pochiko農園のトマトも花が咲き始めて
プチトマトなんかは小さい実が生り始めて
夏、真っ盛りには、また真っ赤に熟れたトマトが食べられる。
ー今日のトマトー
と、その前に冷凍庫にはいってるミニトマト。
去年の初秋から入っている。
けっこう邪魔になっていたので、これを何とかしなくちゃと
こんな冷凍したミニトマトなんかは、カレーに入れるくらいしかないかな!
そう思っていたけど、検索してみて見つけた!
冷凍庫のお邪魔虫だったミニトマト
ミニトマトのコンポート!
凍ったまんまのミニトマトを無造作に水に入れて
ちょっとしたら、表面が少しだけ融けかける頃
摘まんで端っこから皮を剥いたら面白いようにスルスルと剥ける。
あっというまに一袋全部剥いてしまった。
鍋に水と砂糖…本当はワインなんかを入れた方が美味しいんだろうけど
いかんせんお酒はダメな私。
ワインなしで、砂糖はカロリー90%カットのパルスィート。
適度に融かして一度沸騰させ、その中に剥いたミニトマトを入れて
粗熱が取れたら容器に入れて冷蔵庫で一晩お休みさせた。
次の日に味見~~ ちょうど暑い日だったので
トマトの風味と爽やかな甘酸っぱさと、ツルツルといくらでも食べられ
めっちゃ美味しい♪
ちょうど桃っぽい味と言うか
昔 ばあちゃんがトマトに砂糖をかけて食べていたのを思い出して
トマトは塩とかドレッシングだべ!
あとは完熟トマトは、そのまんまパクつくのが一番だと思っていたが
どうしてどうしてバカにしたものではなくて
トマトと砂糖は相性良いんだって実感!
不格好だけど出来あがったミニトマトのコンポート
これはミニトマトだけではなく普通のでっかいトマトで作っても良さげ!
そこで残ったものをゼリーにしてみようと!
寒天やスティックゼラチンは常時在庫してあるし
さっそくコンポートの汁を200ccとゼラチン5グラム
少量の水を入れでレンジでチンと!ゼラチンは融ける。
融けたゼリーといくつかトマトも一緒に入れて~~っと!!
でっきあがり~~♪
冷蔵庫で小一時間…気持ち軟らかめにブルブルのトマトゼリー♪
その上にコンポートにしたトマトを一つ乗っけて
欲を言えばミントの葉とか飾りたかったけど…まあ、良しとしよう!
pochiko失敗作のオマケ。
お好み焼きを作ろうと思ったが、小麦粉が品切れとなっていて
賞味期限は怪しいけど…まあ粉物だからさすけねえべ!と
タコ焼きの粉に山盛りキャベツを入れて、フライパンにはバラ肉を敷いて
冷蔵庫に残っていたイカとか、思い付くままドサドサと
これは美味しいに違いないぞ…むふふふ。
フライパンにてんこ盛りになってしまった、お好み焼きらしきものは
いつまで経っても、中身はトロトロっぽく…しかもどうやってひっくり返す?
そうだ、フライパンの蓋を使おうと、蓋を被せて引っくり返して
そのまままたフライパンへと滑り込ませて…四苦八苦!
何度かやっても…どうもお好み焼きっぽくならない。
考えてみたらタコ焼きの粉だもん、中身はトロトロっぽいんだよね(~_~;)
しかもこの物体をあげる大きさの皿もなく
仕方なく丼の上に蓋をあげて、そのまま食べる事にした。
一見お好み焼きに見えるが、実はお好み焼き型タコ焼きだと言う
なんというか…かんというか…味はイケルので息子と二人で完食!
長々と失礼しました…
干しトマトにはしましたが、あねに捨てられました。(++;)
白ワインで煮ると美味しいんでしょう、アルコールは、沸騰させると大丈夫なんだけどなぁ。
私も挑戦できるくらい、収穫あるかな、
まだまだこれからなの時期なので、覚えておきますね。
失敗作、たこ焼きの粉って焼いても中はもとろとろなのですね、
作ったこと無いから分からなかった、勉強になります。うそです。笑
大したもんだわ。
私もまねしよう~
もう青い実をたくさんつけています。
いつも冷蔵庫に冷やして水代わりに食べていましたが、冷凍して長く食べるとよいですね。
たしかに。。。。
あ~でも冷凍庫、無駄なものでいっぱい!!
まずそちらをせいりしておかなくっちゃ(笑)
お好み焼き風たこ焼き!!
こちらは真似しないにしておく。。(爆)
我が家では、いつも少量買いなので、冷凍に回す分がありません。
いつか、大量に頂き物でもあったら、やってみます。
目からウロコですよ~。
それにしても、何かちょっと違う食べ方を調べてみる所、さすがはpochikoさんですね~。
その上、残った物を「ゼリーに」って思いつくのも凄いわぁ~。
プチトマトにお砂糖も合うってこと、覚えておこう~っと!
あははは、いや~ん~pochikoさんでもこんな失敗しちゃうこともあるんですね~。
まぁ~柔軟な思考でいろいろやってみるから起きることだもん、たまにはそんな事もあるよね!
けど、食べる分には特に問題も無く美味しく完食しちゃったわけで、良かった!良かった!
フライパンの蓋を使って頑張ってるpochikoさんを想像しちゃったよ!
オマケのお話、黙っていたら分らないことだけど、笑いを取りましたね~ああ~楽しかった!
思えない料理上手(∩.∩)
ヤッベー!(・_・ゞ-☆
((^^)) ドーモ、スイマセン。
ミニトマト、美味そうですねぇ♪
トマト嫌いなちびっ子でも、いけそうだな♪
( ´,_ゝ`) プッ
お好みタコ焼きとは、、、結果良ければ
全てヨシッ
良かったd(^-^)ネ!
今度試して楽しもうと思います。
ところが何しろ高いトマトのこと、いつもいつもといううわけにはいかない所が残念です。
ミニトマトの皮は硬く剥くのが大変なので
いつも冷凍庫に入れて凍らせてむいてます(^^)v
トマトのコンポート
ミニトマトが特価の時に買って試してみたいですね(^^)v
お好み焼き風たこ焼きもどき?
形や見栄えより味が良ければ文句なしですよね(^o^)
今度はトマトのコンポートですか?
りんごではよく作りますがトマトね~
でも美味しくてよかったですね!
それからレオママも去年たこ焼きの粉でp好み焼きつくったらチョ~まずかったんですが・・なぜ?
粉自体塩気がきいていてしょっぱくて変な味が付いてて食べるの断念したんですよ・・・
教えて下さい
ブロッコリーって冷凍する時、ゆでてそのままでいいのかな
解凍する時の裏技ありますか
他にも普通サイズのトマトもありますし。
私も干しトマトを作ってみましたが、あまり美味しいとは思えなかったです。
ミニトマト、けっこう皮が固いので。
そうそう、コンポートはワインを入れると美味しいらしいんですけど
沸騰させるとアルコールが飛んでしまうので大丈夫かもしれませんね。
やっぱりタコ焼きの粉はタコ焼きを作るべきだと実感しましたよ^^;