昔はどこの家でも迎え火でお迎えしたものだが
今はしないお宅も多いようで…実は我が家もしなかった^^;
ジャガイモを掘って耕した畑にびっしりと細かい雑草が出たので
朝仕事にミニ耕運機で耕し、それからヒメ様のお散歩。

朝から暑い日だった…っていうか一日中蒸し暑かったみたい(~_~;)
明日の14日にはpochiko地区のお墓参りなので、朝食後にお墓の掃除をして
仏壇やお墓にお供えする花を買って来なくちゃ…と
その前に仏壇掃除も…一応掃除もして、準備になかなか忙しい朝だった。
そんな中、隣組のおばあさんが亡くなったと連絡をもらい
夜勤でまだ戻って来ない夫に代わって顔出しに行く。
ばぁちゃんよりずっと年上だけど、寝た切り歴はずっと後輩。
また 後輩に卒業されちゃったね~ ばぁちゃん。
あ、だからって早く卒業して欲しいわけじゃなく
いつまでもお局様でいて良いんだからね…^^;

我が家のブルーベリーも色づいて来た。
顔出しが終わって、慌てて花とお供え物と…そうそう実家にも線香焚きにも行かなくちゃ。
ばぁちゃんタイムの合間を縫って、蒸し暑い中あっちへこっちへと
幸いにして孫太郎はお休みだったけど、明日のお墓参りは孫太郎付き!
夫も娘夫婦も盆休みがなく…まったく、何と言う事だ!
そこから比べると、去年は仮住まいだったけど
まだまだ のんびり出来てたような気がするなぁ…。
明日の墓参りには親戚の人が集まって、飲んだり食べたり…
天ぷらを揚げなくちゃいけないかな、お墓にお供えする団子は…やっぱり作る?
もうもう! 決めた! 省略しちゃおう(^^)v
ビールと枝豆だけを冷蔵庫に冷やしておけば
今は便利なもんで、スーパーへ行けばオードブルだとか寿司なんかも売ってるし
後はお刺身の盛り合わせなんかあったらおんの字だよね!
こちらで揚げる饅頭の天ぷらだって買って済ましちゃおう~っと^m^

買って来たまんじゅうの天ぷら…3個はすでに仏壇へ、残りはお墓へと。
そんなズルイ女の私。
要は暑い中、わざわざお墓参りに来てくれる人をもてなすって気持があれば…だよね。
まだ、ばぁちゃんが現役の頃は、大伯父大叔母の果てまで集まり
行列のように手に手に、花や線香やお供え物を持って
お墓参りが終わったら、ちょっとした宴会状態になる。
お昼寝する大叔母がいたかと思えば、あっちこっち汚しながら飲み続ける大伯父がいたり
夜遅くに送って行った事も度々あった。
この家から出た人だからしかたないんだと、ばぁちゃんは言ってたけど
私はこういうお墓参りが好きではなかった…。

こんな赤とんぼが見られるようになった…ミヤマアカネかな。
それでも最近は、みんなが忙しいようで
地区のお墓へも、たかだか500メートルもない場所なのだが
炎天下の下歩く事もなく、エアコンの効いた車で行くようになった。
昔のように親族が集まり、飲めや歌…は、歌わないか(笑)
しかも、そういう大伯父や大叔母もすでにあの世の人となった今
昔話に花を咲かせるなんて事も少なくなった。
寂しいと言えば寂しいかもしれない…。
月遅れのお盆が終わったら、もう秋が顔を見せ始める季節となる。
という事で、我が家一番乗りのシュウメイギクをUP。

花言葉は「忍耐」