昨日火曜日はスタイル・メイク エクササイズの日。
いつもは仰向けに寝て腹式呼吸をすることからレッスンを始めますが、昨日はちょっと趣向をかえてみました。
まず両足を肩幅の1.5倍くらい離して立ちます、爪先は真っ直ぐ正面に向けたまま
右足だけ爪先を真横に向けて、両腕を肩の高さで床に対して水平に伸ばします
ゆっくり息を吐きながら右膝を曲げて重心を移動していきます
もとの位置に戻ります
右手を腿から膝、足首のほうに滑らせながら上体を右に倒していきます
左腕は天井を指すように垂直に上げて、静止
これを右側4回、左側も4回。
⇒
⇒
で静止すると、ヨガでやる“勇者のポーズ”ですね。
⇒
⇒
の部分は、ヨガでやる“三角のポーズ”です。
は下肢、とくに内腿や大腿四頭筋の強化に効果があります。
は体幹の強化に効果があります。
どぉ?
「ん~、ガツガツやるわけじゃないのに、じぃぃぃんと効いてくる感じですね
」
つぎは肩甲骨周り。
ここの動きが悪くなって硬くなると、代謝が悪くなる。
肩幅くらいに両足を離して立ち、両腕を真っ直ぐに上げます
両腕を大きく開いていき、肩の高さで床に対して水平に
肩甲骨を背骨にグググっと寄せていきます
それぞれをゆっくり8カウントで、4セット。
どぉ?
「背中のオニクが邪魔してますような…
」
あら…。
でもね、このエクササイズをきちんと続けると、背中もすっきりするよ
では、つぎ。
二の腕の振袖を退治するために。
両腕を肩の高さで床に対して水平に上げます
右腕は前に、左腕は後ろに回します
つぎは右腕を後ろに左腕を前にまわします
を4カウント、
を4カウントが1セット。
4セットを2回やります。
腕が下がらないように気を付けて、肩の高さでキープしましょう。
長く深くツイストするイメージで。
どぉ?
「なんかセンセイの腕、必要以上にツイストされてません
」
いやいや、これが普通
そのほかにも2番プリエをしたり、ルルヴェや前屈をしたりと、全身のエクササイズ。
高いルルヴェから一気に脱力してレッスン終了。
「…二の腕が細くなってる…
」
にゃにぃ…
あ、いわれてみれば…確かにそうだね…
来週のレッスンまでソレをキープ出来るといいですねん
いつもは仰向けに寝て腹式呼吸をすることからレッスンを始めますが、昨日はちょっと趣向をかえてみました。






これを右側4回、左側も4回。










どぉ?
「ん~、ガツガツやるわけじゃないのに、じぃぃぃんと効いてくる感じですね

つぎは肩甲骨周り。
ここの動きが悪くなって硬くなると、代謝が悪くなる。



それぞれをゆっくり8カウントで、4セット。
どぉ?
「背中のオニクが邪魔してますような…

あら…。
でもね、このエクササイズをきちんと続けると、背中もすっきりするよ

では、つぎ。
二の腕の振袖を退治するために。





4セットを2回やります。


どぉ?
「なんかセンセイの腕、必要以上にツイストされてません

いやいや、これが普通

そのほかにも2番プリエをしたり、ルルヴェや前屈をしたりと、全身のエクササイズ。
高いルルヴェから一気に脱力してレッスン終了。
「…二の腕が細くなってる…

にゃにぃ…

あ、いわれてみれば…確かにそうだね…

来週のレッスンまでソレをキープ出来るといいですねん

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます