goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

12.7km/リットル

2015年05月15日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
650km走って
51.3リットル給油。
1リットル当たり12.7km走ってます。

ハイオクの単価は137円で
合計7028円。

エンジンが冷えているときに発進すると
「ぱぱぱん!」とバックファイアみたいな音がするのは
本当にどうにかならんものか。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ「ゴキゲン・ワーゲン」?

2015年04月25日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
フォルクスワーゲン グループ ジャパンは4月21日、「フォルクスワーゲン 新ブランドコミュケーションについて」と題した発表会を行った。発表会に登壇したのは、同社社長の庄司茂氏だ。庄司氏によれば、フォルクスワーゲン ジャパンには、とある「悩み」があるのだという・・・

輸入車ナンバーワンなのに、薄いイメージ……これが悩み。フォルクスワーゲンブランドの輪郭をハッキリさせたい」(庄司氏)・・・

「(フォルクスワーゲンの)ターゲットは『ライフスタイリスト』。ライフスタイリストとは、見かけだけ、格好だけではなく、充実した生活を送る人。ライフスタイリストそれぞれに合ったクルマを提案していく」(庄司氏)・・・

「これまで『ワーゲン』という愛称は封印していたが、解禁する。あえてタブーをやめて、これからは『ワーゲン』と自称する。ドイツ本社には『何を言っているんだ』と言われたが、お客様に寄り添う身近なブランドを目指す」(庄司氏)・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00000108-zdn_mkt-ind



それに対しては・・・こんな意見も。
"POLOで300万円なんて、いくら安全装備が充実したって、ポロという位置付けから考えてちょっと立派になりすぎ。 GOLFなんかはもう小型車じゃなくて、でかい高級ハッチバック。会社名の「国民の車」というのはもうどっか遠い昔の話になってしまった。"

なので・・・
「お金があれば」+「ゴキゲン・ワーゲン」だなあ。

質実剛健さはピカイチで良い車だから
価格をもう少し下げて、ユーザーの裾野を広げたら良いのになあ。

Volkswagen TVCM ゴキゲン♪ワーゲン 「登場篇」 60秒








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.8km/リットル

2015年04月07日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
320km走って
29.5リットル給油。

ハイオクリッター143円で
合計4218円

街乗りばっかりだし
10km走ってくれれば御の字か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフールだそうな。

2015年04月01日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
売れると思うんだけれどなあ、
こういう車が出れば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤを取り替えました。

2015年03月31日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
冬用から夏用に。

今年は雪が溶けるのが早かったので
もう大丈夫かと思っているのですが
少し早かったかなあ。

夏タイヤに戻すと
路面の音がダイレクトに聞こえてきて
以外にうるさい気がしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車のティグアン

2015年03月26日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
車をディーラーに出している間の代車がティグアンになりました。
Tiguan 2.0TSI R-Line 4MOTIONです。
http://www.volkswagen.co.jp/content/medialib/vwd4/jp/catalog_pdf/tiguan/tiguan_catalog/_jcr_content/renditions/rendition_0.download_attachment.file/tiguan_catalog.pdf

後部座席も広々していてなかなか乗り心地も良いです。
燃費はあまり良くなく、リッター10走ればいい感じ。
(ゴルフに比べると、かなり燃費が悪く感じます)。

加速はスムーズで、DSGもここまで進化したのかと
感心させられるなめらかさです。
車内もとても静かで快適、運転席の視点も高く、
ドアミラーがとても見やすいので
大きさの割に運転しやすいです。

ハンドルには感覚で位置がわかるように突起があり
これが結構握りやすいです。

重さがある分、ゴルフに比べ停車の際に
ブレーキを踏み込まないといけない印象があり
冬道では・・・発進が力強くなめらかなのに止まりづらい印象になると思います。

値段は約420万。
ゴルフより100万以上高いなあ・・・。
(庶民が乗れるのは・・・ゴルフ止まりかなあと・・・)

タイヤのインチが大きのでスタッドレスも割高だろうし
もちろんハイオク仕様だし維持費もそれなりにかかるだろう。

ちょっとしたところでは、ドアが意外とコンパクトに作られていて
駐車場で開けた時に、横の車にぶつかりづらくなっているし
軽く開け閉めがしやすいので助かります。

試乗だけではわからない良さがわかっておもしろかったです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10km/リットル

2015年03月02日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
374km走って37.22リットル給油。
ハイオクリッターあたり143円で
合計5322円。

冬場なので、トロトロ運転が多かったのに
以外と燃費がいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10km/リットル

2015年01月24日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
393km走ってハイオク39リットル給油。
ハイオクリッターあたり139円で
5421円。

最近エンジンを早く温めたいので
スポーツモードで走っていることが多いのだが
それほど燃費が悪くならないんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10km/リットル

2015年01月08日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
355km走って
35.6リットル給油。

ハイオク158円で
5624円。

冬道の運転になるので少し燃費は落ちるが
夏場でも街乗りならそれほど良くはならないし
こんなものかなあ。

まだ高いけれど
ガソリンは少し値下がりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10・4km/リットル

2014年12月01日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
245km走って
23.55リットル給油。
リッター10.4km走った計算

街乗りでチョイ乗りばかりだと
燃費があまりよくないなあ。

ハイオクリッター164円で3862円。
最近ちょっとガソリンが安くなってきたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤを取り替えました。

2014年11月09日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
まだ暖かいし雪が降る予定でもないんだけれど・・・
寒い日にタイヤを取り替えるのも嫌なので
早いけれど、冬用タイヤに取り替えちゃいました。

やっぱり、出足がモワッとするんです、スタッドレスタイヤ。
しかしだ、ある程度早めに履き替えて、タイヤを慣らしておく必要もあるので
それはそれで、早めの交換も悪いことばかりではないわけで。

慣れてきたら、さっと取り替えちゃうけれど、
ローテーションも考えなくちゃ。

右前→左前→右後→左後ろ→右前・・・
というループで換えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.4km/リットル

2014年10月23日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
545km走って
40.6リットル給油。

ハイオクはリッター173円で
合計7023円。

1リットルあたり
13.4km走った計算になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がついたら30045km。

2014年10月06日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
車をかって、5年目にして
走行距離は30000km超え。

最近はめっきり遠出していないので
あまり距離もいかないなあと思っていたが
気がつけば結構走っている。

単純にガソリンをリッター10km程度走って給油すると考えると・・・
3000リットル。

ハイオクは170円くらいだから
51万円くらいガソリン代に使っているのか。
そう考えると年間のガソリン代は10万円程度かな。

さらに保険代、車検代、重量税などを考えると
車を持っているだけで
年間30~40万くらいは掛かっているんだろうなあ。
だがしかし、北海道では車生活必需品なので必要経費。

必要経費と相談しながら
10万キロは乗ろうと思っています。

そして、もうすぐタイヤ交換の季節だなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃料電池車、日本以外での普及は難しい-VW日本法人社長

2014年09月12日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
『燃料電池車、日本以外での普及は難しい-VW日本法人社長

Bloomberg 9月8日(月)7時57分配信

9月8日(ブルームバーグ):世界販売で首位のトヨタ自動車に迫る独フォルクスワーゲン(VW)は、水素燃料電池車(FCV)普及の波が日本市場から海外に広がるのは困難とみている。

日本ではFCV普及に向け、政府も購入者に対して手厚い補助金で支援する方針だが、他の国々がそこまでするのは難しいだろうと、VWグループ日本法人社長の庄司茂氏はインタビューで話した。日本ですら燃料水素の補給は難しい問題であり、水素の扱いが面倒なことやインフラ整備にコストがかかると指摘した。』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140908-00000006-bloom_st-bus_all

水素は事故を起こした際に爆発する危険もあるし
そもそも日本ですら普及していないのだから
インドや中国、アメリカでも・・・普及は難しいだろうなあ。

写真の「1リットルあたり22.7キロメートル」という燃費は
ガソリンエンジンであるゴルフ6で自分が実際に出した燃費です。

ハイブリッドでもないガソリンエンジンの
旧型車がこれくらいの燃費出すんだから
そういう点でも燃料電池車は厳しいだろうなあ。

にしてもだ、ゴルフ6コンフォートラインのカタログでの燃費は
16.5km程度だったはずなので
VWは燃費を控えめに載せているのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW平岸からファイナルセールのお知らせ

2014年09月03日 | ゴルフⅥの燃費など(コンフォートライン)
例えば、スタッドレス
(ダンロップ ウインターマックス 195/65/15R)で
74000円だそうな。

それと、バッテリーは24192円。

ワイーパーは3本6912円を
5529円だそうな。

にしても・・・
まだセールやるっていうのは
どういうことなんだろう。

相当在庫が残っているのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする