goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

日経平均 -953.15 ▼3.29%(28,010.93 )

2021年06月21日 | 株関係
大体の株を処分していたので、酷いことにはならなかったが・・・
また日経先物が上がってますね。

上昇トレンドで欲しかった株を、今日の値下がりで少し買えたのですが・・・
損切したほうがかなり痛いです。

でも、さすがに今日買う勇気はなかったし、
大きく出動するに騰落レシオが60台にならないといけないというルールを自分に課しています。
なので、この段階ではまだ買えない。

損切も出動も、ルールはルール。
感情に流されない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入りどころを間違えたのか、利確タイミングを逃したのか。

2021年06月17日 | 株関係
まあ、どっちもなんでしょうが、これ以上下がるのは勘弁してほしい。

fomcで利上げが発表されたので
予断は許しません。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクG,買ったら下げです。

2021年06月08日 | 株関係
ま、致し方ないですね。

下がれば上がると信じて気絶してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

-1σでソフトバンクG購入。

2021年06月04日 | 株関係
まだ早いかも。
アメリカ株の暴落があればえらいことになるかも。
信用買い比率が高すぎるかも。
騰落レシオも25日が98%で、まだ早いかも

色々考えましたが、
PER(株価収益率)(倍) 3.09倍
PBR(株価純資産倍率)(倍) 1.38倍
という安さにつられて購入。

代わりにある程度利益が出ていたものは利確しておいたので
上がってくれたらラッキーなんだが。

しかし、ウィワークみたいなことやってる会社だし、
根底に怪しいものも感じることちらほら。

ー3σは6623.
本当はこの近辺まで下がるのを待つほうが良かったか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州の株主優待券は3000円以上の価値があるのか。

2021年05月28日 | 株関係
オークションで見てみるとこれくらいの値段で取引されているみたい。



株価は2500円前後で
配当は93円。
それに優待券が3000円以上の価値があるとして・・・
利回りは4~5%くらいになる。

ん、意外と高配当株かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均がマイナス500円でも、プラスになってる。

2021年05月13日 | 株関係


持っている株はほぼTOPIX連動なので単純には考えられませんが、
これぐらいのパフォーマンスだと安心して持っていられる。
まあ、いくら下がっても最低限しか持ってないので売ることはありません。

今の株価が高すぎて何も買えないので
平均で5000~10000円くらい下がってくれないかなあ。


騰落レシオも60切り出せば出動しやすくなる。

忘備録。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネッセのPERが1500倍?

2021年03月18日 | 株関係
なんだかえらいことになっているけど、買われ続けている最近のベネッセ。



PERが1500倍超えても買われているのは、
なにかサイダー情報でも出回っているのかと勘ぐってしまいますが。

これでは空売りしたくなるのは当然だが、
こういうときほど危ないという考え方も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死ぬこと以外、かすり傷。

2021年01月29日 | 株関係
コレサワ「死ぬこと以外かすり傷」【MUSIC VIDEO】


日経がこれだけ下がって


これだけならかすり傷でしょ。


ただ、まだまだ下がると思うし、下がってほしい。
そうすれば買い増せる。

虎穴に入らずんば虎子を得ず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めずらしく立会外分売、当選。

2021年01月18日 | 株関係
立会外分売で100株だけ当選しました。

ちなみに今回は1,510円で購入し現在の株価は1,568円。
当選するだけで5800円のプラスになりました。

当選すればディスカウント価格で買えるので
ほぼ利益になります。

応募するときには1000株や2000株、
できるだけ多い数のほうが当たりやすい気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言で、やはり株高。

2021年01月08日 | 株関係
ついに28000円越え。
とはいえ、バブルのころに株を買った人はまだ赤字のはず。

どこまで上がるかはわかりませんが、
30000円は固いという専門家の分析もあり。

年末に株の整理したことが悔やまれるが、
上がっても下がっても対応できるように準備は必要だし。

ちなみに、ソフトバンクの配当利回りは6%を超えています。
こないだのケータイ騒ぎで下がったときにがっつり買えたので
配当もあるし、いい感じです。

銀行に預金するよりも断然利回りが良いわけで、
元本割れするとしても、現金で持っているよりはましかなと思ったり。

金融緩和、マネージャブジャブの日本にいる限り、
真綿で首を絞められるようにわからないうちに
相対的に円の価値は下がっているから
最低限の防衛行動はとらないといけないと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナが流行れば流行るほど、株価は上昇。

2021年01月07日 | 株関係
「実体経済が悪いのに、株価が上がるなんておかしい。」なんて言う意見もごもっとも。

経済が悪くなるから、政府は金融緩和を進める。
その結果、お金がジャブジャブになっているのが今の状況でしょう。
そこに実体経済は関係ない。

今の高値では、買い増ししようとはおもわないので
またの暴落の機会までは静観。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均 終値 714円高の27568円。

2020年12月29日 | 株関係
まさか、ここまで上がるとは。
さすがに少し売却しちゃいました。

このままだと30000円も視野に入ってくるが
大型株のほうが断然恩恵がある印象。
でも、さすがにここから買いで入る勇気なし。

というのも自分の持っている中小株はいまいち上がっていません。

上がればラッキー、
下がれば買い場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経平均は上がっても、値嵩株中心。

2020年11月30日 | 株関係
日経平均が高値になろうとも
個人投資家がなかなか買えないような値嵩株が上がっているだけで
中小・小型株しかもってない自分は全く相場に関係なし。




いくら下がっても売ることはないから
死んだふり。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナのワクチンがいい感じで、株価暴騰?

2020年11月10日 | 株関係
日経は29年ぶりの高値に一時なったり。


ミニマムしか保有してない株もしっかりと含み益が増えている。


欲を出して資金を突っ込んだらやられるのが落ちなのでずっと静観しますが
これだけ金融緩和でお金じゃぶじゃぶの世の中、現金の価値が落ちている分、
株価が上がっているだけでは?

現金で持っていることが大きなリスクになっている気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領は売電さん、いやいやバイデンさんという報道。

2020年11月08日 | 株関係
パソコンの変換に「バイデン」じゃなくて、
売電が最初に出てきました。
まだまだメジャーじゃない変換ということでしょうか。

大統領なんて結局誰でも株価には影響ないというか、
勝手にそれを理由にして上げ下げを報道するだけ。

ただ、アメリカの保護貿易色が薄まれば
世界経済にはプラスだろう。

しかし突然クラッシュが起こるんじゃないだろうかと
ポジションはミニマム。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする