goo blog サービス終了のお知らせ 

まっさんの模型屋blog

楽しんでいますか?

2012.11.23発売商品のお知らせ(11.24追記 再入荷のお知らせ)

2012年11月23日 11時05分22秒 | 商品紹介

本日、「RG Zガンダム」がついに発売となります。
20121123

「機動戦士 Zガンダム」に登場する機体です。
RG化ということで、皆さんの印象に深い劇中でのあの複雑な変形機構を1/144スケールという大きさで再現されています。

RGブランドの特徴であるシャープな造形、緻密なモールド、広い可動範囲、洗練されたマーキングデカールはそのまま受け継いでいます。

更に、初回生産分限定で小冊子が付属しています。

非常に注目を集めている商品なうえ、初回限定の付録が付いているため売り切れが予想されます。お求めはお早めにお願いします。

なお、本日(23日)もしくは明日(24日)、更に追加で入荷する予定です。
追加で入荷次第、本記事にてご連絡いたします。

20121123_1

さて、本日はもう一点、「モデルグラフィックス 1月号」が発売です。

他誌が「RG Zガンダム」に賑わう中、巻頭特集は「ガールズ&パンツァー」です。

主人公陣営の車輌の作例を掲載しつつ、オリジナルのAFVモデル作例が掲載されていたり、同誌でのコンテスト情報が掲載されていたりします。また、特集記事中にある金塗装の記事はAFVモデラー以外も要チェックです。

ちなみに、「RG Zガンダム」の作例もちゃんと掲載されています。

---------------------------------------

'2012-11-24追記

Imgp3030

11月24日、再入荷いたしました。

昨日(23日)の入荷分はあっという間に完売しましたので、まだ入手出来ていない方はお早めにお求めください。


2012.11.22入荷商品のお知らせ

2012年11月22日 17時09分46秒 | 商品紹介

本日、次の商品が入荷いたしました。
Imgp3027 Imgp3028

●タミヤの「1/35 アメリカ M109A6 パラディン自走砲」が入荷いたしました。

1950年代に開発が始められたM109自走砲シリーズの最新改良型として1992年から配備が開始されたのがこのM109A6パラディン自走砲です。
全周旋回式の完全密閉装甲の砲塔に、長砲身39口径155mm榴弾砲を搭載。通常団で24km、ロケット補助推進段で30kmの長射程を誇り、しかも最新の射撃統制装置により精度の高い砲撃を可能としています。給弾システムには油圧式半自動装填装置が搭載され、緊急時射撃は15秒間に3発ないし1分間に8発、持続射撃では3分間に1発の発射速度を発揮。さらに砲塔後部には巨大なバスルが設けられ搭載弾薬数の増加を図っています。
2002年までに975輌が生産され、コソボ紛争やイラク戦争での火力支援任務に従事しました。

さて、キットの方はというと、タミヤ監修だけあってアクセサリー類が豊富に付属しています。また、転輪は金型を改修してよりシャープになっており、車体前部のドレインパイプも追加されています。
覆帯は焼き止め方式です。

●ウェーブの「切れてるヤスリ」が入荷いたしました。

紙ヤスリをカットするのが面倒でたまらんという方には朗報です。
カット済みの紙ヤスリがウェーブから発売されました。
カットされたサイズは”20mm×75mm”で50枚入りとなっています。全て広げるとA4用紙よりも少し大きい位になります。
発売されたのは#400、#600、#800、#1000、#1200とモデラーにとって使用頻度の高い番手です。

●「ホビージャパン 1月号」が入荷いたしました。

巻頭特集は「機動戦士 Zガンダム」です。
明日発売の「RG Zガンダム」の特集で、Zガンダム以外にもエゥーゴの主力MSをRGスタイルで立体化しています。

他にも、今月号は「第15回 全日本オラザク選手権」の結果発表もされています。

●「電撃ホビー 1月号」が入荷いたしました。

今月号は「メカコレクション コスモファルコン 99式空間戦闘攻撃機」が付録されています。
それにともなって、巻頭特集は「宇宙戦艦 ヤマト 2199」です。
付録の「コスモファルコン」の制作方法や作例など紹介されています。
そして、特集1はやっぱり「RG ゼータガンダム完全攻略」です。
「RG ゼータガンダム」の作例が3つも掲載されています。


2012.11.21入荷商品のお知らせ

2012年11月21日 16時24分59秒 | 商品紹介

本日、次の商品が入荷いたしました。
20121121_1 20121121_2

●バンダイの「HG ガンダムAGE-3 フォートレス」が入荷いたしました。

「機動戦士 ガンダムAGE」に登場した機体です。
TVでの登場がかなリ早かったため、「まだか?」「ひょっとして出ないのか?」と気をもんでいた方もいらっしゃると思いますが、遂に発売されました。

両腕、両肩の計4門のシグマスキャノンが特徴の機体ですね。
両肩のキャノンは可動し、両腕のキャノンは取り外しも可能となっています。
更に、一部パーツの差し替えによりGホッパーとコアファイターの分離・合体ギミックも再現可能となっています。

●ファインモールドの「ガールズ&パンツァー 1/35 八九式中戦車 甲型」が入荷いたしました。

中々の盛り上がりを見せているアニメ「ガールズ&パンツァー」、略して「ガルパン」関連の商品です。
(こちらでは地上波で見る事が出来ないのですが、BSで放送していますし、バンダイチャンネルでも配信しています。)

アニメ関連の商品ですが、この”八九式中戦車 甲型”を始め劇中に登場する車輌は実在した戦車です、念のため。

ちなみに、以前「アーマーモデリング」誌にて付録キットとしてリリースされた「八九式中戦車 乙型」のバリエーションキットとなります。
メーカーのファインモールドは乙型は付録キットで終了で製品としてはリリースしないとのことですので、前回入手出来なかった方は今回が良いチャンスです。

20121121_3
ちょっと箱を開けて見ました。付録キットだった”乙型”とは違って、エッチングパーツがついています。
そして、一番目に付くのがデカールですね。AFVモデルとしてはデカールが多い部類に入ると思います。
(右半分のキャラクターのデカールって・・・痛戦車にしろってことでしょうか?)

●リッチモデルの「1/35 家畜セットNo.1 羊・豚・犬・猫」が入荷いたしました。

情景作品用のフィギュアセットです。
このセットには羊(雄羊、雌羊、子羊)、豚(母豚、子豚×5)、犬、猫が入っています。
小さい動物ばかりですが、農家を再現するには丁度良いのではないでしょうか。
そういえば、犬は良く見かけますが、猫のフィギュアは珍しいです。

●アズムットのドライデカール「ドイツ師団マーキング(国籍マーク赤十字)」と「ドイツ車輌 車体ナンバー」が入荷いたしました。

新製品ではないのですが、フランスのアズムット社のドライデカールです。今回入荷したデカールはメーカー販売終了品で、現地(フランス)でも絶版になっている商品で次回入荷の予定はありません。

ドイツ軍の国籍マークや車体ナンバーのドライデカールで、AFVファンなら使用頻度も高いのではないでしょうか。

また、ドライデカールですので、余白はほとんど気になりませんし、マーキングが剥がれた状態の再現も楽だったりします。

●GSIクレオスの「Mr.クリアカラーGX」が入荷いたしました。

旧来の染料系とは違い顔料系のクリアカラーです。

染料系のクリアカラーと比べて紫外線による退色劣化に対して強い耐性を持ち、隣り合う色へのにじみ出しやデカールなどへの染み上がりなどが起こらなくなります。

今回リリースされたのは次の11色です。

GX101 GXクリアブラック

GX102 GXディープクリアレッド

GX103 GXディープクリアブルー

GX104 GXクリアグリーン

GX105 GXクリアピンク

GX106 GXクリアオレンジ

GX107 GXクリアパープル

GX108 GXクリアバイオレット

GX109 GXクリアブラウン

GX110 GXクリアシバー

GX111 GXクリアゴールド

これまで見た事のないクリアカラーが多いです。

特にクリアシルバーとクリアゴールドは非常に興味を引きます。


2012.11.17発売商品のお知らせ

2012年11月17日 11時13分40秒 | 商品紹介

本日、バンダイのLBX関連商品が発売です。
20121117_1 20121117_2

●「LBX ベクター」が発売です。

TVアニメも新章に突入し、ますます絶好調のダンボール戦機です。
今回は新章に登場する新LBXが発売です。
LBX ベクターのアタックファンクションはカスタムエフェクトの「グングニル」を使えば再現出来そうですね。

●「LBX カスタムエフェクトDXセット」が発売です。

これまでのカスタムエフェクトシリーズとはちょっと違います。
LEDでエフェクトが光ります。
セットされているエフェクトは”斬”、”突”、”衝”の3パターンで、それぞれ”剣”、”槍”、”ハンマー”などの武器に対応しています。
一味違うディスプレイに挑戦してみてはいかがでしょうか?


2012.11.16入荷商品のお知らせ

2012年11月16日 17時47分07秒 | 商品紹介

本日、バンダイの「ビルダーズパーツHD」シリーズが5点入荷いたしました。
20121116
今回発売されたものは次の通りです。

●ビルダーズパーツHD MSブレード01

ブレードアンテナのセットです。「アンテナかぁ・・・」とあなどってはいけません。ディテールがものすごいことになっています。(現物を是非とも確認して頂きたいものです。一見の価値があると思います。)
RGシリーズならそのまま取り付けても十分でしょうし、MG、HGシリーズのディテールアップにも持ってこいです。

●ビルダーズパーツHD MSタンク01

燃料タンクのセットです。
基部はボールジョイントになっていて、ジョイントパーツもちゃんと付属しています。

●ビルダーズパーツHD MSスラスター01

俗にいう「角ノズル」のセットです。
台形パーツと中に入れるフィンパーツに分割されていますので、自由に使用することができます。

●ビルダーズパーツHD 1/100 MSフィギュア01
●ビルダーズパーツHD 1/144 MSフィギュア01

1/100と1/144スケールのフィギュアセットです。ポーズなどは同じセット内容で、地上用と宇宙用の2種類が付属しています。
服装は連邦用ですかね?
ちなみに、何故かセイラ・マスも付属しています。