goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

シャープの洗濯機を買いました。

2015年05月13日 | おかいもの
ケーズデンキで買ってきました。
今使っているシャープ製の洗濯機の引き取り(リサイクル)、
新しい洗濯機の設置料金など含め6万円程度でした。

とにかく音が静かになっていてびっくり!

こんなにいい製品を作っているのに赤字になるのなら・・・
経営陣に問題があるのでは???なんて思ってしまうくらい
シャープ製品の品質は高いと思いました。

しかし・・・シャープ製品と聞いて思い浮かぶのはTVだと思うのですが
これも赤字転落、液晶も収益悪化となり厳しい状況のようです。

シャープ製品は壊れやすい印象があるけど
目の付け所がすきなので応援します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ買っちゃいました。

2015年03月12日 | おかいもの
今あるカメラは
写り方が好みではなかったので・・・
購入しました。

今度のカメラもソニーで
HX50Vという機種です。

暗いところでの撮影は苦手ですが
明るいところでは、本当に自然で
見たまんまの写真が撮れます。

ちょっと大きくて携帯には不便だけれど
この画質なら納得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均、よく利用します。

2014年11月18日 | おかいもの
それほどクオリティーを重視しなければ
なかなか使えるものがあります。

今回入手したのは麺棒です。
取手にローラーが付いていて
パスタを伸ばすときにはなかなか便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう届きました。

2014年10月13日 | おかいもの
本当に早い!

これだけ早く本が届くと
既存の書店に取っては脅威だろうなあ・・・。

とはいえ、本屋に行って選ぶのは
違う醍醐味がある訳で。

日通社員の首切り場所ではあるアマゾンだが
とても便利なのでついつい使ってしまいます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウル 円座クッション

2014年09月30日 | おかいもの
パソコンデスクの木の椅子に
ずっと座っているとお尻が痛くなるので
クッションを購入。

長時間座るので
そこそこ良い物と思い
このアウル円座クッションを選びました。

座り心地はとても良く
座位が安定するので
背中のこった感じも軽減されるので
なかなか良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYにデジカメ修理に出したら部品も返してくれました。

2014年03月25日 | おかいもの
修理に出したデジカメの部品を見てみると・・・
明らかにゴミが入りまくっています。

こんなにゴミが入り易いのは
設計上のミスではないか・・・と思うのですが
懲りずにまたSONYのカメラを買った自分が居ます。

これからも、ソニーには頑張ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY サイバーショット DSC-WX300

2014年02月13日 | おかいもの
デジカメ買いました。
サイバーショット DSC-WX300で
18000円でした。
鞄の中で探し易いように色は白にしました。


WX350がちょうど出たばっかりですが
すでに販売から1年経ち不具合もそれほど報告されていないので
自分としては300の方が良かったのです。

で、このカメラは操作に対する反応が素直なのと
ややコンパクトで扱い易いのがとても良いです。
バッテリーの持ちもすごく良くて
充電をあまりしたくない方にはとても良いです。

撮影した写真の扱いなのですが、
パソコンがマックなのでいろいろある機能も活かしづらく
(すでにマックにあるiphoto中心)
その辺はしょうがないかなあ。

画質に関してはHX30V程度を期待していたら
見事に違いました。
やっぱり、いいカメラだったなあ、HX30V.

とはいえ、手軽でコンパクトなカメラなので
自分の使い方にはこっちの方が合っている気がします。
これで不具合が出たら、
もうSONYのカメラは最後にしようと思います。

たのむよ、WX300くん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪庇落とし @ホーマック

2014年02月11日 | おかいもの
屋根から雪がせり出してくるので
落ちてくると危ないので
先に落としてしまいます。
そのための道具を買ってきました。

長さは6mまでのばせるのですが
最大にのばすと操作がとても難しい!

棒がけっこうしなるので
なかなか思ったところで操作できないのです。

また、重さも結構あり
指先がかじかんできて
これが辛いのです。

でも、買ってよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ製の湯たんぽ。

2014年02月01日 | おかいもの
ゴム製でプヨンプヨンしており
触り心地がよいです。

お湯の量も2リットルで済むので
使い勝手も良いです。

それに保温能力も高く
なかなか良い働きをしてくれます。


難点は・・・お湯を入れづらいところです。
本体がフニャフニャしているので
手で支えながらお湯を入れるときに
やけどに注意が必要です。

デザインも良いし
重宝しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYのデジカメは高い買い物になりました・・・。

2014年01月05日 | おかいもの
レンズにゴミが入り易い仕様のようなのですが
修理はレンズユニット交換で約18000円だそうです。

この値段だと
新しいSONYのデジカメが買えてしまうのですが・・・。
サイバーショット DSC-WX300
http://kakaku.com/item/J0000006258/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_text_0050

予備のバッテリーも買ったし
メモリーも無駄になるし
たかが1年しか使えなかったカメラに30000円の出費は
高い買い物になりました。

18000円かけて修理にだしても
また同じようにゴミが入るみたいなので
修理はあきらめます。

ソニーは、もの作りはあきらめて
ソニー損保と銀行業務に集中しているのだろうなあ・・・と思える結果でした。

でも、新しいデジカメを買うのが楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONYのデジカメはレンズに誇りが入り易いようです。

2013年12月29日 | おかいもの
レンズ内へのごみ混入に対するソニーの回答と対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14739595/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B2%82%DD#tab


またまた!黒いゴミみたいなのが写りこみ!!センサー内


ソニーの品質管理はどうなってしまったの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=15152522/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B2%82%DD#tab

また、ごみが混入しました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=16097826/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B2%82%DD#tab

ソニーの品質管理に疑問
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14704429/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B2%82%DD#tab

延長保証の落とし穴


ソニー(SONY)のデジカメDSC-HX30Vを使っています。
画面に黒いチリが映るので修理に出しました。

手元にデジカメはなくなるし
修理代は12000~13000円程度かかりそうだし・・・
しかも、どうやらソニーのデジカメはレンズ内に誇りがよく入り込むような感じですね、
上の掲示板を読む限りは。

特段荒い使い方をした訳ではないし
とても気に入ったデジカメだっただけに・・・
これだけの同様の事例が発生しているのであれば
おそらく機械的に不具合があるのではないだろうか・・・と感じてしまいます。

ソニーのデジカメは
これで最後になるかもしれないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニックの充電器。

2013年12月06日 | おかいもの
パナソニック 急速充電器セット(単4形×4本付)
充電式EVOLTA Rainbow K-KJQ08M04K を買いました。
充電式の単4(1800回充電可能)が4本ついていて
2000円でした。

今までも電池をたくさん使うのですが
使い捨てにするのももったいないので
充電池を使用していましたのですが、
前のは一度に2本しか充電できないタイプだったので不便でした。
そこで一度に4本充電できるものに変更したのです。

単4を4本充電するには3時間、
単三を4本なら4時間かかるそうですが
暇な時にコンセントにさして置けばいいわけだし
今度ものは充電池の残量も測ったうえで並行して充電してくれるし
いい感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコンの油ひき

2013年11月30日 | おかいもの
糸を束ねた油ひきを使っていると
段々と劣化してくるので
シリコン製にチェンジ。

細かい部分で油の伸びた感じがイマイチですが
手入れも楽だし使い勝手も良いので
なかなかいい感じです。

値段がちょっと高い(1000円)ですが
長い目で見れば、元は取れるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、物欲が止まらない・・・

2013年10月27日 | おかいもの
食欲も止まりませんが
物欲も止まらない今日この頃です。

ほしいものはといえば・・・
よく考えてみるとキッチン用品が多いです。

料理は毎日のことだし
少しでも効率的におこなわないと
疲労感がハンパないので・・・
新しいキッチン用品を見ると
「これだ!」と買ってしまうのです。

そんななかでも、最近の誤算はティファールの
取っ手が取り外しできるフライパンセットかなあ。
取り外しできる分、ぐらぐらしていて使いづらいのです。

また、ティファールはフライパン自体があまり気に入らず
(コーティング加工のもので強火は駄目!)
料理の出来上がりもあまりよくないのもマイナス。

今ほしいのはノンフライヤーと冷凍庫。
あげものいっぱいヘルシーに作りたいなあ・・・

引きこもって料理を作るのが大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分への誕生日プレゼント:パン焼き器

2013年04月10日 | おかいもの
かっちゃいました!
パン焼き器。
たかだか10000円で買えるのですね!

説明書に載っているレシピの材料の分量をセットし
タイマーで出来上がり時間をしていすれば
朝に毎日焼きたてのパンが食べられます。

箱にはマカロンが全面的に映し出されているのは・・・
フランス人にとって、
マカロンが売りになるという事のなのでしょうか?
(マカロンは作らないと思います、はい。。。)

シンプルな機能にシンプルなデザイン、
ティファールのキッチン用品は好きだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする