goo blog サービス終了のお知らせ 

アンサンブル・ド・ミューズ バレエ

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

ダンス…素敵、素晴らしい…♪

2025-04-13 11:50:28 | Weblog
昨日は19:00~『新しいカギ』という番組を観てました、≪カギダンス選手権≫?というのをやっていたからで、番組レギュラーの芸人さんやゲストのタレントさんが、それぞれ強豪校のダンスチームと3か月間ともに練習を重ね作品を創り上げて競うという内容、第1回目は去年行われてたみたいで、今回は2回目だそうです。
現役イケイケのプロダンサーやプロダンサーになったOGがコーチで指導も振り付けも担当しているチームもあれば、生徒たちだけで作品を創り上げるチームもある。
それぞれのチームに参加する芸人さん・タレントさんの事情もさまざま、練習への取り組み方、生徒さんたちとの距離感もさまざまでしたけど、本番では一丸となって見事なダンスを披露してました
クラシックバレエを主軸にして少々のジャズダンスとちょびっとのコンテンポラリーでここまで来た私には、“クラブ”とか“ハウス”とか“ワック” etc.etc. っていわれてもどういうステップなのか皆目見当もつきませんけど、芸人さんたちはさておき高校生たちはほんとによく動きます、動けます
どこのチームだったかは覚えてませんけど、男性コーチがリズムの取り方について
足は8ビートで上半身は16ビートだ
と説明していて、
ほぉぉぉぉ~ん…エシャッペ&ルティレ-パッセのアンシェヌマンを8分の8で動きながらポール・ドゥ・ブラを8分の16でってことか……いや、4分の4で8分の8か…
なぁんて想定しながら理解したんですが、まぁ出来なくはないけどキビシイだろねぇ…クラシックバレエでは…
ヒップホップの基本練習に取り組んでいる映像では、バレエでいう2番ポジシオンに足を開いて立ち、
……
とカウント頭にアクセントがあって、そこで深く膝を曲げるんですが、バレエだと
…… ……
とカウント頭がアクセントではあっても、そこでは上に(ポワントで立っていたり跳び上がっていたり)いるんですよねぇ……、もちろん全てにおいてというわけではないにしても…。
それはさておき…。
各チームの生徒さんもコーチたちも真剣そのもの、練習はキツイにきまってるけど、それでもあれだけ踊れて表現出来たら楽しいよね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度のCMは猫ちゃんの…♪ | トップ | 第15話 時代劇らしくなって... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事