あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

孫太郎の白虎隊剣舞に大感激だった日!

2013-07-04 22:15:19 | 日々雑事

日にちは前後してしまったが、仙台へコンサートへ行く前日の事
孫太郎の幼稚園で祖父母会があり、そこへ行って来た。
たしか去年も行ったけど、あの時は年中さんで
入園してまだ3カ月くらいだったので
孫太郎のおサルぶりには赤くなったり青くなったりしたものだった。

時間は9時半から始まるのだが、なんとなくワクワクで
ちょっと早かったかなと思ったけど、20分ほど前に幼稚園へ着いた。
車を駐車場に停め、各教室から入るとあったので
適当なところから入ったら、孫太郎の担任の先生が顔を覚えてくれてて
孫太郎君のおばあちゃん、こちらの教室ですよ~と案内してくれた。


幼稚園へ向かう祖父母の皆さん♪


年長さんの教室に入ると…いたいた、子ザルの軍団(笑)

時間になり、まずは園児たちが真ん中に座って
その周りを祖父母が座って、順に孫と一緒に自己紹介と
孫の良い所を言う事になった。

順番が来て、孫太郎を前に
去年も参加させていただいたが、去年は本当に落ち着きがなくて
もう青くなっていましたが、年長さんになって
ずいぶん大人になった様に思える事
これも園の先生方のご尽力のたまものと…云々!

先生が一人ずつ写真を撮ってくれた。

今度はホールに集まり、園児たちのお遊戯などが披露されるのだが
年長さんは白虎隊の剣舞を踊る。
これは先日に行われた「ほたる祭り」で披露されたものであり
この日は行かれずに見られなかったので
凄く楽しみにしていた。

会津の幼稚園児年長さんは、どこの幼稚園でも白虎隊の剣舞があるようだ。
我が家の子供たちも、年長さんの時に白虎隊の剣舞を経験している。

園長先生の挨拶などがあり、年中さんの踊りが終ったあとに
いよいよ孫太郎たちの剣舞が始まる!

島津亜矢 ★白虎隊

 

おぉぉ~~ イッチョ前に着物にハカマ姿で
白虎隊の音楽が流れる…みんなシンとして舞台を見つめる。
孫太郎 上手く踊れるかな…ドキドキしながら
しかも皆と一緒に踊ってるよ!! 頑張れ孫太郎!

白虎隊の詩吟入りの曲に合わせて、今までに見た事もない真面目な顔。
どの子もどの子も…よく覚えたな~ばあは感涙ものだよ。
その後も女の子たちの薙刀の剣舞があり
どの子も真剣に感情移入した素晴らしい剣舞だった。


女子園児による薙刀の剣舞

昔 うちの子が幼稚園の頃に、やっぱり白虎隊を踊って
観に来ていたばあちゃんが涙を流したのが
同じような年になって、孫の剣舞を見ながらこみあげてくるものがある。

あちこちでハンカチで目頭を押さえるおじいちゃんあばあちゃん。

悲しい歴史と、それを忘れない様にと踊る園児たち。
奇しくも先日の日曜日「八重の桜」では、飯盛山での自害のシーン。
涙なくしては見れない思いだった。

よくここまで仕込んだもんだと…その後は簡単なゲームをして
孫たちからのプレゼントがあり、年長さんは手作りのバンダナ。
これ、孫太郎たちが輪ゴムでギリギリに縛って染めたものなんですって!
年長さんにもなると、こういう事も出来ちゃうだね~
ばあの宝物だよ☆


孫太郎のプレゼント!!


昼食には婆孫弁当(笑)

それと一緒にお手伝い券が入ってるカードがあり
中には宇宙飛行士になるって券もありましたがって先生の言葉に
封を開けてみたら…それって孫太郎の事で
意味不な券だけど、ホントに宇宙飛行士になってくれ(笑)

最後に孫と一緒に何人かのグループになり
園で用意したお弁当を食べての解散となった。

 

 

コメント (38)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜田省吾100%FANFUNFAN…曇り... | トップ | 脛っかじりの雛セキレイちゃん »
最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきばば)
2013-07-04 22:28:31
孫太郎くんの成長、うるうるきますね。
絞りのバンダナがステキ~

宇宙飛行士に慣れるとよいですね
Unknown (レオママ)
2013-07-04 23:10:12
パチパチパチパチ・・・
本当泣きそう・・・
年取って涙もろくなってるからかまるで見たように感動しちゃった。
よく覚えたね、って思うよね。
家の孫ちゃんも去年のお遊戯会観にいけなかったけれどビデオみてるだけで涙でそうだったもの。
この前生まれたばかりだったのに・・・ってね。
pochikoさんの気持ち良く、良くわかります。
章吾さまとどっちが感激しましたか?
白虎隊 (ぐり)
2013-07-05 01:04:31
の踊りですか
幼稚園児の孫ちゃんたち一生懸命踊ったんですね
そうでしたこの前の日曜日がちょうど白虎隊の
なくなるシーンでした
まだ少年という子達ばかりでしたね
祖父母参観孫4号のときは義姉と一緒に行きましょうと
約束していますけどまだまだ一歳にもならないから
まだまだですね
絞りのハンカチですね
孫ちゃん宇宙飛行士ですか
夢は大きく頑張れ
pochikoさん楽しいことが続いたんですね
Unknown (siawasekun)
2013-07-05 03:54:00
孫太郎君の白虎隊剣舞に大感激、・・・・・・。
良かったですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
おsiawaseそうですね。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
メロメロだね! (キー)
2013-07-05 09:08:53
三年たてば三つになる!って・・・
家族が心配するより 子供は子供なりに 成長しているのですね!
真剣に踊る姿にこちらも うるうるです
Unknown (おっちゃん)
2013-07-05 10:18:04
いゃ~立派に踊ってるねぇ!!
流石会津って感じ。
時代は変わっても、踊り継がれて
その精神はちびっ子にもだもんねぇ♪

( ・。・)? アレ? 祖父母会とは、、、こっちでは
ね~なぁ・・・
祖父母の会 (m)
2013-07-05 13:29:46
いやーー涙が出てきちゃいましたよ。
うちの孫じゃないのに・・・
立派に剣舞ができて、ブログのおばあも感涙でございます。

良い幼稚園ですね。
たしかに祖父母は幼稚園の頃までべったりとしていましたものねぇ。
そのうち・・・それも成長の証ですが。

こちらのほうも真似をしてほしいです。
至れり尽くせり (シン)
2013-07-05 13:41:49
今どきの幼稚園は【祖父母の会】なるものがあるんですね。
これも高齢化の[余波]みたいなものかな?

その上、洒落たお弁当、しかも大人用と子ども用の心配り。
また、いつの間にやらという感じでしょうが、バンダナを手作りしてプレゼント。

白虎隊に薙刀の演舞のお披露目。

楽しい一日だったことでしょう。

Unknown (きっしぃ)
2013-07-05 14:21:19
小さいうちから、こうして郷土愛を学んでいくんですね
とっても立派だわ(*^_^*)
pochikoさんでなくても見ず知らずの私も涙が滲みましたよ
可愛いね~
プレゼントも有って成長も感じられて
良い1日になった事と思います(o^^o)♪
白虎隊剣舞 (アルママ)
2013-07-05 15:28:37
孫太郎ちゃん幼稚園祖父母の会があるのですね。
祖父母にとっては嬉しい楽しい最高のイベントですね。
会津では、年長さんになると必ず白虎隊剣舞を踊るとのこと、歴史をしっかり後世に伝えようとする会津の方々の熱い思いがわかります。
孫太郎ちゃんが、真面目にしっかり踊っている姿に私も思わずジ~ンときました。
また、おみやげの絞りの手作りバンダナ、これも宝物ですね。
幼稚園の先生方もよくここまでいろいろと計画して下さいましたね。
幼稚園での素敵な一日、お孫ちゃんはホントに良いものですね。

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事