昨日の7月20日は…何でもない普通の日で
以前は確か海の日じゃなかったっけか?
夫と次女の誕生日だからって、ようやく覚えた海の日なのに
今年は15日で、すでに終っちゃってるんだと!
まぁ~~ったく、いつまで経っても覚えられない祭日だよね。
という事で、この日は夫の誕生日なのだが
孫太郎子守りという嬉しいプレゼントをもらった夫。
以前家に来た時に魚釣りをしたいと言っていたので
よくうちの子が小さい頃に子供会とか、もちろん家でも何度か行った
下郷町にある養鱒公園(通称サバシリ)へ行く事にした。
なんでサバシリと言うのかと調べてみたら
サバシリと言う地名があってサバではなくマスの釣り堀があった。
そこで養鱒となったらしい。
あそこのニジマスは入れ食いだから、孫太郎でも楽しめると
家を出たのが10時半頃、やく一時間ほどの距離なので
孫太郎が退屈しない様にと、どこへも寄らずに直行する事にした。
天気は上々…誰の行いが良かったのか(笑)
国道118号線を南会津方面へ、芦ノ牧温泉から大内宿入り口と
茅葺屋根で有名な湯野上温泉駅、塔のへつりなどをスル―して
やがて目の前の道路標識には養鱒公園の文字が見えた頃は
孫太郎も車の中で少し飽き飽きし始めた頃だった。
国道より3キロほど入った養鱒公園に着くと
孫太郎の目もキラッキラ!! 最初にゴーカートに乗りたいと言うので
浅いせせらぎの川に沿うような道路を、ゴーカート乗り場へと急げば
目の前をヤマカガシ…うぉ!自然味あり過ぎ@@;
養鱒公園
ニジマスの養殖場
ゴーカート乗り場へ行く道に沿うようにせせらぎがある。
さっそくゴーカートに乗ったは良いが、小学生は一人では運転できない
不承不承、じいと一緒に二人乗り用のゴーカートでいざ出発!!
でもけっこう楽しめたようでご機嫌な孫太郎。
じいと二人でゴーカート♪
次は浅瀬の川で遊ぶ!!と…おいおい釣りはどうした?
ニジマス釣りたいんじゃなかったのか孫太郎と言えば
ここで遊んでからと、確かに小さい子共が遊ぶには最高の場所で
まあ、好きなように遊ばせたら、いつになってもらちがあかないくらいで
すっかり子ザルに変身した孫太郎はズボンもビッチョビチョ^^;
浅いから安心して遊ばせられるよ^^
子ザルが岩を登る!
そこからジャンプ!!
川の石垣の間にヘビの脱け殻を見つけて
誰に聞いたんだか、脱け殻を持っているとお金持ちになるのだと言う。
だから、ばあ 脱け殻を取ってと言われたけど
思いっきり嫌だ!!(~_~;)
涼しげな風にネジバナが揺らぐ…。
ほら、早く行かないと誰かに釣られっちまうぞと脅かしながら
ってもほとんど釣ってる人もいないんだけどね(笑)
入り口の事務所で釣り竿とバケツ、そして餌を100円で借りて
釣り堀へと向かった。
じいに餌を付けてもらう。
孫太郎 一人で釣る!!と、夫に餌を付けてもらい
池に投げ入れるとすぐに食い付いて…竿がググっと引っ張られる。
引け孫太郎!と夫が一緒になって竿をあげるとニジマス。
一匹ゲット~~♪
ほら、孫太郎に釣られろニジマス!
おぉ!! 釣れた釣れたぁ~~♪
次々と面白い様に釣れるが、ここは釣ったものを買い取るようになっているので
あんまり何十匹も釣れたのではお財布が大変で…^^;
それでも孫太郎一家3匹と、うち3匹で6匹釣って終る事にした。
ピンピン跳ねるニジマス
入り口の事務所へ持って行くと、そこで焼いてもくれるが
お持ち帰りの時は、ちゃんと内臓を抜いて塩をまぶして
家に帰ったら、後は焼くだけにしてくれる。
けっこう大きめのニジマス6匹で1300円で
昔から比べると安くなったような気がする。
家で焼いたニジマス…でも私はあんまし川魚は好きじゃないんだよね^^;
この日は土曜日だったからか、けっこう人は多かったようだが
昔はもっとたくさんの人が来てて、釣り堀の池が何カ所かあるのだけど
どこの池も人だかりになって、釣り糸を絡ませたりとかあったのに
今は訪れる人も減ったようだ。
自然が一杯で食堂もあるけどBBQが出来る施設もあり
むろんお弁当を持ってピクニック気分でも良いし
釣りをしなくても文句を言われるわけでもなく
小さい子共が安心して遊べる川や遊具…お金使い放題の遊園地も良いけど
こういう場所でお金を使わなくても楽しめる施設って良いと思うんだけどな。
孫太郎も楽しめた、夫も私も楽しかった。
特に夫は誕生日に孫太郎と一緒にいる事が出来て
孫太郎が帰ってからも、良い誕生日だったな~とシミジミ…。
年を重ねるごとに誕生日の来るのは待ち遠しい事はなくなりましたよね。
嬉しいっちゃ嬉しいんですけど…年代共に感じ方が違ってくるのでしょう。
よく子供会とか、家族ででも行きましたよね。
我が家も何年ぶりに来たか…。
長男が小学校の低学年ころではなかったかと思います。
ちょっと懐かしかったです…当時とそんなに変わっていなかったですよ^^
お孫ちゃんたちが来た事、ここ良いと芋いますよ。
浅瀬で遊べて、小さい子用の遊具もあって
お弁当とか持って行っても食べるとこもありますよ^^
孫太郎が釣ったニジマス、川魚が苦手な私でも美味しかったです^^
いくつになっても誕生日は嬉しいものです。
って私はやっぱ、ちょっと微妙だけど…
お孫ちゃんも楽しかったようですね。
養鱒公園は子供たち小さいころ行った事があります。
特に次女が大好きで一生懸命ニジマスを釣った記憶があります。
そのうち餌がなくなってガムで釣ったという事が…(^_^;)
で、たくさん持って帰り食べきれないくらいだった記憶が…
遠い昔の話です。長女が3,4年生の頃だから何年前だろう。
そっか、夏休みここ良いですよね。
夏休み猪苗代のほかにどこへ行こうかって考えてたんだけど
この間の土日行った時、お兄ちゃんからニジマスのつかみ取りの話を聞いて、
ニジマス大好きまた食べたいなって言ってたし。
いくつか遊具もあるんですものね。
いいところだァ。
おかげさまで一ついくところできました!
ニジマスおいしそうに焼けてますね。
奇遇ですね~~何か因縁めいたものを感じますよ(笑)
遅ればせながら、シンさん 誕生日おめでとうございます
いえいえ、孫太郎、ただ今幼稚園の年長さんで
小学校は来年入学いたしますデス。
入れ食い状態の釣り堀だからこそ
孫太郎にも釣る事が出来たようで凄く喜んでましたよ。
他に幼児の楽しめる所がたくさんあって
楽しい一日を過ごす事ができました^^
きっと、この顔文字に
受け入れられない部分があるのだと思いますよ。
来年には小学校入学ですよ。
早いものですね~あっという間だった様な気がします。
じじばばの楽しみと言ったら孫の成長ですもんね。
楽しい一日でしたよ。
孫太郎、もう少しは一緒に遊んでくれるんじゃないかな~^^
そうそう、そうです!
大内宿入り口を経て、その先に塔のへつりがあり
そのずっと先になります。
ここはニジマスを養殖していて
釣り堀の池にもたくさん放流してあります。
釣りは楽しかったようですよ^^
この年代になると、孫の喜ぶ顔が一番みたいで
良い誕生日を過ごせたとご満悦な夫でした^^
あの近辺は、確かに山ばっかりで
似たような場所多いですよね。
ご主人の誕生日はボクの翌日なんですね。
昔の海の日は確か19日だったように思います。
孫太郎君はもう小学生でしたかぁ??
>ゴーカートに乗ったは良いが、小学生は一人では運転できない
とあったものですから。。。
釣堀も入れ食い状態だとちょっと困りますね。
お二人で各3匹、計6匹なんて、ちょうどいい感じです。
なかなか広々とした場所のようで、それなりの施設もあり、その上、空いているのは極楽浄土に来たようなものでしょう。
いい一日でしたね。
ご主人の誕生日はボクの翌日なんですね。
ご夫婦二人で、孫太郎君と遊ぶことできて、一日飽きることなく楽しいことだったでしょうね。
>ゴーカートに乗ったは良いが、小学生は一人では運転できない
もう小学生なんでしたか?
4月の記事をざぁーっと見てみましたが、入学式らしき記事は見つけられなかったような。
入れ食いの釣堀。
あっという間に何匹も釣れると、面白みが薄くなりますね。
お祖父ちゃんとお孫さんでそれぞれ3匹ずつ。
ちょうどいい感じですね。
それにしても、なかなか広々していて、簡単な遊園地の設備もあって、空いてもいそうだし、いいですね。
川魚は脂の乗りが今ひとつ、小骨が多いのが多い、生臭いなんかが敬遠されるんでしょうかね。
ジジババ二人とも、そして孫太郎君も楽しめて
ステキなお誕生日でしたね。
孫太郎君はもう小学生なんですか?
後姿の写真がすっかりお兄ちゃんですが・・・
何歳ぐらいまでジジババと遊んでくれるかな?
(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*)ございます
私が春に
大内宿に行った時、通った道のまだ奥の方でしょうか?
鱒釣りは
孫太郎ちゃん、喜びますね~
近くに楽しめるところがいっぱいあってうらやましいです
私なんかもこの歳になると
誕生日だからって何も欲しいものはなく。。。
孫太郎ちゃんと楽しく過ごせることが一番のプレゼントですよね
よく行ったのですが、途中は山ばかりなので地名は覚えません(笑)
ここは買い取りだからか、入れ食い状態で
孫太郎でも簡単に釣れましたよ^^
孫でもいないと、こういう所へ行く機会もないですしね
良い誕生日になったようです。
ひろしさんもいつか行ける日が来ると良いですね。
何だのかんだのって、私よりも世話を焼いていた
あまあまなじいでした。
来年は小学生になる孫太郎
それでも早生まれなので、ちょっと小さ目なんですよ^^;
とっても幸せ気分になれます。
年と共に味覚が変わるのでしょうか?
それともたくさん食べて飽きてしまったのでしょうか^m^
ヘビも毛虫もダメなんですね^^;
行ったのを思い出します あのころはかわいい子だったのですが、・・・
僕も孫を連れて遊びに行きたいです
こういうプレゼントは嬉しいですよね。
孫と一緒になってゴーカートに乗ったり釣りをしたり
何よりの誕生日だったようです。
ママさんとこも、例え血は繋がってなくても
あんなに可愛いお孫ちゃんが、ジージって懐いてくれるんですもの
パパさんだって可愛くて仕方ないのが良く分りますとも!
小さい子供にはこういう所で充分かな~と思います。
ピクニックだけでも楽しめると思います。
孫を相手に一生懸命に釣りを教えたり
夫にとっては、こういう誕生日は特別に嬉しいものだったようです。
ニジマスね~ 川魚は苦手で、うちの息子は大好きなんですよ。
でも孫太郎が釣ったと思うと、美味しく食べられました^^
こういう所だと安心して遊ばせられますね^^
しかもお金もあんまり使わなくても済みますし
特に川遊びが気に入ったようで、すっかりおサル(笑)
昔はもっと高かったような気がするんですけど
まあ、こんなものではないかと思いますよ。
mさんも川魚は苦手でしたか^m^
私もですけど、孫太郎が釣ったと思うと美味しく食べられました。
だから竿や餌代も安いのでしょうね。
釣った魚は、そこで焼いてくれるのですけど
お持ち帰りの時は、ちゃんと腹を裂いて塩を振ってくれるのです。
お金もかからないですし、小さい子共には良い所だと思います。
夫も孫太郎と一緒に遊べて嬉しかったようで
私よりマメに孫太郎の世話をしてましたよ^m^
良いとこでしょう、自然が一杯で
釣りや水遊び、ゴーカートまで乗れるのです。
他にもいろんな施設がありましたよ。
特に水遊びが気に入ったみたいで
いつまで経っても川からあがろうとしなかったです。
夫も孫太郎と思う存分に遊べて嬉しかったようですよ。
良かったですよ~ 暑かったですけど
ちょっと高原になっているみたいで、吹く風は爽やかでした。
自然一杯の所で、じいと一緒に遊んだ思い出
いつまでも忘れないでくれたら嬉しいです。
孫太郎も5歳、ここに登場してから5年が経つんですよね。
早いものです、来年は小学校なのですよ^^
本当に戸惑ってしまいますよ。
いつも夫と次女の誕生日は祭日だって思っていたのが
特に何にもない日になってました(~_~;)
男の子は好きですよねゴーカート。
夫と二人で、ちょっと不満そうでしたが喜んでましたよ。
ニジマスも自分で釣ったと思うと感無量だったと思います^^
山小屋さんは孫娘さんが遊びに来ていたのですね。
短い時間であっても嬉しいものですよね。
あ、そうですね~ バドミントンは止めて正解だと思います(笑)
景色は良いですし、何よりも安心して遊ばせます。
魚釣りで、子供も楽に釣れるってポイント高いですよね^^
夫にとって良い誕生日になったようです。
いつもコメントありがとうございます。
夫にとって、一番嬉しいプレゼントだったようです。
孫太郎がブログに登場したころは
ずっと小さかった頃で、成長の過程が見えますよね^^
良い所でしょう、お金もかからないですし
安全で、でも訪れう人は少なくなっているみたいでした。
残念ですね~ また行ってみたいと思います^^
ニジマスは苦手だったのですけど
孫太郎が釣ったと思うと美味しかったです。
孫太郎くんがとっても大きくなっていますねー
いい誕生日になりました。
最高だねぇ!
川魚・・・ 子どもの頃は 毎日食べていたが年と共に苦手になった
蛇も 毛虫もダメー
豪華な品より可愛い孫と過ごすことが最高のプレゼントだなんて素敵なじいじですね。
楽しさが伝わってきましたよ。
私もパパと二人の孫をつれて出かける時すごく幸せ感じますよ。
家は再婚なんでパパと孫は血のつながりはないですがジージとしたっている姿にすごく嬉しいですよ。
パパも可愛くて仕方ないみたいです。
何気ないことが幸せなんですよね。
水遊びも安心して出来ますし
釣りまで楽しめて最高です
ご主人の笑顔が目に見えるようだわ( *´艸`)
おいしそうなニジマスだけど
実は私も・・・川魚はちょっと苦手です
小さな子と遊ぶには?って考えますよね。
こんな自然の場所が一番喜びますでしょ?
6匹で1300円ですか・・・
高いのか?やすいのか?
川魚が好きじゃないので私にはおもいっきり高く感じるけど(笑)
こんなところが近くにあればいいなぁって思います。
お金を使って作られたところで(某有名人気D)もよいですけど、子供は水の中(笑)おさるさんは一番です!(笑)
でも孫ちゃんは喜んでいたようだし
旦那様最高の誕生日プレゼントになりましたね
川魚好きでない人は案外見えますね
お金をかけなくても楽しむことができたら最高ですね
私もこういうのいいと思います
ちびっ子が遊べる水場、、、涼を求めるには
最高♪
飽きたらゴーカートや釣り、孫太郎ちゃんの
為の1日だったみたいだ(∩.∩)
旦那さんの誕生日、おめでとうございます♪
晴れて良かったですね、一人孫ちゃん、じぃじも可愛くて、一緒に遊んだことが嬉しいですよね。
自然がいっぱいの、楽しい場所がありますね、
孫太郎ちゃん、ますます逞しくなっていますね、
pochikoさんブログで、成長が分かって楽しめてますよ。
やって決めたのに、いつの間にか他にくっつけて
しまいました。
7月20日を海にちなんだ日にするにはそれなりの理由が
あるのですが、それも無視するなんて、政治家は何を
考えているのか、わかりません。
孫太郎君、ゴーカートと釣りと両方楽しめてよい日に
なったようです。
私も昨日孫娘が遊びにきましたが、2時間くらいで
帰ってしまいました。
5月連休以来だったので、もう少し遊んであげたかったです。
でも、バトミントンは御法度です。(笑)
とても、良かったようですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
おsiawaseそうですね。
昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、恐縮です。
孫太郎君、大きくなりましたね。逞しくなった。
それにしても、ニジマスの養殖場って、いい遊びがですね。綺麗に整備されてて、子供遊ばせるに最適
焼いた魚も、見るからにおいしそうです。遊ばせてもらって実益もあって、これはいいところです。