さっそくワクワク気分で開けてみると
美景「蔵王お釜」とこけしの里 宮城蔵王の旅。

蔵王のお釜は、すごく気になってて見たかった景色だった。
蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖で釜状なのでお釜という名前がついて
湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気をもち
冬の樹氷とともに蔵王の象徴となっている…コピペだけど^^;

わぁ~~ 行きたい! 日帰りなら何とかなりそう…と
夫と息子に言ったら、こういう機会がないと出かけられないんだから
行って来いと背中を押してくれた。
むふふ、私のクジ運も丸っきり悪いわけじゃないなと!
それではと、日にちをチェック!!
あ、ダメだぁ~ その日はショートステイの予約はしてない。
でも諦めきれなくて、何とかなるかとケアマネージャーさんに電話をした。
ところが運の悪い事に、担当のケアマネさんはお休みで
でも電話の対応に出た他のケアマネさんが
取りあえず施設に聞いてみますと言ってくれたが
やっぱり その数日間に空きがなくて、役に立てなくてすみません…と。
しょうがないよね~ ばぁちゃん 放って行くわけにはいかないもん!
次の日、担当のケアマネさんから電話があって
事の次第は聞いたけど、何とかならないかと
他の施設でも良かったら当たってみましょうかと言ってくれたけど
今さら 他の施設は…ばぁちゃんとの相性もあるし、今回は諦める事にした。
ヘルパーさんって手もあるけど、今まで使った事がなく
ばぁちゃんの食事のクセなんかは、ちょっとやそっとじゃ掴み切れないし
それに最近は、よく熱を出す事も多く…これから何十年もあるわけじゃないと
無理をしちゃうと、後々のフォローが大変だし…。
介護をしてると、こういう事もままあるんだよなぁ。
こんなチャンスなかなかないので、何とかならないのかと
自分の事のように悔しがってくれた…ケアマネさん。
その気持ちだけで十分だよ…いつも良く面倒みてもらっている。
これからだって、行けるチャンスはあるって事だよね^^
という事で 今日の一枚、紫紺野牡丹の花をUP♪

鉢植えのものを庭に下ろしたら、蕾がたくさんついた♪
花言葉は「平静」