goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

ベベチオ / キーワード

2011年04月04日 | 好きな音楽・聞いた音楽

ベベチオ / キーワード

 

な、なんと、

ベベチオがFM802のヘビーローテーションに!!!

 

なんで、こんなにすばらしい彼らが

なかなか注目されないのか不思議だったんだけど

ついに!!!って感じや!!!

 

応援してるで~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩んでいるからこそ、表現できるんだよ。

2011年04月04日 | 好きな音楽・聞いた音楽

音楽について、

僕は、そう思うのです。

 

普通に言葉にして言いたいけど、言えない事なんてたくさんあるし

言葉にしてしまった途端にものすごく負担になることもある。

 

音楽として表現する以上は

そこに「ちゃんと表現し伝えられる能力」が求められます。

 

人前で演奏するからには

表現する能力が求められるのです。

 

花だってきれいに咲くけど

つらく厳しい冬を乗り越えて初めて「咲く」ことができるんだと。

 

長いトンネルの奥にも

かすかに光がさしている。

 

そういうものを見つけられる

音楽を奏でたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンチケットって、手数料がかかるようになったの?

2011年03月29日 | 好きな音楽・聞いた音楽

ライブが好きなので

ローソンチケットで予約してチケットを取るわけです。

 

そしたら、

最近は手数料がかかるようになっている!

 

一枚105円だけど

なんだかがっかりしちゃいました。

 

とはいえ、

ライブ大好きだから

買わざるを得ませんが!

 

ライブ行くよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ三昧。

2011年03月27日 | 好きな音楽・聞いた音楽

今日は昼間に、カフェバー・カフェインというお店で

インストアライブをしてきました。

 

気軽にお店に入れる雰囲気で

やるほうもお酒を飲みながら

ゆる~く、でも楽しくライブをしてきました。

誘ってくれたMITSUYOSHIKAさん、ありがとう。 

 

で、自分のライブ終了後

札幌はススキノの手前にあるライブハウス

ベッシーホールにメレンゲのライブを見に行く。

 

とにかく、ものすごくいい!!!

なんというか、心にダイレクトに来る感じです!!!

 

もちろん、今までも応援していたけど

次札幌に来たら、絶対見に行くぞ~!

 

ライブ終了後、ボーカルの久保さんを発見して

雑談していたら、同郷の方だった!

 

「川西のアスティーがさびれていて・・・」

「やっぱ、モザイクできたからね・・・」

なんてローカルねたが!!!

なんだ、世界のこの尋常な狭さは!!!

 

音楽は

心から心への

どこでもドア。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tal Wilkenfeld - Serendipity

2011年03月10日 | 好きな音楽・聞いた音楽

Tal Wilkenfeld - Serendipity

まあ、とにかく楽しそうにベース弾いてますね。

 

「高校でバンドやって

ギター弾いてたんだけど

リズム隊のほうがよくて、ベースに転向したの!

それで高校も・・」みたいな話をした後に

演奏が始まったのですが

う~ん、すごい。。。

 

演奏内容としては

基本クラシックギターの演奏方法と同じかと思いますが

ベースでそれを行うのは、弦が太い分本当に大変です。

 

ジャコ・パトリアスに影響を受けたらしいのですが

彼もすごいけど、彼女も相当すごい。

 

ベースみたいな縁の下の力持ち的な楽器で

前面に出てくる天邪鬼さがいいな~。

 

そんなベース弾きに、なりたい・・・って無理!!!

 

自分は自分の出来ることから

淡々とやっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつからロックが必要になったのか?

2011年03月07日 | 好きな音楽・聞いた音楽

気がついたら
生活にロック音楽が
必要になっていた。

でも、考えてみると
小さいころから
アニメの主題歌とか好きだったし
そういう影響が大きいのかも。

今はバンド練習に明け暮れているし
ライブも見に行くし
CDもたくさん聞いてます。

年をとっても
最高のロックを聴いていたい。

ギターの弦を張り替えるうちのボーカル。

これがまた、POPな奴です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんあっても、自分が好きかどうかが大切。

2011年02月20日 | 好きな音楽・聞いた音楽
タワレコに行って
たくさんCDを聞いて回ります。

そのときの気分や体調にもよりますが
(音楽って、体調によって聴くものが左右されます。。。)

たくさんのCDが視聴コーナーにあって
たくさん聞いてみるわけです。

どれくらいかといわれれば
30~40枚くらい視聴するわけです。

でも、一枚も
ぴ~んと来ないときもあります。

そんなときは
「自分の好きな音楽を
 自分の好きなように演奏できるって幸せだな。」と
思ったりするのです。

レンジオブモーションは
技術的には下手でも
『音を楽しむ』点ではいい感じです!


色々大変だしお金もかかるけど
バンドやっててよかった。
そう思える今日この頃です。


写真は以前視聴で聞いて買ってきたCD。
視聴コーナーがないと
出会えなかったCDだろうな~。

視聴に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽に始まる1年。

2011年01月02日 | 好きな音楽・聞いた音楽
今年(12月31日~1月1日)は
カウントダウンライブに参戦していました。
ライブ会場は難波ハッチです。

お目当ては・・・
もちろんフラワーカンパニーズ!!!
このイベント面白かった!!!

いくつかのバンドがフェス的に
タイムテーブルで演奏するんですが
バンド入れ替えの時間に
大阪プロレスが開催されるのです!!!
(しかも、客席の真ん中にリングが!!!)

これだけでもありえない感じですが
除夜の鐘ではなく
「除夜のゴング」なるものがおいてあって
ゴング鳴らし放題とか、
持ちつき大会コーナー、
買い初め大会コーナー・・・などなどイベント盛りだくさん!!!

で、音楽に戻ります。。。


フラカンのライブはものすごくよかった!
大雪で車が会場に到着せずに
タイムスケジュールがめちゃくちゃになっちゃったけど
そんなものを吹き飛ばす元気をもらえる
すばらしい演奏でした!

フラカンが演奏すると
本当に会場が一体になっていました。

フラカンのファンなんて数が知れている(失礼・・・)と思うのに
ただただうれしかった!!!
フラカン最高だ!!!


その日見たバンドの中では
スーシンチュー(四星球)という
コミックバンドがものすごく楽しかったです!

いろんな音楽イベント見てきたけど
これほどすばらしい音楽イベントは
(プロレスとか、コントとかもあったけど!)
生まれてはじめてみました!!!

いいパワーをもらいました。
いよっし、今年もいくぞ~!

最高だ、KINDAMA!
清水音泉!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHEST0!CHESTO!CHESTO!/Flower Companyz

2010年11月24日 | 好きな音楽・聞いた音楽

フラカンは本当にかっこよい!

最先端の音楽をしているわけではなく

クラシカルなロックというわけでもないけど

とにかく魅力的でベーシックな演奏スタイルが

僕のハートを鷲づかみです!!!

 

なんといっても歌詞がいい。

心が折れそうなときにはフラカンが一番です。

 

最高にダサくて

最高にかっこいい。

(ほめ言葉か?)

 

このCDには

30000円だしても

まったく惜しくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOLD OUTでも当日券にかける手もある。

2010年10月25日 | 好きな音楽・聞いた音楽
「うわ~、行きたい!」と思っていたライブ。

バンド仲間のチケットも合わせてとろうと思ったら
すでに売り切れ!!!

で、ライブハウスの方との会話・・・
僕    :「売り切れなんですね~。残念!」
スタッフ:「1割くらいは当日来ないんだよ、SOLD OUTでも。
       だから当日券出るかもよ」とのこと。

それはそうだ、
予定が急に入ったり
体調崩して来れなかったり・・・理由はいろいろあるだろうけど
とにかく全員来ることはないらしいのだ。

と、いうわけで
ライブ当日にライブハウスに電話してみます。


もしライブ見れないとしても
メンバーと街で遊べばいいんだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライセラトップスのライブ@キューブガーデン

2010年06月19日 | 好きな音楽・聞いた音楽
ライブに行ってきました。

レコ発・・・ではないけど
新しい発売予定アルバムから数曲演奏してくれました。

感想としては・・・
昔の曲の方がやっぱり好みでした。

エイベックスに移ってからは
なんだか、「う~ん、悪くは無いんだけど・・・」と感じちゃうんです。



ライブ自体はとてもよかったです。
会場が狭くてアーティストとの距離は近く
音響も音が大きすぎず、聞きやすかったです。

それにしても、
3人で演奏しているとは思えない
厚いサウンドには感動ものです。

かっこいいな、トライセラトップス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックンロールスターになりたいかい?

2010年04月22日 | 好きな音楽・聞いた音楽
「ブルーハーツの真似すりゃ いいんだろう?」

平成のブルースという
曲の中にこういうフレーズが登場する。
真似してなれるわけでもない、ブルーハーツ。

ブルーハーツのメンバーは
みんながカッコよかったし
歌詞もよかった。
(ごく一部の神がかり的なメンバーのものは置いておいて。。。)

10代でブルーハーツに憧れて
いまだに音楽を愛し続けている僕は
ロックンロールスターになりたいとは思いませんでしたが
真島昌利はかっこいいな~と20年近くも思い続けています。

平成のブルースはいつまで続くんだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村カエラ/5years

2010年03月08日 | 好きな音楽・聞いた音楽
これは初回盤ではありません。

たっぷりと初回盤のみ陳列されていたので
普通版を探すのに苦労しました。

木村カエラが好きかといわれると・・・答えに窮するんですが
音楽はいいと思います。

作曲やバックの演奏は
かなりレベルが高い。

僕の好きなgreat3のギタリストがプロデュースしている「リルハ リルハ」
またまた僕の好きな電グルの石野さんがプロデュースしている「ジャスパー」などなど
いい曲が多い。


で、レジで購入しようとすると店員さんに
「これ、初回盤ではないんですがいいんですか?」と。

初回版をコレクター的に買うつもりはありせん。
そして、初回盤を勧めるなら、通常盤との違いを説明してくれた方が親切だと思った。
初回にはDISC2がついているけど、値段も若干高いはず。
僕は別にカエラさんの歌う「踊るポンポコリン」には興味がありません。

気になるところとしては、
収録曲の中で、「あ、これはあの曲の影響を受けている(ぱくっている?)という
楽曲があることです。

売り込み文句通り、21世紀に残る名曲・・・かどうかはわかりませんが
買って損はないと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

andymori 1984 (PV)

2010年02月28日 | 好きな音楽・聞いた音楽
andymori 1984 (PV)


今日はいろいろとあって
スタジオで3時間ドラムをたたいて過ごした。

僕はギタリストなんですが
気がついたら曲を作って
ベースをひいて
ドラムをたたいて
編曲して・・・なんでも屋さんになっていました。
おかげで筋肉痛になりました。
FM802でよく耳にした曲です。

スリーピースが好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サカナクション/アルクアラウンド

2010年02月01日 | 好きな音楽・聞いた音楽
トラックの4に
ライブ音源が収録されているんですが
これが一番好きです。

素直に「これがライブ音源?すごい!」と思っちゃいます。
とにかく上手で完璧ですね。。。

ブレイクのタイミングとか
各楽器のバランスの良い演奏とか
すごいんです、とにかく。。。

だいぶ前に見たライブよりも
上手くなっているんじゃないだろうか。。。

一番すごいと感じるのはやはり
『ドラム』です。
これぐらい上手いドラムと演奏すると楽しいんだろうな~。

トラック4は必聴ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする