goo blog サービス終了のお知らせ 

風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

登檣礼(とうしょうれい)

2006年11月01日 | 静岡
27日に清水に入港した日本丸は、昨日、出港しました。
登檣礼を見に行ってきました。

登檣礼が始まります。
命綱もなくマストを登っていきます。
高さはビルの12~13階くらいだそうです。
この姿を眺めているときから、すでにこみ上げてくるものが…。



「ごきげんよう~! ごきげんよう~!」
生の声で届いてきます。
もうだめ、涙が止まりません。
眼鏡を上げて涙を拭いているおじさん、バッグからハンカチを取り出す女性。
みんな同じ気持ちのようでした。



降りてくるときも気を抜けません。
慎重にね、慎重にね…。



午後2時過ぎ、汽笛とともに出港。
船体がゆっくり向きを変えていきます。
大きく手を振りました。

「ごきげんよう~!」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« セイルドリル | トップ | 60年分も »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kay)
2006-11-01 09:02:59
ぎゃぁ~~!!
私、ともゑさんと同じ時間を同じ場所で過ごしてたぁ!!
実は、ともゑさんに写真アップして下さいなんて頼んでおきながら、時間に都合がついたので港に行ってみたんですよ。
赤いリードのポポちゃんを探して、終始視線は足元。
でも見つからず。。。
ともゑさん14時ギリギリになるって書いてあったから、やっぱり間に合わなかったのかなぁ。
でも、やっぱりリアルでお会いしたら、声かけるの恥ずかしいな~なんていろいろ考えながら、出港を待ちました。
泣きましたよぉ。もうなんかねぇ、直前に映画なんて見ちゃったもんで、そういうのも影響して、今は亡き元船乗りのじいさんと登檣礼を見に来た事など思い出し、必死に目元をぬぐいました。
素敵でしたね。。。
また清水に帆船が立ち寄ってくれる事を楽しみに待ちたいと思います☆
返信する
♪kayさん (ともゑ)
2006-11-02 07:20:16
ええ~、kayさんも!そうだったんですかぁ。
良かったぁ、見ることができて。
平日でしたが、多くの人が来てましたよねぇ。
制服を着たOLさんたちも見かけました。
私、急いで急いで、5分前にやっと着いたんです。
ポポが歩いてくれないものだから、途中から抱っこで駆けつけました。
着いたときに船体が動いていたので、登檣礼がもう終わっちゃったかと思い、がっかりしていたんです。
そしたら、笛が鳴って、実習生の人たちがマストを登り始めたので、ホッとしました。
もうもう、ほんと感動!
おじいさま、船に乗ってらしたんですね。
私も次回の帆船の寄港が楽しみです。
返信する

静岡」カテゴリの最新記事