goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

今年も肥料袋サツマイモの開封!

2014-10-28 22:57:55 | pochiko農園

なんだか、昨日も今日も雨もようで、特に今日なんかは
まるで雪でも降るんじゃないかって思うくらい
寒い一日だった…。


朝露に濡れたシジミチョウ

今年、実に2年ぶりに肥料袋でサツマイモを作った。
なんと言っても狭いpochiko農園、あれも作りたいこれも作りたいと
欲張るものだから、夏のスイカは立体栽培だったし
比較的場所をとらずにと、やっぱりツルの張るものは
袋栽培に限るかも。


6月末のサツマイモ


8月初めのサツマイモ

肥料袋でもイッチョ前にツルも伸びて
まあ、畑の様な訳にはいかないけど
それなりに育っているのではないかと思ったけど
なんせ、袋の中の土の中…こればっかりは開けてみなくては分らない。


そろそろ収穫時かな…。

しかも野ネズミが出没していて、ノリスケも頑張ってくれたけど
この時は取り逃がしてしまったので
袋の中のサツマイモ、野ネズミに食べられてなければ良いな~(~_~;)


袋を退けて見ると、しっかりとネズミ穴

この一袋だけは、去年の茎を水差しして根を出させて保存しといたもので
果たしてどうかなとワクワク気分で、先日開封に至った。

茎を切り取り袋にカッターを入れ、ス―――――っと切って行くと
袋の形のまま土が詰まって、少しずつ解して行くと
チラッとサツマイモで、結局 去年の茎を水差しした苗で作ったサツマイモは
そこそこサイズで数本…まあ、こんなもんかな。


カッタ―で袋を切って行く。


おおっ、サツマイモが見え始める。


保存しといた苗で収穫出来たサツマイモ!

幸いにも野ネズミのつまみ食いはなかったようだ。

次々と袋を開封して、最後の一袋になった。
底部分からサツマイモが顔を出してる…大物か☆と
ところが、やっぱりそこそこサイズで
しかも切り口を見たら紫?


最後の一袋のサツマイモ


最後の袋は4本ほど収穫


……っと、茎が紫??

4本買って来た苗に、どうやらムラサキイモの苗が混ざっていたらしい。
そんな事あるんかいな~~(~_~;)
ちょっと得した様なガッカリした様な…。


ムラサキイモ大小で4本の収穫!


肥料袋5袋で収穫出来たサツマイモ

それでも全部開封して、これだけの収穫があった。
今回はバカでかいアンモナイト型のはなかったけど
やっぱり袋の中の土だけなので、ちょっとスマートタイプ。
肥料不足だったのかも…これは来年の課題かな~~…。