ベベチオ / キーワード
な、なんと、
ベベチオがFM802のヘビーローテーションに!!!
なんで、こんなにすばらしい彼らが
なかなか注目されないのか不思議だったんだけど
ついに!!!って感じや!!!
応援してるで~!
ベベチオ / キーワード
な、なんと、
ベベチオがFM802のヘビーローテーションに!!!
なんで、こんなにすばらしい彼らが
なかなか注目されないのか不思議だったんだけど
ついに!!!って感じや!!!
応援してるで~!
音楽について、
僕は、そう思うのです。
普通に言葉にして言いたいけど、言えない事なんてたくさんあるし
言葉にしてしまった途端にものすごく負担になることもある。
音楽として表現する以上は
そこに「ちゃんと表現し伝えられる能力」が求められます。
人前で演奏するからには
表現する能力が求められるのです。
花だってきれいに咲くけど
つらく厳しい冬を乗り越えて初めて「咲く」ことができるんだと。
長いトンネルの奥にも
かすかに光がさしている。
そういうものを見つけられる
音楽を奏でたい。
ライブが好きなので
ローソンチケットで予約してチケットを取るわけです。
そしたら、
最近は手数料がかかるようになっている!
一枚105円だけど
なんだかがっかりしちゃいました。
とはいえ、
ライブ大好きだから
買わざるを得ませんが!
ライブ行くよ~!
今日は昼間に、カフェバー・カフェインというお店で
インストアライブをしてきました。
気軽にお店に入れる雰囲気で
やるほうもお酒を飲みながら
ゆる~く、でも楽しくライブをしてきました。
誘ってくれたMITSUYOSHIKAさん、ありがとう。
で、自分のライブ終了後
札幌はススキノの手前にあるライブハウス
ベッシーホールにメレンゲのライブを見に行く。
とにかく、ものすごくいい!!!
なんというか、心にダイレクトに来る感じです!!!
もちろん、今までも応援していたけど
次札幌に来たら、絶対見に行くぞ~!
ライブ終了後、ボーカルの久保さんを発見して
雑談していたら、同郷の方だった!
「川西のアスティーがさびれていて・・・」
「やっぱ、モザイクできたからね・・・」
なんてローカルねたが!!!
なんだ、世界のこの尋常な狭さは!!!
音楽は
心から心への
どこでもドア。
Tal Wilkenfeld - Serendipity
まあ、とにかく楽しそうにベース弾いてますね。
「高校でバンドやって
ギター弾いてたんだけど
リズム隊のほうがよくて、ベースに転向したの!
それで高校も・・」みたいな話をした後に
演奏が始まったのですが
う~ん、すごい。。。
演奏内容としては
基本クラシックギターの演奏方法と同じかと思いますが
ベースでそれを行うのは、弦が太い分本当に大変です。
ジャコ・パトリアスに影響を受けたらしいのですが
彼もすごいけど、彼女も相当すごい。
ベースみたいな縁の下の力持ち的な楽器で
前面に出てくる天邪鬼さがいいな~。
そんなベース弾きに、なりたい・・・って無理!!!
自分は自分の出来ることから
淡々とやっていきます。
気がついたら
生活にロック音楽が
必要になっていた。
でも、考えてみると
小さいころから
アニメの主題歌とか好きだったし
そういう影響が大きいのかも。
今はバンド練習に明け暮れているし
ライブも見に行くし
CDもたくさん聞いてます。
年をとっても
最高のロックを聴いていたい。
ギターの弦を張り替えるうちのボーカル。
これがまた、POPな奴です。
フラカンは本当にかっこよい!
最先端の音楽をしているわけではなく
クラシカルなロックというわけでもないけど
とにかく魅力的でベーシックな演奏スタイルが
僕のハートを鷲づかみです!!!
なんといっても歌詞がいい。
心が折れそうなときにはフラカンが一番です。
最高にダサくて
最高にかっこいい。
(ほめ言葉か?)
このCDには
30000円だしても
まったく惜しくない。