“いいちこ”のCMを見て流れる曲と風景の画像がマッチして
だれ、誰が歌ってるの!と聞いたら、なんとビリーバンバンなんですって。
「また君に恋してる」…とてもCMソングにしておくには惜しいなぁ。
今は坂本冬美さんがカバーされているが、私はやっぱりビリーバンバンがの方が好き!
さびの部分のメロディーがとても綺麗でなんど聴いても癒される。
いいちこCM
テレビコマーシャルは1986年から放送され、1987年「時は今、君の中」を起用されて以降
2009年までCMソングはビリーバンバン及びそのメンバーである菅原進の歌唱による楽曲が使われてきた。
外国の大自然や田園などの静かな風景とビリーバンバンの歌が
独特のイメージを確立し印象に残るCMとなっていた。
彼らの起用の理由は、社長がビリーバンバンのファンだったためだという。
-Wikipedia参照-
ポスター写真撮影は浅井慎平さん
あの渋い声のナレーションは、はいいちこのCMつくってる
アートディレクター河北秀也さん自らがナレーションしてるんですって。
元々 若い時はフォークソングを聴いていたくらいだから
ビリーバンバンの『白いブランコ』なんかよく歌っていた。
そうと決まったら…って、何が決まったのか分からないけど
さっそくCDショップへ買いに行ったのだが、すっかり忘れられちゃったんだろうか
チェーン店なのに置いてないって話。
ネットで買おうかと思っていたが、先日出掛けた時に個人のCDショップに
ダメ元で聞いてみたら…ビリーバンバンベストがあって、つい買ってしまった。

帰ってから封を切るのももどかしく、っていうか
どうしてCDのフィルムって外しにくいんだろ? いつもイライラしながら外さなくちゃならない。
キッチンにあるCDラジカセに入れて、夕食の支度をしながら聴いた。
懐かしい~~ 聴いた事のある曲、お馴染みのCMソングが盛りだくさん。
小さな瞳(ロッテ) 白いブランコ(アデランス) ヴァンタンの子守唄(集英社)
さよならをするために(3丁目4番地主題歌)うるおいの世界・街編 ((コカコーラ)
雪に抱かれて(ANA) 琥珀色の日々(サントリー)あなたのためなら(ライオン)
天狗(居酒屋天狗イメージソング)遅すぎた季節(iichiko)砂漠の薔薇(iichiko)
TUESDAY’S LOVE(週刊朝日)ボクらはいつも片方の靴(いまどきごはんエンディングテーマ)
今は、このまま(iichiko)君の詩(iichiko)春夏秋冬(八丁堀の七人主題歌)
夢を紡ぐ季節 ~時は今、君の中~(iichiko)また君に恋してる(iichiko)
時のしずく( NHKラジオ「深夜便のうた」)白いブランコ (アカペラ・バージョン)
オマケのDVDはiichikoのCMシリーズ。
チョコレートだとかコーラなんかのCMソングは、けっこう耳になじんでいる曲が多い。
♪貴方にだけは好かれたいと洗濯が好きと言った私…
本当は洗濯好きじゃないけど、あなたのためならせっせとやるわ~~♪
私の好きだった洗剤のCMソングは洗濯物を干す時に口ずさむ時がある。
誰が歌っていたか分からなかったけど、ビリーバンバンが歌ってたんだねぇ~
1944年と1947年生まれの兄弟デュオで、お二人とも60を超えているのに
相変わらず美しいハーモニーで…まさに癒し系100%!!
究極の一枚かも~♪
ということで、晩秋の夕暮れに佇むトンボをUP!

このブログのお仲間sanがB,BのBBSでここを紹介して下さったからです。
なので、その様な事はアチコチで紹介しあってるので
一向にかまわない事だと理解して居りました。
ご迷惑をお掛け致しました。
このブログのコメントでしたら
いくらでも書き込みくださるのは大歓迎ですよ^^
いけない事だったのですか?
申し訳有りませんでした。
ミクシ~のコミュニティ~【ビリ~バンバン】での副管理人の話は良かったですね。
記事についてのコメントであれば、いくらでもお受けいたしますが
ここでミクシ~のコミュニティ~の宣伝のような事はやめていただきたいです。
そういう事は別の場所でお願いいたします。
ある日そのコミュの管理人さんから、副管理人の依頼が舞い込んできました。
大大好きなB,Bなので、嬉しくお引き受けいたしました。
B,Bに興味をお持ちの皆さ~ん、一度とは言わず是非是非お立ち寄り下さいませ~
待ってま~す
(pochiko)さんの“浜田省吾”と同じですね~!
れんちゃんさんが一途にビリーバンバンが好きなの良く分りますよ。
良いアーティストに巡り合えましたね。
それは人生においても宝物だと思います^^
B,B様の場合はそういう事が無いので安心しています。
でも何時もFanを大事にして下さって感謝しています~
時間がないときは、慌ただしくされていますが、、
サインや写真なんかも…至れり尽くせりじゃないですか^^
良かったですね。
そうじゃないアーテイストもいるんですよ。
例えば、そういう事をしちゃうと
かえって混乱を招いたりするアーティストもいるんですよ。
殆ど出てこられますよ!
なのでお知り合いに成れたのです。。
「これが普通だと思っていましたが、そうでもないのですね~。」
B,BsanはFanに気さくに応じて下さいますよ!サイン・写真&握手なども。。。
関西から東京まで菅原兄弟を追ってどこまでもですね^^
有名人とお知り合いだなんて、メチャメチャ羨ましいです。
東京まで行ったのは初めてです。
そこでステ~ジの進氏に花束を渡す計画をたてていましたのに。。【ウ~ン!残念!】
関西在住なので 行ける所は殆ど参加しています~
偶然進氏のご家族様に進氏を紹介されました。
座席の即後ろに座って居られて「こちら大阪から来られました」って。
お互い顔見知りだったので、ちょっと変な気分でした。
・・・凄い事があったでしょう!是だけでも東京まで行った甲斐が有ったというもの。。
写真も撮らせて頂きました。なのでお礼のつもりで年賀状も出させて頂きました。
これ冗談では有りません。ホントの事ですよ!
れんちゃんさん、どちらでしょうか。
っていうか、顔馴染みとはツワモノじゃないですか!
すごいですね~ ちょっと尊敬に値します!
省吾さまだって、入り待ちとかしてても直に花束とか渡せないですよ。
だいたい近くまで行けませんから。
私はやったことありませんが、省吾への花束やプレゼントなどは
係員を通して渡すらしいです。
嬉しいです~。。
40周年なので、昨年は東京まではせ参じました。
進氏とはもう顔馴染み。大きな花束を持って行ったのに、、
中野サンプラザは厳しくって会場の入り口で没収されてしまいました。
【悔しい~】40周年なのに、、花束も無いなんて!
其のことを進氏に言ったら「あ~、そうなの?」
って、吃驚されていましたよ!
★いま思い出しても悔しいです~。
曲と声と雰囲気がバッチリですもん。
淡々と歌うところに深い意味合いがあるのではないかと。
かえって深みが増すような気がします。
演歌では出せない…っていうか、演歌は別物だと思います。
演歌調の方が歌いやすいです。
淡々と歌うB,Bはやはり難しい~
人の❤に響かせるのは至難の業!
って事はB,B様、@今さらながら 歌上手い~
★淡々と歌う中に秘めた感情を伝える技~
しばらく行ってないですね…もち、れんちゃんさんはビリーバンバンオンリーでしょうね。
白いブランコは名曲ですもんね。
今もきれいなデュオで、年代を感じさせませんよね^^
映像に釘づけに…分かる分かる!
好きなアーティストが写ってたら目を奪われちゃいますよ(笑)
はい 猫飼ってますよ~ ポチコとしゅう嬢。
以前はコビって狩りの名手が居たんですけど
悲しいかな事故で亡くしました…まだ若かったんですよ。
久しぶり、、やっぱB,B曲から入り、そうそうっと思い出して
♪白いブランコ~を選曲しました。以前映像に若い若い孝氏&進氏が映って居ましたので~
・・・やっぱ可愛い~~。。映像に釘ずけになってしまい歌うのを忘れていました~失態~
@ (pochiko) さんは猫を飼っていらっしゃるんですね~。私も大好きです。。
すごくすごくビリーバンバンが好きなんですね^^
思いあまって同じコメントが重複されてましたので
ひとつ削除させていただきました。
昔っから、ビリーバンバンは知っていて、良い曲なのは実感していました。
まぁ 熱狂的なファンとまでにはいかなくて…すいません^^;
“いいちこ”のCMソングにやられちゃいました!
あのCDはEXILEと省吾様とローテーションで聴いてますよ。
癒されたい時にはお薦めの一枚ですね^^
コンサートにも行かれましたか。
まだ感激が静まらないとこでしょうね^^
れんちゃんさんの気持ちがビシバシ伝わって来ますよ。
コンサートはファンと一体感になれるとこが良いですね。
コメントありがとうございました。
昨年11月、中野サンプラザにて♪記念コンサ~トを開催。
勿論、応援に参加しました~
デビュ~当時からのFanですがココ5~6年前から益々嵌っています~
iichikoCMから入ってこられるFanも多く、その魅力に魅せられて虜になるのでしょうネ~^^
最近は特にコンサ~ト後のCDの売れ行きは凄いものがあります~
Fanとしてはニコニコ顔です~
お二人とも、いい感じで応対されています。
私も40周年記念グッズもGetしてニコニコ。
最近でたアルバム♪Billy BanBan BEST~は本当に素晴らしいアルバムですよね~
特に新曲♪時のしずく~には参りました
12月27日に大阪でのコンサ~トでは♪時のしずく~に魅せられて(涙)してしまいました~
兎に角、進化するB,Bを楽しんでいます~。。
でも、そこがアンティロープ・キャニオンとは知りませんでした。
そうですかぁ~ Mayumiさんご夫婦が行かれた西部。
あのアンティロープ・キャニオンがロケ地だったんですね。
すごく懐かしかったでしょうね~ 思い入れもひとしおだと思います。
アメリカ旅行記終決されましたか。
後ほどお邪魔させていただきます…ワクワク(^O^)/
Mayumiさんのオールディーズも、まだまだ続きそうですもんね^^
これも楽しみです♪
忙しい中無理せずに頑張ってくださいね~~(^-^)
なんとなんと、私たちが車で走ったアリゾナ、そして、アンティロープ・キャニオンの景色じゃありませんか!!
今日、偶然にそのCM見て感激しましたァ!
あの景色、BGMはビリーバンバンの「まだ君に~」ですよ。
今度気をつけて見てくださいね。
アメリカ旅行記やっと終わらせることができてホッとしてます。
これからは、来年になるかもしれないけど
もともと書きたかった「オールディーズ」を
更新したいです。
よろしくでェ~す。
おかげで、またひとつ素晴らしいCMを知る事が出来て
かなりハマりそうです~~!!
大分麦焼酎、飲む事はないと思いますが
あのCMはまとめて聴きたいです。
癒しというか、素晴らしいCMを教えていただいて良かったですよ^^
羨ましいです~~ 素晴らしさに酔いしれたでしょうね。
白いブランコの代表作の他にも、素晴らしい曲がたくさんありますよね。
CM曲も心のどこかに残る様な曲で、今度コンサートとかあったら行ってみたいです。
それでもまだ頑張ってる姿が、ちょっと心を打たれました。
ビリーバンバンの白いブランコは代表作ですもんね。
他にもいろんなCMソングがあって、どれ一つとっても本当にいい曲だと思います。
ロッテとかコーラのCMは、聴いたら覚えがあると思いますよ^^
年を重ねても、素晴らしい歌声は変わらないなんてスゴイですね~!
若い時の切ない恋を思い起こさせます。
なんて、切ない恋の経験もない私ですが…^^;
二階堂のCM…見て来ましたよ~~~!!
まさに ヤラレタ~~って感じで、何といっても
あのナレーションが良いですね~
後でゆっくりと見ようとお気に入りに追加しておきましたよ。
あの 「迷った道が、私の道です」かなり気に入りました。
あれ全作DVDになったら良いのに…。
ひょっとしてDVD化されてるのかしら?
しっとりと郷愁を誘うような歌声に酔いしれてしまいますね。
いいちこって、名前の由来ですが大分県豊前地方の方言で
“とてもいいですよ”の意味だとか…。
山口では(あれは、いい女じゃのう)って意味なんですね^^
お酒のCM曲にすっかりハマっちゃいましたよ。
いいちこシリーズの曲、他にも素敵な曲ばっかりでしたね。
浅井慎平さんの写真は、とても好きな写真を撮ってくれるんですね。
他の写真も見たいですね。
シルエットのトンボで晩酌…秋の夜長をゆっくりと過ごすのも良いですね。
やっぱり本家本元のビリーバンバンの歌う「また君に恋してる」が良いです。
あのベストアルバムには、他にも懐かしい良い曲が一杯でした。
うふふ、いつも省吾様ばっかり聴いてるわけではありませんよ~(笑)
トンボも夕焼けにシルエット加減が、いかにも晩秋って感じがしました^^
このCMを歌っているのがビリーバンバンだって分かってから
急にいろんな曲を聴いてみたくなりました。
いつもテレビをつけっぱなしでパソコンをしてんですよ^^
外国の風景もきれいですし、またその風景に曲がぴったりで。
本当に癒しそのものでした。
トンボ、こちらではまだ見かけられますが
すっかり翅もボロボロで、まさに晩秋のトンボって感じです。
ネコジャラシの種もなくなった茎にしっかりとつかまり
寒さに身を凍えさせてる様子がうかがわれます。
しまい、すみませんでした。
ちょうどヒメの散歩の時に撮ったんです。
プロだなんて~ 風景などの素材が良いんですよ。
あとは自分の好きな角度で撮ったりとかです。
景色も良いでしょう会津は。
近場に自然がいっぱいなんですよ。
観光地よりは、こういう自然味あふれた所が好きなんです^^
また君に恋してるだけではなく、他の曲も良いですよね~
風景と曲とナレーションと、良い感じに絡み合ってね。
思わずため息ものです。
うふ、トンボの写真良かったですか。
忙しい中ブログへ訪問いただいて、読んでいただいたうえに
ひとつひとつにコメントまでいただきありがとうございます。
それだけでも嬉しいのに、プレゼントが…凄い楽しみです♪
ワクワクして待ってます^^
本当に忙しく過ごされているのに…無理をしないようにしてくださいね。
でも今じゃ、焼酎は若者も飲みますし、安いお酒…なんてものではなくなりましたね。
酒屋の店先で、ちょいと一杯。
懐かしいですね~すでに酒屋もコンビニだとか
スーパーやお酒専門店だとか
店先で一杯やれるお店はなくなりましたね。
なんてたって、下町のナポレオンですもん。
オヤジさん 昨晩はいいちこですか^^
夫も昨晩からいいちこでほろ酔い気分でした。
なんか、いいちこのCMみたいになっちゃいましたが^^;
すっかり翅もボロボロで…。
それでも晴れて暖かくなって来ると、また見られると思うんですけどね。
ビリーバンバン、あのきれいなデュオと癒しの雰囲気。
いつまでも歌っていて欲しいですね^^
ちょっぴり甘く切なくて、曲と声がピッタンコ♪
あんなに思いを寄せるなんて事無くなってしまいましたよ。
本当に懐かしいですね^^
あの歌詞は、自分と通じてるとこがあるので好きなのかもしれません。
若い頃は家事全般苦手でした…あ、今もですが(笑)
ホントそうですね~ 思い返す間もなく年月だけが過ぎてしまって
気が付いた時にはすっかりオバちゃんですよ。
いえいえ、そういう事はお互い様なんだと思いますよ^^
オヤジさん フォークギター爪弾かれるんですか♪
聴いてみたいです~オヤジさんの「さよならをするために」。
私が自慢できることは、仙台で学生時代か社会人になってからかは憶えてませんが、「白いブランコ」で人気が高まってきた頃に、生のビリー・バンバンを聴きに行ったことぐらいです。
都会の垢ぬけたセンスを持った兄弟にうっとりしたものです。
きれいですねー
透けている羽がレースみたい♪
ビリーバンバンは「しろいぶらんこー」しか知らないんですけど、すっかりお年をとられたテレビを見ました。
あーー私も同じように年をとったんだなぁってへんな感慨がありました(笑)
昔と変わらないやさしい響きの声でした。
おいて他にはないと思います。
これからも色褪せる事なく語り継がれていって
欲しい名曲だと思います。
でも、CMの中にもいい曲がたくさんあった
事をpochikoさんのお蔭であらためて知る事が
できました。
二階堂のCMは調べてみたら今までに23作品
制作されているんですが、その半数以上が何
らかの賞を受けているようです。
その中でも去年の作品は僕の記憶にも新たら
しいところです。
「・・・始まりと終わりを直線で結べない道が
この世にはあります。迷った道が私の道です。
・・・」というナレーションが入ったやつ
ですよ。
流れるような歌い方 決して派手さは無いけれど、誰もが心を揺さぶられると思います。
いいちこ 大分の方言で良いと言う意味
山口でも似た使い方をします(あれは、いい女じゃのう)逆に、(いいっちゃ)と言うと要らないと言う意味になります
でもこのCMは大好きです。ず~っとビリーバンバンの歌ですよね。浅井慎平の写真も大好き。
pochikoさんのトンボのお写真もお酒のCMにちょうどよさそうです。
そろそろ晩酌、いきますかっ♪って感じで(笑)
いいな~
って思ってたところでした。
ビリーバンバンの曲なんだ~
pochikoさんが買った
へえ~
近いうちに買っちゃいそうです
いい
トンボの写真、バックの夕焼けの色も見事ですね~
pochikoさんのところに来るとホント、写真の勉強になる
若い頃、とても流行っててよく聞いたな。。。
でも、いいちこのテレビCMは見たことがないの。(夜、テレビを殆ど見ないからかな?)
妹に聞いたら知ってた。曲も風景良いよ~って!
即!買いのCDの癒し効果、期待通りだったんだ!良かったね~。
結構寒くなってきたけど、まだトンボ飛んでるよね~。11月一杯くらいは見られるのかもね。
いつもながら、ほほぅ。。。と見せて頂く写真、物語が出来そうな夕景にシルエットのトンボさん素敵!です
ネコジャラシの種、殆ど落ちちゃったね。
プロ だねといっても批評する力 ゆうにはないけど
紅葉も風景も背景がいいのか写真の腕がいいのか
間違いなく写真の腕 いいよね
だけど会津には いいとこいっぱいあって
いいね
全部時間内に読めました。
楽しかったですよォ。楽しみにしてた甲斐があった!
さてっと動くかっ(笑)
「まだ君に~」も大好きですけど、「さよならをするために」や「君の詩」いいですよね。
それにヨーロッパなどの都市があっちこっち出てきたのも好きでした。
郷愁をさそうセンチメンタルな曲ですよね。
また、今日のトンボの写真この曲にぴったりじゃないですか。ためいきものですよォ。
わずかな空き時間一番にブログ訪問と思って、おじゃましました。
しばらくお邪魔しないうちにたくさんの更新!
また、あとで、ゆっくり来ますね。
気になりながらもほかの記事は後からのお楽しみということで…
それから、いろいろお世話になってるpochikさんにそのうち完成したらプレゼントするものがありますよ。お楽しみにね。
なかなか時間がなくて、ちょっとずつしか作業できないので、少々お時間下さいませ(笑)。
酒屋の店先でコップでキュー!
つまみは味噌だけでしたかね~
生のままでは寂しいので梅酒を一滴入れての「梅割り焼酎」これはぜいたく品でした。
いつのころからか、スターダムに駆け上った焼酎君です。きっかけは「いいちこ」でしょうね。大分から全国を席巻しましたね。
ビリーバンバンのCMもひと役かったのでしょう。
それにしても、いいハーモニーです。
梅割りのごとき名コンビ。
今夜はいいちこです!
元祖兄弟デュオ
ビリーバンバン懐かしいですね~白いブランコなんて耳にたこができるほど流れていましたね~(笑)青春の思いでよみがえってきますね~
健気な「女心」を洗濯という短い言葉にうまく凝縮したもんだ(笑)
でもまぁ、ほとんどの女性は「未来の夫」に幻想を抱き、
こんなはずじゃなかった!と気付いた頃子どもが産まれ、
今度は「母」としてまた頑張らざるを得ないのかなぁ…
世の男共に成り代わり、お詫びを
私が好きなのは「さよならをするために」でした。
昔フォークギター買って、コードを憶えたりしましたよ。