![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/1646c1a1975f5d7a85d1fe3ee4f860db.jpg)
近所の大きなトチの木には無数の花が咲いていた。
毎年作っているプチトマトのつやぷるん。
今年もGWを前にして苗がなくならないうちに4本買って来て
次の朝霜注意報が出ていたのだけど、な~に軒下なら大丈夫だろうと
タカをくくっていたら、物の見事に霜に当たってしまったつやぷるん!
付き始めていた花もシオシオに葉っぱは茶色に焼けてしまったように
後悔先に立たずとは…まさにこの事!
毎年作っているプチトマトのつやぷるん。
今年もGWを前にして苗がなくならないうちに4本買って来て
次の朝霜注意報が出ていたのだけど、な~に軒下なら大丈夫だろうと
タカをくくっていたら、物の見事に霜に当たってしまったつやぷるん!
付き始めていた花もシオシオに葉っぱは茶色に焼けてしまったように
後悔先に立たずとは…まさにこの事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cc/22219e8935d7f136112cf0816e022c7b.jpg)
霜にやられちゃったミニトマトつやぷるんの苗
また買い直そうかと思ったけど…ちょっとまてよ!
以前と言っても何年か前の事だけど
トマトの葉っぱが少し霜に当たってしまった苗
ホームセンターで安売していたのを買ってきて植えたけど
けっこうシッカリと実が付いてくれて
ちょっとくらいの霜害じゃへこたれないのかもしれないトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/51f58acf5590ecb9d92564a83c42ac1e.jpg)
一番ダメージの強かった一株
きっと霜に当たったつやぷるんも
復活してくれるに違いないと
一番ひどい苗を途中からちょん切って
そのちょん切ったのは土に刺して根っこを出させようと
本体の頭を切られたつやぷるんは
そのまま育てて脇芽を大きくして育ててみようと
しかも3本の脇芽を育てて3本立てにしたら
収獲倍増!!なんて無理かしら?
きっと霜に当たったつやぷるんも
復活してくれるに違いないと
一番ひどい苗を途中からちょん切って
そのちょん切ったのは土に刺して根っこを出させようと
本体の頭を切られたつやぷるんは
そのまま育てて脇芽を大きくして育ててみようと
しかも3本の脇芽を育てて3本立てにしたら
収獲倍増!!なんて無理かしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/80de4b4b5d5e533bca77007e00637c6c.jpg)
頭の部分をカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/5e9310d27ba726483b537158bb4be261.jpg)
カットしたものは挿し芽をしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d7/39d8ad2b7d332e7b3367cafbc7e924c8.jpg)
頭ちょん切られたまま植えられたつやぷるん(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/e9dc8720f5bef1cee8a1bc87d2fc9258.jpg)
ダメもとでもいいから、とりあえずやってみようっと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/e9dc8720f5bef1cee8a1bc87d2fc9258.jpg)
ダメもとでもいいから、とりあえずやってみようっと!!
ほら小さい脇芽も出てる事だし。
その後買って来た普通の大きさのトマト桃太郎を10本
マルチを張った畝に植えたのがGWの最中だった。
その後買って来た普通の大きさのトマト桃太郎を10本
マルチを張った畝に植えたのがGWの最中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/5513773d91c772d11751f6337b2ae4d9.jpg)
しかも最初っから穴開きのマルチを使ったので
間隔は広くなるけど、穴一個分を空かせて植えたのは
ちょっと思うとこがあって。
思うとこと言うのは、穴一個分にコンパニオンプランツを植えようと
畑で草むしり用の椅子に腰かけてスマホで調べてみた。
ネギ類なんかも混植としては良くてマリーゴールドなんかは
コンパニオンプランツとしては当たり前的なとこもあるし
何がいいかなあ…って。
いろいろ調べて決めたのはインゲン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/9e98d615e52fb12932ab7cfe400d3210.jpg)
インゲンを混植してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/60/028b3989da43660dc0e870d7b08706ea.jpg)
ちなみに、コンパニオンプランツとは
異なる品目の作物を一緒に栽培(混植)することで
互いの成長に良い影響を与える植物にことを言う。
メリットとして減農薬減肥料、農地の有効利用なんかもあって
マメ科のインゲンもお互いの成長を高めるとあり
もともと、別のとこに植えようと種を蒔いてインゲンの苗を作っていたので
さっそくトマトに間に植えてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/08/f679737cb7923972306e95a26496a33b.jpg)
その後のつやぷるん
脇芽が徐々にだけど大きく育ちつつある。
果たしてどうなるか?
今のとこはトマトもインゲンも順調に育っている様子で
霜の当たったミニトマトつやぷるんも頭をカットされたけど
脇芽が出て来たので、もう少し大きくなったら支柱に3本立てにして
一粒万倍…とまではいかないだろうけどたくさん生ってくれたら嬉しい!
果たしてどうなるか?
今のとこはトマトもインゲンも順調に育っている様子で
霜の当たったミニトマトつやぷるんも頭をカットされたけど
脇芽が出て来たので、もう少し大きくなったら支柱に3本立てにして
一粒万倍…とまではいかないだろうけどたくさん生ってくれたら嬉しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/3ce4c967185f629fa6df0db1ddc63239.jpg)
田んぼに水が張られて、緑の絨毯になるのもうすぐ!!
コメント欄は閉じさせていただいています。