久しぶりに孫太郎はお休みで、のんびりとコタツムリで
熱々のコーヒーとメープル味のパンのランチ。
レースのカーテン越しはモノトーンの景色となっている。
先日の孫太郎と出掛けた運動公園まつりに連チャンで
次の日曜日には地域の公民館で行われている文化祭を見に行って来た。
11月と言ったら文化祭シーズンだもんね^^

家から近いので、ここはチャリンコドライブを兼ねてと
農道の砂利道を10分くらいかなぁ~ 日曜日も天気は上々で
それに駐車場の心配をしなくても良いし…一石何鳥かな運動にもなるし♪
会場へ着くと食事コーナーと地元の物産店、バザーなどに大勢の人が群がっていた。
ばぁちゃんのお昼ご飯を終えて、そのまま来たので、まずは何か食べようかね、孫太郎と。
カレーとラーメンとうどんと…孫太郎経っての希望によりラーメンを注文。

お昼時間帯とあって、たくさんの人が食事をしていた。

地区の民生委員さんたち。
以前我が家に来られていた民生委員さん方が作られて
順番待ちをしている私におばぁちゃんは元気か変わりないかと声を掛けてくれた。
こういうのが地区の文化祭の良いところかなぁ~(^-^)


ナント、このラーメン200円! 美味しいんかな?
ところが発泡スチロールの容器に入っているとはいえ味は侮れず!!
麺の茹で加減といいスープの美味しい事ったら…決してお世辞ではない♪
あらかた孫太郎が平らげてしまった^^
さてお腹も満足した孫太郎を連れて、公民館の中へ入ると
一階では「音楽芸能のつどい」が行われ、地区の老人会?の踊りに
大勢の人が観客となっていた。

今度は二階へ行くと、いろいろな作品が展示されてて
ここまでは、あまり見学客が来ないのか…よっくど見でがんしょ~~と(笑)

今年の干支である兎の置き物…って、卯年は来年でしたね(笑)

地区小学生によるポスターなどなど…。
でもこれは孫太郎の興味を引かなかったらしく…帰んべ~と手を引かれ
公民館入口で売られていた搗きたてのお餅を買って帰って来た。

あんこのお餅を食べる~~と息巻いていた孫太郎。
あんこも良いけど納豆にもそそられた様で
小指の先くらいの大きさに千切って食べさせる役に…疲れた

たんまりと食べて、やっぱりお昼寝…さすがに連チャンはキッツイなぁ~^^;
という事で、秋の日差しに我が家の紅葉をUP!
