ドリーム 2(セカンド)

長坂徳久が語る夢教育(ときどき日常)

アルデンテ31

2015年06月21日 02時41分48秒 | 教育・指導法

はぐくむ学童理事長通信

アルデンテ31


【♪雨は冷たいけど・・はぐくむはあったかいんだから~♪】
(二曲入っているの分かりますか?)

□ 今日は雨でした。2時30分が過ぎて、一年生下校(学童として登園)
「ただいま!」
「お帰り!」
「めっちゃ濡れた!」
「なんで? 傘なかったん?」
「あったけど、横からザーってなって。」
ということで、隅田小1年生2人だけ濡れていました。他の3人はそんなに。(笑)
タオルを渡して、ランドセルや帽子を自分で拭かせました。拭きにくそうな子には手伝ってあげます。着替えている子もいました。しっかりしているなぁと感じたのは、自分から「着替える」と言ってきちんと着替えていました。

□ 実は長坂はこんな状況が大の苦手なのです。
学童保育というジャンルは、保育と教育の二つの側面があります。長坂は、男であり、保育に関してはほぼ分かりません。このような生活のお世話のような状況や子供が体調を崩した時、おもらし、おう吐などが一番仕事として苦手な分野です。
本当に女の先生たちがいてくれてよかったと思う瞬間です。

□ また、掃除やおやつ、消耗品の買い出しなども女の先生がみんなやってくれています。
買い出しは楠が担当です。いつも日々細やかにチェックして、子供たちの好きなおや
つを偏ることなく、予算も考えてうまく購入してくれます。経理、事務も楠です。
東浦主任は二つの小学校との連絡、その他、様々なことを本当に精力的にこなして
います。フラワーアレンジメントの先生でもあり、中学校のPTA役員もしています。
大谷は、長坂がセンター長を務めている「橋本市ファミリーサポートセンター スマ
イリー」(橋本市保健福祉センター2階)の職員もしながら、二つの職を兼任しています。

小林はお誕生日会のスペシャルおやつの手配担当です。読書家でもあり、長坂とは政
治や経済の話しでも盛り上がります。小林の周りにはいつも女の子たちがまとわりついています。一番人気の先生かも。
森田は現役の中学・高校講師で、かつピアノの先生。水曜日と土曜日に勤務に入りま
すが、自分の学習玩具などを持参してくれるため、子供たちにはお楽しみなようです。

このように考えると長坂が一番楽をさせてもらっているかもしれません。(まじで)

□ 話を昨日のことに戻します。
  一年生にも、宿題の目標時間を決めさせます。まだ、時計は読めないでしょうから、「長い針がどこにいったときまでに終われる? 10? 12?」など。
  一人遊んだり、しゃべったりしていてまったく進んでいなかったそうたくん。
 「そうちゃん、あと5分だけ。できなかったらもう家でやりなさい。」
 まじめな顔になって、取り組む。しかし、時間切れ。
 「はい、終わり~ ざんねん!」
 「いやや。」(といいながら計算を続けている。)
「あかんよ、終わりやん。だってずっと遊んでたやろ?」(といいつつ待ってあげている。)
よほど家でやりたくないのか、やり続けています。そして、あっという間に終わりました。
 「先生、できました。」
 「そうか。時間切れやけどな・・でも、反省して、がんばるその気持ちはいいことやな。」

□ 時計とそうたくんで思い出しました。猪西眞尋くん(6年生)が3年か4年の時の長坂との会話。
 「長坂先生って何歳で時計読めた?」
 「まあ、1年生ぐらいちゃうか。」
 「そうなん、俺4歳。」
 「えっ、まじ?!すごいやん!」
 「うん、まず4歳でデジタル時計が読めて・・・」
  彼は大物になると長坂は確信しています。

□ 雨のため、4時ぐらい二階は自由遊び。宿題は1階で。みんなに「終了時間の目標」を決めさせます。中には「進み具合で」という子がいました。「ダメです。決めなさい。自分の見通しを持つことは大切です。」と言います。決めること決めない子がいるのは不公平になるからでもあります。
  立派だったのが、森水 翼くんでした。彼は4時25分に目標を設定しました。しかし、22分頃に、
 「先生、30分に伸ばしもいい?」
 「いいよ。さすが、翼や! きちんと修正を自分で申告できるのは素晴らしい。時間が過ぎてから、「もう少し伸ばして!」って言う子はいるけど、翼みたいに先を読んで事前に変更できる子はめっちゃすごい。やっぱりさすがやわ~。」
とみんなに聞こえるように大きな声で言いました。これで他の子にも学びになるのです。

最新の画像もっと見る