goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

11km/リットル

2016年01月24日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
522km走って47.2リットル給油。
ハイオクリッターあたり112円で
合計5284円。

今は1バレル30ドルあたりですが
2年前には100ドル超えていたから当然と言えば当然ですが
ガソリンめちゃくちゃやすくなったなあ。

でもこれって、デフレだからやすくなったというわけではなく
原油が急落しているからなので、いつまで続くやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の道路はツルツルでやばかった。

2015年12月26日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
走っていて思うんだけれど・・・
それはビートルより性能はいいんだけれど
ツルツル路面で発進の際には、
それほどいい感じではないんだよなあ、ゴルフくん。

明らかに周りの車の方が優れているのではないか・・・と思ってしまうくらいにして。

ブレーキ踏んでも止まらないので、
赤信号でひやっとしたこと2回。

本当にやばかったよ。

いよいよ冬らしい風景になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬タイヤに交換。

2015年11月25日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
11月21日(土)にタイヤを交換しておいて正解。
24日にはすっかり雪景色。

タイヤを4本交換するには、
いくら急いでも45分くらいかかる。

なので、寒い日に交換するのはいやなので
暖かい日を狙っていたらそんな日もなかなかなく。

来年もタイヤの交換時期は
天気予報とにらめっこだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW排ガス不正、ガソリン車にも拡大

2015年11月06日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
VW排ガス不正、ガソリン車にも拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000001-jij_afp-bus_all&pos=3

開き直って、ご機嫌ワーゲンのCM再開すればいいんじゃない?
CM フォルクスワーゲン 「ゴキゲン♪ゼロゼロキャンペーン」



やっぱりでしょう。
ガソリンもアウトか。
そりゃあ、ディーゼルだけってことないよね。

これは、フォルクスワーゲンはもう終わりでしょう。
自分の心のかなではもう終了だな。

2台あるゴルフのうち、1台は廃車にしようかな。
いずれ2台とも廃車だわ、これは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14.5km/リットル

2015年11月02日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
687km走って
47.4リットル給油。

ハイオクリッターあたり138円で
合計6541円。

そろそろスタッドレスタイヤに交換しないと
いけない季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキゾースト(排気)エラー

2015年10月31日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
排気の調子が悪く
ずっとディーラーに訴えていたのですが
相手にされず・・・
ついにエラー表示がつくようになりました。

停車時の振動がひどい時があるのです。
もう、延長保証切れてるから実費修理になるんだよなあ・・・。




この内部文章で出ているように、排気にかんしては黙殺。
やっぱ、フォルクスワーゲンの車は排気が怪しいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう買わないよ。

2015年10月26日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
車検の時だけノーマルマフラーで
検査が終わればレーシングマフラー・・・みたいなことを
会社ぐるみでやる会社の車は・・・ってのが正直な気持ち。

それは走行性能がいいわけだ。

たいそうなお詫びの手紙もきたけれど
宛名が斜め向きになったシールラベルの住所がはってあったり・・・
なんだかなあって感じ。

次はどこの車にしようかなあと思うと
それはそれで、楽しいです。

やっぱ、スバルかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.7km/リットル

2015年10月07日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
597km走って
43.5L給油。
ハイオクリッター139円で
合計6046円。

リッターあたり13.7km走った計算。
遠出すればこのくらいは走ってくれるんだけどなあ。

これからは冬になるので
燃費は悪化する一方だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW不正 日本国内でも該当する車が230台登録と太田国交相

2015年09月25日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)


フォルクスワーゲンジャパンから以下のようなメールが来ました。

『フォルクスワーゲンオーナーの皆さまへ

先般の報道により既にお聞き及びのことと存じますが、現在フォルクスワーゲンでは、ディーゼルエンジンに搭載されている特定のソフトウェアに関する不正の解明のため全力を挙げて取り組んでいます。当該ディーゼルエンジン搭載モデルの日本への正規輸入車両はございませんが、フォルクスワーゲンオーナーの皆さまへ多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。』

フォルクスワーゲンのディーラーってものすごく対応が鈍い印象がある。
DSGの不具合のことも、こっちがなんども訴えているのに
「コンピュータには異常は見られません」で終わっちゃったり
「リコールします」とかいながら、通うちだけして1年間待たせたり・・・
自分のゴルフの排気ガスのトラブルに関しては
故障じゃないから対応するなって旨の指示が出されていたり・・・

しかしだ、今回の件で「やっぱりか!」と
VWの対応に合点がいきました。
ガッテンガッテン!!!

ドライビングの楽しみを追求するのは良いけれど
そのためには不正も厭わない会社だとわなあ。
そりゃあ、駆動性能はいいはずだわ。

ガッテンガッテン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独VW、米排気ガス検査での不正認める・・・やっぱりか。

2015年09月21日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
"(ブルームバーグ):ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、米国の排気ガス規制に関する検査での不正行為を認めた。巨額の制裁金に加え、刑事訴追を受ける可能性も出てきた。

VWとアウディ部門のディーゼルエンジン車は、当局による検査の時だけ排気ガスをコントロールする機能がフル稼働するソフトウエアを搭載して販売されていた。米環境保護局(EPA)によると、通常走行時の排気ガスは基準の10-40倍に達する。

EPAは、米国の大気浄化法への違反に対して司法省による刑事訴追につながり得ると説明。EPAのシンシア・ジャイルズ氏によると、同局は1台当たり3万7500ドルの制裁金を科す可能性がある。対象車は48万2000台で、その場合、最大180億ドル(約2兆1600億円)となる。2009-15年型が対象。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150919-00000014-bloom_st-bus_all

自分のゴルフ6はガソリンなんだけれど、
エンジン始動時の挙動がおかしいことがあり
アフターファイアに悩まされているのだが・・・
自分のゴルフ個体の問題じゃなく、VW全体として
排気ガスに問題を抱えている印象。
その対応も悪いしね。

乗り心地の良い車作っているだけにもったいない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.6km/リットル

2015年09月02日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
486km走って
43リットル給油。

ハイオクリッター135円で
合計6570円。

クーラー使いまくっていたからか
以外と燃費が悪い。

さて、これからは暖房を入れる機会が増えてきそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の車の安全性が気になる。

2015年08月26日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)



この動画には日本車など多数UPされていますが
日本車の中ではやはりスバルが良い様子。

ついつい見入ちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.8km/リットル

2015年06月23日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
432km走って
40リットル給油。
ハイオク149円で
合計5960円。

リッターあたり10.8km走った計算。
車を車検に出すと、点検のためか
合計の燃費が悪くなる気がする。

ちゃんとエンジン動かして点検しているということかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車のUPは・・・トランスミッションが心地悪い。

2015年05月31日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
代車でUPを借りてみたのですが・・・
もうこれが本当にひどい車でした。

なにがひどいかって・・・
「いったいなん年前のオートマだ!」って思うくらいの
シフトチェンジの際のギャップが大きすぎるのです。

それについて、わざわさVWのHPに説明があります。
"ATやCVTからASG(*1)に乗り換えると、変速時にシフトショックを感じるというドライバーの方もいるようです。ASG(*1)は自動でギアを切り替える際に、ほんの一瞬エンジンの動力が途切れます
 ~中略~
加速しようと思ってアクセルを踏んでいるのに動力が途切れるため、思いどおりの加速感を得られない。この自分の感覚とのズレをシフトショックと捉えているようです。
 ~中略~
シフトショックを感じにくくするには、ギアが切り替わるタイミングでMTのようにアクセルを戻すと効果的です。"
http://web.volkswagen.co.jp/ja/models/up/asg/index.html

オートマっぽいのにいちいちアクセルを「オン→オフ→オン」的なことをギアに合わせて行うのなら
面倒でしょうがないし。

そういう仕様ですから、ドライバーが我慢して対応してくださいってことなんだろうけれど
VWの日本法人ってそういうスタンスだなあと。

個人的には、これならビッツのほうがよっぽど良い車に感じるし
150万~200万くらいの値段というのも、高く感じるなあ。

最低でもPOLOクラスじゃないと
心地よいドライブは難しいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ6のバックファイアー(アフターファイアー)

2015年05月17日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
気になったので検索してみたら・・・
そういう仕様ということで客の声は無視するように
本部から指示が出ているようですね・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287318/SortID=15892236/



正直、この音があるから、
次は違うメーカーの車を買ってみようかな・・・って思っているくらい
ユーザーには深刻な問題なんだけどなあ。

そして、ディーラーの対応にも疑問を感じるので・・・
次はスバルの車が欲しいなって思っていたり。

どうにもならんものかのう・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする