goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

パリ五輪開催式。NHK放送が、演出意図を歪めて伝えた?という指摘が

2024-07-28 01:09:56 | Weblog
パリ五輪自体、問題もあるけど。前日にテロ。

(イスラエルが開会式に出てて、萎えた。もう平和の祭典じゃないけど)

ちょっと今回は、パリ五輪本体の話でなく。

深夜にNHKが、その開会式の様子を放送して、ちゃんと見たわけじゃなく、部分的に見て、翌日の民放のも少し見て。
それだけだと、演出意図が全く分からなかったものが。

役に立つツィッターXの投稿。

あとから、奇特な人が、NHK放送の前半45分過ぎの場面について、
「フランス革命を描いているのに、NHKは、革命という言葉を出したくないのか、「『レ・ミゼラブル』の世界を描いている」と、間違った解説をしていた」
という趣旨のことを、Xで投稿していて。
これ、非常に役に立ちました。知らない人に感謝。

確かに、そういわれてみると、フランスの昔の衣装で拳銃を打つ人や、民衆蜂起の様子、民衆を率いる自由の女神の絵とよく似た場面もあるし。
あれって、レ・ミゼラブルじゃなくて、フランス革命の様子そのものを描いてるように見える。

今回は、東京五輪と違ってちゃんとした演出家がついて、テーマ性のある企画になってたみたいで。でも、自分は、NHKのを見ただけだと、そのことに全く気付かなかった。

賛否が分かれたという、
「生首を持つマリーアントワネットと、コンシュルジュリーとロックバンド「ゴジラ」の演奏」のシーン」(演出技術だけなら、全体の中でここが一番、演出は良かったと思う。内容に賛否われるのは分るけど)の前の場面なので。

ああ、これって、フランス革命を題材にして描いてるんだな、って、全体の構想を分って作品を見るのと、NHKの嘘解説(?)」のように誤解してみるのでは、その過激な生首血飛沫シーンの見方が、まるで変わってくる。

東京五輪の演出は酷かったけど、今回のように、ちゃんと演出家が作品のテーマを考えて構想してる物を、部分の切り張りして誤解させてるとしたら、それは大変問題あると思う。

そんなことも、ちゃんと投稿して周知させようと努力してくれた人の訴えがなければ、分らなかった。
----
(この指摘の通り、NHKが演出家の意図を歪めて伝えたのか?は、演出家の意図について、普通は解説が行きそうなので、変だとは思うが。
市井の人々の、疑惑レベルの話ではあるけれど、作品としての開会式を見た限り、その指摘は正しいように見える。)

時間がないので今日はこの辺で。
(指摘が正しければ、作品を正しく伝えないのって,NHK、酷いと思う)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道橋博士、お久で東スポ出/訪問者

2024-07-26 03:21:23 | Weblog
【水道橋博士が東スポwebに久々登場】
水道橋博士って、政治家なった時、割と、言ってる事、いい感じだった。議員辞めたのは残念だったけど、体のことが理由?なら仕方ないと思ってた。
今回、久しぶりに見たわ。東スポwebで。

相変わらずの正論。これからも、こんなまっとうな意見を見たいな。

【訪問者】
こちら、訪問頂いた方のブログに逆訪問させて頂いた所、お身内の慶事(結婚式)は良かったのだけど、一方、ご病気の治療の事も、少し書いてあった。
治療や、補助的な療法も含め、いい方に向かうといいのだけど。
自分は、民間療法的なものも、見ちゃったりする。(そういえば、原口議員はがんり患して、いい先生に出会って、かんかいしてたけど。)
…あまり役に立つことが書けないが・・・。お体とお心、安らかになりますように。
------
※水道橋博士の記事※
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0805f2b8b242e8b720d51c38bd2953bf8df4aa0

>お笑い芸人で元参院議員の水道橋博士(61)が25日、「X」(旧ツイッター)を更新。東京都知事選(7月7日投開票)終了後のメディアの取材姿勢を疑問視した。

 都知事選後は2位となった石丸伸二氏や3位となった蓮舫氏が中心的な話題となった。しかし当選した小池百合子知事は、学歴詐称疑惑などが取りざたされたのにほとんど取り上げられていない。  

この状況に博士は「都知事選後、選挙期間中にSNSでは報じられた小池都知事の数々の疑惑が議論されると思っていたら、蓮舫さん、石丸さんネタが出尽くした後にもテレビでの追求はほとんどない(続かないし)、五輪ネタに移っていく」と小池氏の疑惑がフェードアウトしていると指摘。  その上で「マスコミやテレビや報道で働く人はどういう気持ちなのだろう?」とメディアの姿勢に疑問の声をあげた。

 ただ22日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」では、かつて小池氏の側近だった弁護士・若狭勝氏が有罪・失職の可能性に言及。都内52の市区長村長が小池氏に出馬要請したことについて、都民175人が公職選挙法違反(公務員の地位利用)容疑で東京地裁に告発状を提出したことについて若狭氏は「公務員の地位利用」が問題視される可能性が高いと指摘した。

 22日のXでは「小池百合子都知事」がトレンド入り…(以下略)
------
他の方のブログと言えば、私がたどり着いた時には、ブログ主はもう、天に召されてたが、まだ別途管理者がいて、まだWEB上に、記事が残ってて閲覧出来て、大変役にたったものがあった。

「もうすぐ北風が強くなる」と言うブログだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマラ・ハリスの不倫

2024-07-25 13:59:09 | Weblog
【カマラ・ハリスの不倫】
米大統領選の候補者になりそう?な、カマラ・ハリス副大統領って、・・・。

「29歳の時に、60歳の権力ある老人と寝てた」という趣旨の話が出てて。
雑にいうとそれで、権力への階段を上がってこれた人、らしい。

29歳女が60歳の男性と、(権力の為に?)寝るって、・・・。自分らからすると、ドン引き。
TVの報道と、実像がえらく違うんで、思いっきり萎えた。

不倫する検事、ねぇ・・・。
こういう人に、正義を語られても響かない.まず身の下問題から反省の弁を聞きたいです~。
(ワイドショーの好きそうな話題だけど、もう、政治宣伝に忙しく、本業が出来ないワイドショー)


(思うんですけど、株や投信で、全部アメリカのに突っ込んでる人、ポートフォリオ考え直した方が良くない?)
-----
前々回にちらっと書いた、異国で亡くなった20代男性の件は、話題にしない方が良かったのかな?出身地は書くべきでなかったのかも。
ただ、マスごみが、出してしまってる所があった。

林官房長官が、この件では至極まともな対応で、法令を学んだ人だけの事はある感じ。日本の法令にのっとり、邦人保護に徹していて。
林さんって、時折まともなこと言うんだよね。

(ロシア問題では、またまた「国際法違反」とかって冗談ぶっこいてて腹立ったけど。日本は上川法相が、「イスラエル支援」を言ってて、最近でもイスラエル兵が、軍の人権侵害を告発してるような国なのに、イスラエルは明白な「国際法違反」であり、それを擁護する日本政府が、ロシアについて、国際法がどうこう言うの、ほんとに白ける。)

今回、日本政府側がまともな対応しようとしてたのに、マスコミ側が、何やらリークしちゃってたのかな?って疑問が。

(その、20歳男性の件で、NHKだけでなく、日刊ゲンダイが、出すべきでない当事者情報を出し、かつ、無知な記者の憶測記事を書いてて、ほんと酷かった。他のメインメディアと違い、「どうせゲンダイだから」でスルーで終わるかもしれんが。)

こないだの朝日の今野忍の件と言い、今回のNHKやら日刊ゲンダイと言い、倫理観もなければ法令遵守の基本もない気がした。
何かの力が働いて、わざと情報出させたのかな?って疑うものだけど。

都知事選での石丸伸二現象って、TV番組と大新聞らが、ユーチューブに負ける、と言う所が特徴的だった。一部マスコミの衰退、見る人がだいぶ減ってるのは、メインメディアの変なプロパガンダ、世論誘導の害という点では、半分いいこともある。(ユーチューブはyoutubeで、問題もあるけど。)
----
あ、そうだ、日経平均現時点で下がってて、ハイテク関連が思ったより業績が良くなかったとかで、売られてる。
バレエ見に行くのも、今のうち、かも。
-------
あ、ついでに、日刊ゲンダイの記事が無知すぎたのでいうけど、今、ロシア軍側で兵やってる外国人の立場で言えば、報酬は命がけにしては少ないので(最近、報酬について日本のメディアに何か記事が出てて、ロシア経済上向きだし、変わるかもしれんが)、西側のGDP高めの国の金銭感覚では、例えばロシア軍に外国人兵が参戦するのは、お金目当てでやれるような仕事ではない。

それと、あまりにも、兵たちの状況、そもそも戦場の緊張感とか、全然分かってない記事で、・・・こんなで日本が戦争の準備してるの、ほんと不安しかない。戦争の現実をもっと学習してから、記者をやった方がいいと思う。メインメディアはそういう努力よりも、おごりが勝る。

--
時に、米大統領選って、また最後は「ジャンプ」(不正選挙疑惑)で終わるんじゃないかと。
もしもハリスになったら、ますます世界は混迷しそう。自民党とゼレンスキーは、1週前時点で確トラと思ったみたい。
RFKジュニアがハリスを批判してた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前回の訂正

2024-07-23 16:00:35 | Weblog
一回前の記事について、日本のTV番組(自分が最初に見たのは、日テレのニュースをネットで見た分)や新聞のを見て、そのまま挙げてしまったのですが、前回話題にした、20代日本人男性が、ウクライナで死亡、の件は、詳細がTV報道の通りかどうかは分からないみたいです。失礼しました。

NHKの放送で言ってたのは、亡くなった日本人男性は大阪府の方だという事。そして、「ウクライナのドネツクで、爆風に巻き込まれて死亡」、ということみたいです。
(ここが、戦闘地域ではなかった、らしいので。当初出ていたTVニュースの情報は、実の所、確認できてないらしい。)
大変失礼しました。お詫び訂正。前回記事は、間違ってるかもなので、削りました。

時に、この件で「最近のNHKは、事実確定できてない話を放送してくるときには、何か意図があるのではないか?」って言ってた人までいました。
私は他社の放送分で見たのですが、元々はNHKだったのかな?

もし、NHK等が何かの意図があって、不確定要素のある内容を断定して放送した?ということなら・・・?
情報操作?
でも、公的機関の判断が、NHKや、それ以外も含め、私企業のメディアに影響され動かされてしまう事では、まずいし、それは是正されなくてはならないと思います。

一部の私企業が私的権力、力を持ちすぎたと思ってます。その件はまた別の機会に。(TV局・大新聞の斜陽化が拍車かかることを望みます・金融もそうだけど、信頼を失ってゆく機関、媒体に未来はないのが健全かと。)

----------

(そういえば、別件ですが、小林製薬、さんざん武見厚労大臣とTVで叩かれて、あれっていいがかりなんじゃ?って自分は疑ってたし、小林製薬のナットウキナーゼ以前買ってたので、応援で又買おうかと思ってたけど…。会長・社長が辞めたそうで。残念無念。

武見厚労大臣って、思ったよりかなり問題ある大臣なのかも。マイナ保険証強行とかでも、今色々やってるようです。)
-----
話を戻すと、かの国で日本の青年が亡くなった話は、
ご存じの通り日本には日本の法律があり、細かい状況によってこの亡くなった日本の方の立場、処遇も変わる可能性もあるので。
それと、放送では「元自衛隊員」と言う話だったのも、所属とか、はっきり確認できてない?とか。

情報が独り歩きしてしまうと、日本の法令上の常識から見て、亡くなった方とご遺族に不利になる可能性もある?のかもしれないので、
こういうデリケートな部分のある話で、テレビニュースの内容を、そのまま挙げてしまって、失礼しました。

どのみち、亡くなったことは事実と思うので、衷心よりご冥福をお祈り致します。
-----
話は変わるが、元NHKの鈴木庸介って議員が、2022年頃、渡航禁止のウクライナに行っちゃった理由を「義心に駆られて」とかって子供みたいなこと言ってましたが、(国会議員が率先して国の法令を破る国って・・・って、あの時は思った。)、

義心に駆られてとか、そんな一時の感情で走るようなもので、こういうことを決めるもんではないと思うので。
(鈴木庸介のケースは、「TVの洗脳力の怖さ」という事に尽きます。

アメリカで、トランプ銃撃事件の一瞬だけ「分断はやめよう」って両サイドから話が出たけど、

日本のメインメディアは、今や、集団性での誹謗中傷や、暴力を煽ってるような所があると思います。(赤信号、皆で叩けば、怖くない、みたいな同調圧力もあるし。)

(最近だと、終わった都知事選についての執拗な蓮舫氏攻撃の次元の低さには萎えたが、あんなあほみたいな連中の言う事でも、B層は信じてしまうからね。あれを見て、「だから学校のいじめはなくならないんだ」って言ってた人がいたけど、その一言にはっとしましたよ。)

TV番組でおかしなこと言ってるから、以前の選挙で街頭演説の人に暴力的な感じの男性が恫喝してるのも目撃したけど、TVの評論家連中とか朝日記者の今野忍その他のマスごみは、自分らが世の中を汚してるって、世の暴力を誘引する存在になるって自覚、ゼロよね)

事実を全然知らない人ほど、つまり、鈴木のような人ほど、TV洗脳に引っかかりやすい、ということなんだろうし。色々知ってる話があれば、聞いた話がもっと相対化されて中和されると思うので。ついでに、同様のお粗末議員は、鈴木だけでなくもう一人いたけど名前忘れた。大した人じゃなかったと思う。鈴木議員は立候補の時、話したことあったので、あんなの応援して損した、とあとで思った。余談でしたが。)
------

鈴木庸介みたいなありかたは、悪例見本と思います。(あの人、ウクライナについて大した知識なかったと思う)

国会議員は、国会でやることあるだろうし、私などは、、やっぱり和平一択、停戦一択。

EUのガン、フォン・デア・ライエンらが、ウクライナの和平交渉に乗り出したEU議長にいちゃもんつけてて、イラっと来たけど、あのフォンデアライエンって、EUの●クチン問題で、越権行為でお金儲けたような話も聞いてるし、結局国際金融資本らの意向を受けて、戦争継続して大資本を儲けさせる、そのために存在してる装置みたいな人達で、しかもライエンは私服ちゃっかり肥やしてるのもバレてて、あんな連中に民主主義とかいわれたくないです。

武力を使わないやり方は、一方のガザを見てると、無力なのかも?と思う時もありますが。

一方のロシアーウクライナ戦争が第三次世界大戦に飛び火しかねない、今の状況については、斜陽産業のメインメディア、TV局や大新聞等の偏向報道、嘘報道、配慮の足りない報道が酷いので、それを是正する努力を続けることは、焼石への水位にはなると思っています。
戦闘員になるほど、直接の影響はなくても。

以上お騒がせししました。お詫び訂正まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な事

2024-07-19 03:01:21 | Weblog
ドナルド・トランプ氏の暗殺未遂、命が助かってよかった。けど。

日が経つにつれて情報も出てきて、「やはり単独犯ではない、その証拠に・・・」とかって話もちらほら、

そして、射撃に詳しい人々から見ると、あの距離であのライフルであの位置だと、全然命中できる、そんなに難しい事ではないっていう話だから。

スナイパーはもっとずっと遠くても命中させるものらしいんで。

そうなってくると、(会場の警護が狙撃手に有利な緩い状況だったし)、暗殺を仕損じたのが、意外で。

アメリカってそういう面では優秀な国で、あの、大統領暗殺事件、ジョン・F・ケネディの時なんて、もっとずっと難しそうなのを仕留めてたし。

大統領候補者の暗殺なんてとんでもないので、助かってよかったと思う反面、送り込んだ狙撃者が、仕損じたのが、不思議でならなくて。

トランプ支持者、共和党のトランプ派の人々は、「神のご加護」と思ってるみたいだけど、自分なんて信心深くないんで、そんなオカルト話には納得しづらくて。

ちょっと前にノルドストリーム爆破のことを書いたけど、あれはアメリカのプロな潜水夫が活躍したそうだけど、その詳細読むと、アメリカの優秀さがよく分るんで。

刺客を送り込んだ側が、失敗していることが、不思議。

助かってよかった。
-----
市場はトランプトレードの流れ。

おもいがけず、円安から円高に振れて。
(これは、トランプ氏が、「ドル高、人民元安。、円安」を問題視したせいだけど。

日銀の上田総裁、そして神田財務官が、1ドル160円前後までくると、タイミングみて日銀の為替介入を何兆円とか、やるパターンだったけど、なかなか円安根治までは・・・、だったのが。
今回、トランプ発言で為替相場が円高に振れた。

昨日、1ドル156円前後位だったかな。
(日本側が資金も使って、必死に円安の進行を止めようとしてたのが、なかなかうまく円高へ修正できそうになかったのが、
これが、トランプ・ショックであっけなくちょい円高に。
---
そうはいっても、トランプ再選の場合、業種によって明暗が分かれる、とか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田佳彦って、なぜまだ政治家やってるのか?

2024-07-18 02:26:10 | Weblog
野田佳彦って、何なのか、よく分らない議員。

昔の民主党政権の前半は、まあ良かったのかもしれないが、それが民進党になり、最後は、いつの間にか湧いて出た、野田佳彦が、こないだの仏の選挙のエマニエル・マクロン大統領みたいに、自爆解散しちゃって。

それが、次の安倍政権を生み、長く安倍1狂時代が続き、アベノミクスの負債で、いま日本経済は大変なんだけど。(でも、もしやトランプ・トレードでまさかの円安やや緩和になるかも??)

民主党と民進党は違う党なのかもしれないが。
ただ、私らが、かつてどんな思いで民主党に大事な1票を投じたと思うのか!?

野田豚こと、野田佳彦なる人物は、そういうこと一切、分る頭がない様子。

民主党・民進党政権を終わらせた、戦犯、野田佳彦。

あの時、自分が苦しいからって、安倍晋三に約束事をして、「やりましょう!」と言って、首相の専権事項であるところの解散権を安易に行使してしまい、野田たちは、安倍の党と戦って、選挙で惨敗!

あきらかな野田の失策、にもかかわらず、何であの男は政治家を辞めず、いけシャーシャーと国会議員やり続けているんだ?!

安倍しんぞう首相の方は、真逆で、首相の持ってる解散権を最大限に利用した。安倍も褒められたものではないが、野田の間抜けさ加減が痛すぎる。
----
その、野田豚が蓮舫氏を中傷する投稿してて、呆れるなと言う方が無理。
野田って、トロイの木馬なのか?

---
自分的には、蓮舫氏を支持しないとしたら、一つは例のわ●チン問題(これは、違うっていう人がいて、解決したけど、三宅さんという男性が、やはりそういう投稿してた。昔選挙フェスってやってた人かな?三宅さん)

もう一つは、よく知らないけど、彼女は「野田グループ」なのかしら?と言う疑惑。

最終的には、街頭演説聞いて、蓮舫支持でよいと固まったが。

つまり、「蓮舫さんの敗因?」→野田佳彦が応援したから。って、少しはあるよね。

野田佳彦が応援演説して、出しゃばりだから、TVにも長く写ってたからでしょ!
ってね。結果出せない男、野田。

それにしても、野田って今回、まずます頭悪そうに見えたのに、何で党内で出しゃばってTVまでで出てくるのかいな?

役に立たない、野田豚。自爆解散の責任を取り、政界引退した方が、この国の政治の為。

(野田豚が、もうずいぶん時間たってから、野田の頭で考えた都知事選敗因分析、ってのを出してて、迷惑な事にどっかのスポーツ紙かなんかがネットに上げてて、野田の筋の通らない態度に呆れた。)

立民執行部にも問題あるが、野田豚もしかり。野田は最低の自爆解散の責任取って政治家引退すべきだった。

石丸伸二票が、彼のプランナーの想定外だったことで、もう、野田や吉野の発言のような旧態依然は全く通用しない!とはっきりしたと思う。

自分が自民党系候補を応援したのに蓮舫を非難する芳野も常識外だが、自分が応援演説いって、他の弁士より多くTVに映して貰ってちゃっかり名を売っておきながら、蓮舫敗退となると手のひら返したような他人事コメントしてる野田も、論外。こんなのに投票する有権者の気が知れない。

選挙の他人コメントで唯一生産性があったのは、舛添の再開発への提言だった。
蓮舫氏のプランは、私的には素晴らしかったと思ってる。
理由はそのうち書けたら、と思うが、国際情勢も経済も風雲急。

いつまでも都知事選引きずるスポーツ紙その他に呆れている。

アメリカは暗殺が出ないか心配。ガザはますます酷い状況、だというのに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞の問題記者は、「今野忍」だと、ネットに出ていた件

2024-07-18 01:37:42 | Weblog
この2年位、当方、朝日新聞の解約を検討した時期があった。

東京新聞に変えようかと思った矢先に、東京新聞の誤報、例のノルドストリームの間違い記事が出て、やめてそのままになってる。
(ただ、その後の最近の東京新聞は、日本の戦争傾斜についての記事では、頑張ってる方だと思う)ついでに、毎日も朝日よりはましな記事が、部分的にはあるのかも?
------
朝日新聞記者の常識のないツィート(今野はバカなのか、実名で投稿!悪事する時は、本名にしないとか、すると思うけど。)ショックがあって。改めて、
今の日本は、新聞に何かを期待しちゃいけない、と、悟りはしました。

ただ、朝日新聞記者、今野忍は許せない!

朝日解約するだけでなく、今野忍と言う、幼稚な男について、朝日新聞社に直接、クレームを入れた方が世のためのような気はしますが(そんな暇もないか)

朝日新聞記者で許せないのは、今野に限らないんだが。

なんで、この頃の、こういう新聞の記者共は、こんなに幼稚で傲慢なんだろう!!!ほんと腹立つことしきり。
私は労組って関係ある立場なんだけど、今野は、連合って関係あるのか?ないと思うけど。

労組については、蓮舫氏が連合の芳野を批判した通りで、私が労働者の対場として、労組には、と言うか、連合等の労組には不信感持ってるし。
詳述しないけど。連合はこれ以上の事があったら、連合の不始末、ここに書くんじゃなくて、直接、しかるべきところに伝えますけどね。

第一、何で、労組の本業も大した成果上げられてないのに、連合は自民党と結託して、ここまで政治に口挟んで悦に入ってるんだ?!
連合が政治に口出ししても、統一教会とは違い、連合の力だけでは立候補者を当選させる力はない、にもかかわらず。連合、な・ま・い・き。

自分的には、連合が解散になっても、全然かまわないんだけどね。(それじゃ困る、特定労組の人がいるか)労働者の対場として、連合、うざいだけ。トップダウンだし。詳述しないけど。

・・・と言う、実地の労働者の連合への怒りを、朝日新聞記者、今野忍は全く知り得ない、お花畑な立場の様だけど、そういう人が、労組に言及してること自体が、ワーカーとして大変不愉快。
------
★★でも、私がこの今野忍記者の名前を知ったのは、ネットで、この記者の名を挙げて投稿してる(滑稽な事に、今野の実名を投稿した人は、今野を特段、非難したわけでもない。そこがネットの怖い所。)

女性週刊誌は、モラルは最低限あるみたいで、今野の名をさらしてはいなかったのに。

今野忍のツイッター記事も見た。

今野忍が酷いい、と言う件と、朝日新聞が良くない、と言う件は、別建てにした方がいいのかもしれないが。

とりあえず、記者の面々は、ネットで実名を挙げる何も考えてない投稿者には注意した方がいいよ♪

---
今野忍、最低!
ツイッター記事見てきた。既出だけど、酷い男だね。投稿内容見たけど、ホリエモンの、妙な苦言、「中学校からやり直せ」、と言う言葉さえ空しい。

朝日新聞も、こういう記事が出たことで、こういう新聞社なんだと白日の下にさらされてしまった。

日本と言う国が、日々劣化を更新していると再認識させられた、朝日新聞の今野忍記者問題なのであった・・・・・。
----
★そういう中で、今日の市場、トランプトレードで、円安が少し緩和、円高に振れて、アメリカの方は、ダウ高値更新。
相場的には。思いがけない事態に。
------
朝日や今野についての記事など、ネットに出ない世の中が望ましいと思った。

朝日新聞、解約で。
モラル無い人間が増えたと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ銃撃!のその後は・・・?

2024-07-17 01:30:31 | Weblog
【トランプ銃撃の衝撃】
日曜日に、朝「トランプ米大統領候補、演説会で撃たれる!」と速報入って、頭の方から血が出てるみたい?で、夜家に帰るまで、状況分らなくて、どうなったか、とても心配した。

なのに、家に帰ってネットで見ようとしたら、トランプ銃撃より、もう終わったはずの東京都知事選ネタを、ズルズル引っ張ってて、かなり下らない記事が多く、日本人の一部は暢気なんだなあ、と呆れた。

(トランプ銃撃の結果は、日本にも大きく関係しそうなんだけど。米の市場はトランプ期待で値上がりだそうです。へ~、そんなもんか?)

このブログでも、以前書いたと思うけど。

「トランプ氏、R・F・ケネディ氏、ジュリアン・アサンジ氏」について、外国人の教授で、「暗殺される」って発信してた人がいて、以来、凄く心配してた。

で、アサンジ氏については、その釈放を喜んだのもつかの間、その人が「これで米上層部はアサンジ氏をやりやすくなった、って言ってて、‥それがショックで暫く暗くなってたけど。

でもでも、よく考えると、その時点では、その3人で誰も暗殺されてなかった、ので、その予想は、間違いなのでは?と思ってたかをくくってた。

ところが!
ここへきて、演説会場でトランプ氏が銃撃された!
あとで知ったが、弾は片耳を貫通したんだが、かすったんだかで。
トランプ氏が奇跡的に助かった!のは良かったんだけど。

トランプが銃撃された、となると、”暗殺行動は、これで終わりでなく、まだ続きがあるのでは?”と疑ってしまう。。

まず、アサンジ氏には、「逃げて、逃げて~!」という気持ち。

それに・・・。
【続き?】
トランプ銃撃!でも、重傷ではなかった。と言う展開。で、自分は「次は?」と思ってしまう。

トランプ銃撃は、この1回で終わるのか?それとも、まだ、暗殺行動があるのか?も気になるし、それ以上に、

バイデン大統領、事件後、急にまともになってしまったが。

この次、もしや、バイデン暗殺?なんて、あるだろうか?って考えて。

バイデン暗殺し、その罪をトランプ派の市民に擦り付ける、とか。

世界のご主人様にとっては、一石二鳥のはず。(高齢で衰えが目立つバイデン氏を切り、かつ、無実の人を犯人にして、トランプ氏らを潰せる、かと、)

誰も暗殺されず、無事で終わることを願っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞、終了?!

2024-07-17 00:18:55 | Weblog
こういう低次元の話をするつもりはなかったのだが。

【女性自身の記事】
朝日新聞の記者が、信じられないような内容の投稿をした。

朝日直でなく、「女性自身」誌の記事で知った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2b76e47eb9633a2b819b7b6cd0dbcbde3478c1f

朝日新聞と、朝日の記者は、蓮舫さんに土下座して謝れ!!!あああ、気分悪!!!
人間として、どうなん?って感じの事案だった。
朝日新聞社、最低!こんな酷い社員がやってる会社とは知らなかった。言葉使いも悪いし。社会人として、なってない。マナーがない。記者やめて、マイナビバイトとかで転職して、苦労してみたらいいと思う。

朝日新聞、解約運動でお願いします!(あ、自分もか)
-----
それ以前にも、今回、全く別からの指摘で、朝日新聞の都知事選、蓮舫候補の顔写真、きれいな蓮舫さんのお顔、わざと、皴をくっきりさせたり、不細工に見えるような修正を施した写真を、朝日新聞が掲載した、と言う話があって、朝日の異常記事に気付いてチクった人の投稿で写真は見たが(確かに、実物の写真を、皴の陰影をつけて実際より悪く見せる修正をしていて、これ自体、写真が醜くて、見ただけで気分が悪かった。

よって、朝日新聞本体の写真までは確認してない。あ~。お目汚し。

これは、朝日新聞の購読者複数から、そういう指摘があって発覚したとかで。

日本の衰退を示す逸話ではある。
-------

別件だが、ウクライナ問題で、或いは、民主党政権時代に、事実と違う記事を書いて、民主党を朝日新聞が中傷した件を、この目ではっきり見て知ってるので、朝日新聞は、おかしい、というのは、前から気づいてはいた。

ついでに、朝日新聞が、イーロン・マスクを攻撃するのは、裏があり、分ってしまえば白ける話だが、マスク氏が買収する前のツイッターで、旧ツイッターの日本のは、朝日新聞をえこひいきする立場だったんだそうで。

元々、旧ツイッターは、「ツイッターファイル」の問題など、働いてる社員たちから見ても、偏向、ネット検閲が酷く,内輪では色々言われてたらしい、それで、おそらくそれをマスク氏が聞きつけて、それなら買収しちゃえ!ってやって、改善させたんだと思う。

おかげで、他の巨大テックで検閲に引っかかる話題も投稿でき、私らは真実を知るに至った話が幾つかある。

で、そんなマスク氏の偉業により、私らは助かったこともあるのだが。しかし、今まで旧ツイッター日本側に厚遇されていた朝日新聞は、経営者が変わって、扱いが平準化されたことが気に入らなくて、朝日紙面でマスク氏を悪く言ってると、そういうことらしい。

ウクライナ危機以来、分っちゃいたけど、もう、朝日その他の新聞とかって、‥昔のジャーナリズムに期待した要素は期待できないのかも?と、がっかりしてみる。

(そんな中、東京新聞が、日本が戦争への道を歩んで、米軍と自衛隊が合同訓練とか、日本に断りなく、核搭載できるB52が横田基地に来て、まっ飛び立ったとか、どんどん、色んな軍事ごとが進んでいる話を連載してたみたいなのは良かったけど。
(東京新聞だって、ノルドストリーム爆破は米国とノルウェーがやったって、米国の記者が暴露してるのに、「ノルドストリーム爆破は、ウクライナがやった」という、ほら吹き記事を書いてて、これで私は朝日新聞を東京新聞に変えるのをやめたのだが。ま、それはともかく。)

朝日記者のバカぶりにはビックリしたが、それ以前は、私も他の人も、連合会長・芳野友子のヘアメイクに、呆れていたんで。もう、芳野がまたバカ発言しても、「またか」と思うだけで、それより、なんであのBBAはあんな見苦しいうねうねヘアに粉吹いたようなメイクで毎度出てくるんだ?

高い報酬貰ってんだから、少しはもっとましな身づくろいした方が周りの為。

・連合は自民党が支持した小池百合子支援に回った。
・ちょい前の選挙で、連合が支援した立民候補は、たいして取れずに落選してたと思う。

BBAは人の悪口が好きなのも居るが、芳野は現役で引退してないんだから、自分たちが支援して落選した候補について、まずは連合の非力を認めるべき。こんな結果出せないへぼ組織、連合にへつらう泉執行部もまた、解散でいいと思う。
朝日新聞は廃業し、芳野は連合会長を止めていいと思う。くだらない連中は、日本の劣化を加速する。少子化、まったなし!
------
以下、上記URLの週刊誌記事より
--------
「極めて不適切な内容」朝日新聞 波紋呼ぶ記者のSNSでの“蓮舫批判”を謝罪…本人には厳重注意
7/16(火) 女性自身

---
7月7日投開票の東京都知事選で3位に終わった蓮舫氏(56)。落選後はXで自らに苦言を呈した上沼恵美子(69)や、都知事選をめぐる誤情報が波紋を呼んだ『アッコにおまかせ!』(TBS系)に不信感をあらわにするなど主張を続けている。

そんななか、朝日新聞社の記者が蓮舫氏を批判した投稿が物議を醸している。発端は蓮舫氏が15日深夜、Xで次のように投稿したことだ。

《現職に挑戦した私の敗因を、現職を支持した貴女が評論ですか。私は今回公契約を活用した労働条件改善を強く提案。若者の雇用環境改善も提案しました。本来、労働者を守る連合が要求する内容でもあります。組合離れはこういうトップの姿勢にもあるかもしれませんね》

これは、立憲民主党を支援する日本労働組合総連合会(以下、連合)の芳野友子会長(58)が、蓮舫氏の敗因について持論を展開したことへの反論だ。

11日に立憲民主党の幹部と会談した芳野氏は、落選した蓮舫氏について「共産党さんからの候補者のように見えてしまっていた」「少し共産党が前面に出過ぎていたということで、逃げてしまった票もあったのではないか」と苦言。また次の衆院選について、「戦いやすい形は立憲民主党と国民民主党、連合が1つのかたまりになること」と私見を述べていた。

蓮舫氏は芳野氏の発言を報じたニュースを引用し、先の投稿のように主張。そんななか、Xのプロフィール欄で会社名は明かしていないが、新聞社の政治記者を名乗り、実名で運用している個人アカウントで、蓮舫氏の投稿を痛烈に批判したのだった。

投稿では蓮舫氏を名指しし、芳野氏が評論するのは自由と認めつつ《しかも共産べったりなんて事実じゃん》と非難。また連合の組織票は下がっているものの、“蓮舫氏を支持しなかったからではない”と主張。その上で《自分を支持しない、批判したから衰退しているって、自分中心主義か本当に恐ろしい》と、強い言葉で蓮舫氏を罵ったのだった。

この投稿はたちまち拡散され、氏名や経歴から「朝日新聞社の記者では?」との指摘が。またプロフィール欄では《発言は個人の見解です》と断り書きが記されていたとはいえ、大手新聞社に所属している立場で、一方的な主張をしたことに「同紙の見解なのか?」という批判が相次ぐことに。そのため同記者への批判のみならず、朝日新聞社に対しても厳しい声が相次ぐ事態に。

《大丈夫なの?、朝日》
《報道機関の記者とは思えないような投稿です》
《本当に朝日新聞の記者なんですか? 考え方が稚拙すぎます》
《この人、朝日新聞の記者なの? じゃん とか使ってるし》
《仮にも朝日の記者が(内容の是非はともかく)こうした品を欠いた投稿を嬉々とする、というのは衝撃的というか、新聞というメディアの黄昏を極めつけの形で見せつけられたというか。朝日の命脈も長くはないな(まだ購読してるが、そろそろかな)》

そこで本誌は16日、波紋を呼んでいる同記者の投稿について朝日新聞社を取材。すると同日18時すぎに広報部より文書で回答があり、投稿主が朝日新聞社の記者かどうかについて「当社の社員です」と認めた。その上で、次のように謝罪したのだった。

「個人の見解の投稿でしたが、配慮に欠ける極めて不適切な内容と考えています。会社としても本人に厳しく注意しました。関係する皆様に深くおわび致します」

なお朝日新聞社から回答があった直後、投稿主の記者もXを更新し、《これまでの私の投稿に不適切な表現がありました》と謝罪文を掲載していた。

----

私も、朝日新聞が偏向新聞とは知ってましたが、こんな下品な言葉使いのヤンキーまがいが朝日記者って、存じませんでした。
朝日解約しよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落下してるミサイルの形が

2024-07-12 02:40:15 | Weblog
【落下してるミサイルの形】
ウクライナ、キーウのオフマトデット小児病院に、ミサイルが飛来し、被害が出た件。

TVでは、ロシアが攻撃したと言ってるんだけど。
しかしながら、たまたまキーウ在住のウクライナ市民の方が、このミサイルの落ちていく様子を撮影していて。

私も、その画像を先に見てしまい、どういうことか???だったんですが。

このミサイルの画像、あれれ~??
最近、ロシアがここで攻撃で使ってるミサイルは、もっとデブいのよ。全然、姿が違う。このミサイルは、ずっとスマートで細長いものだった。

で、軍事物に詳しい人が、この形なら「NASAMS」だって言ってて。

NASAMSって何じゃ?と思ったら、うっ、米国の方のミサイルだった!

えっ?!、ど、どういうこと?!

真相がわかるまで、ハラハラした。(なんで、ウクライナを米国のミサイルが攻撃すんの?手違い?)とかって。
ほんでもって、何でロシアが責められてんの?!謀略?!(←注:間違いです。)

や~ね~。これだから軍事物・兵器に無知な人って。

少したってから、米国がウクライナをミサイルで攻撃したわけじゃなく、って分った。

、「NASAMS」って、「NASAMS防空システム」であって、ロシアがキーウの軍事施設をミサイル攻撃してきたのを、米・ノルウェー共同開発した防空システム、「NASAMS」で迎撃して、ちゃんと撃ち落としたんだけど、そのうちの1つだけ、、NASAMSのミサイルが、民間の病院に落下してしまった!
ということだと、解説が出ていて、‥‥なるほど、それは合理的な説明で、謀略でも、間違って米国の兵器でウクライナの病院を攻撃したわけでもなかった。汗。汗。

ネットの書込みでこの件で幾つか、ふうん、と思うものもあったけど。
たとえば、”軍事施設の近くに小児病院建てるなんて!”とか、色々。以下割愛。

-----
ゼレンスキー前大統領が、いよいよ追い詰められたのか、突然翻意して、ハンガリーのオルバン首相と中国に、ロシアとの和平交渉の仲介を頼んだみたいで。突然、どうしたんだ?と思ったけど、元々国内的には以前から、キーウ市民が「ゼレンスキーは国民の支持を失っている」ってインタビューで言ってたし(日本のTVでもやってた)、加えてスイスのウクライナ平和サミットが、当たり前だけど実質的な成果がなかったとかで、或いは、欧米側が見捨てそうとか?色々あって、変節したのかな。

オルバン氏のネット投稿分で、ゼレンスキー・オルバン会談のにこやかな様子や、オルバン・プーチン対談の様子も映ってた。

------
そのゼレンスキー、その後のNATOサミットで、・・・。
バイデン大統領って、今、大統領選出ることについて、周りが騒ぎ出して大変そうなのに。

ゼレンスキーが演説で「もしトランプ大統領になっても、支援は続けてほしい」って弱気な感じで言っちゃってて、

「え~?こんなバイデン氏の目の前で、こんなこというなんて」と思ってしまった。
あんな風にいうと、「次の大統領はトランプ氏の可能性が高い」って思ってそうで、今大逆風中のバイデン大統領を背中側から撃つような感じで、片腹痛い。

あんな風にいうってことは、相当ゼレンスキー側も追い詰められてそうで。
急に、豹変して、欧米抜きで、中国、ロシアとコンタクト取って和平交渉打診してるのも、国内状況が良くないという事なんだろうな、と思った。

加えて、もしかしたら、トランプ再選なら、支援どうなるか分からないと思ってるとかかな?
(私的には、トラ再選でも、バイデンのように支援継続するんじゃ?って思って、トランプを疑ってるんだけど。彼らの上に居る国際金融資本その他は、ウクライナ戦争継続の方針のようだから。

この辺のことを詳細解説してる、日本人ブロガーの記事があった。

日本のTVは、マユツバな話ばかりやってるけど。

ゼレンスキー、習近平、プーチン、オルバン仲介で、3者による和平会談。
欧米が妨害しそうな悪寒?
早く平和が来るように、と、自分はそれ一択。
-----
横田基地に4月に、突如B52爆撃機が飛来し、核を搭載できるもので、核を搭載してるかどうか、日本には通告しなくていいんだそうで、それ自体ぎょっとするんだけど、(東京新聞さんの記事で、前に出ていた)

その時、林官房長官が、B52が横田基地に来たことを「歓迎!(にっこりと笑顔)」っていってたんだそうで、それは、まずい~~~~。

完全に、日米韓側の方が、色々な動きで挑発してると思う。

やっぱ、とりあえず政権交代!(泉は希望しない、代表選で、もう少し好戦的でない人に変わってほしい)交代する人も、こんなに好戦的でない人を望む。

---
でも、岸田政権、終わりになる前に、北朝鮮と交渉始めてた、拉致被害者の帰還、できたらいいのに。自民党政権がやっとこの件で本気になったみたいだから。岸田政権が終わりになるのは構わないんだが、次の政権になるとまた話が戻っちゃう気がしていて、でも今の好戦的な態度ではだめか?と考えるとヤキモキ。
----
キーウの病院に落ちたミサイルの事は、日本のTV新聞の報道内容が事実を反映してなく、こういう状態が早く改善されてほしいと思った。
(専門的にいうと、もし、最近ロシアがウク攻撃に使ってるデブなロケットで病院攻撃したならば、現場はあんな感じにはならない。確かに、防空ミサイルがそちらに落下した、と考えると全て説明がつく)

メインメディアのこういった報道が歪んでるのは、困ることしきり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする