲めば好きな感じです。

1300円程度かな?
70点。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテロ社 天使のロッソ

2009年01月06日 | スパークリング・ロゼなど
名前はRosso Degli Angeliです。
このワインは発泡性です。

生産地はイタリア・ピエモンテ、ぶどうの品種/マルヴァージア・ネーラ70%、ブラケット20%、フレイザ10%です。

天使のラベルがかわいくて
クリスマスパーティー用に購入しましたが
ぴったりです。

フルーティーで口当たりが良く
ワインが苦手。。。という方でも
お気軽に飲めると思います。

やや甘め。

たしか1300円程度かな?
70点。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスカート ダスティー

2008年11月06日 | スパークリング・ロゼなど
モンテ物産が輸入している
イタリアの微発泡ワインです。
格付けはDOCG。

で、飲んでみると
蜂蜜の炭酸。
なんだか華麗な味がするんですが
後味も強くのこる。。。

香を嗅いだら
春になれるという感じのすがすがしさ。

こいつはデザートワインにお勧めです。
おいしいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランブルスコ ロッソ アマービレ

2008年10月25日 | スパークリング・ロゼなど
こいつはドネリ社の微発泡のワインです。
輸入会社はモンテ物産です。
ブドウの品種はランブルスコです。

香りをかいだときから
甘さがふわふわと漂ってくるのですが
意外と甘い中にもすっきりとした後味のワインです。

氷を浮かべて飲むもよし、
ギンギンに冷やして飲むもよし。

これたしか、1000円しないはずなので
かるく飲んでみるかという時にはお勧め。
食前、食後にいい感じです。

朝からお酒を飲みたい時とか、
昼間にふとお酒を飲みたくなった時とか、
そんなときにもお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする