この冬に撮り貯めたフユシャクの仲間の写真を載せます。
フユシャクの仲間を見たのは12月の初めチャバネフユエダシャクの雌が最初で、翅が無く
何の昆虫か見当も付かなかったのですが、冬に現れる面白い蛾だということが分かり、
注意して見るようになりました。

チャバネフユエダシャク♀(12月4日)

チャバネフユエダシャク♀(1月5日) 1月14日以降は見ていない。

クロスジフユエダシャク♀(12月4日)

クロスジフユエダシャク♂(12月11日)

クロスジフユエダシャク♂(12月12日)詰所

クロオビフユナミシャク♂(12月19日)

シロオビフユシャク♂(1月5日)

クロバネフユシャク♂(1月8日)

ナミスジフユナミシャク♀(1月11日)

ナミスジフユナミシャク♂(1月11日)

ナミスジフユナミシャク産卵(1月11日)

ウスバフユシャク♂(1月5日)

クロテンフユシャク♀体長10mm(2月11日)

クロテンフユシャク♂ ウスバフユシャクに似ているが、外横線が「く」の字に折れています。

クロテンフユシャク交尾(2月11日)

クロテンフユシャク交尾(2月21日)

フユシャクの仲間♀体長10mm ウスバフユシャク、クロテンフユシャク、ウスモンフユシャクは見分けが付かない。(2月4日)

フユシャクの仲間♀体長10mm ウスバフユシャク、クロテンフユシャク、ウスモンフユシャクは見分けが付かない。(3月1日)

フユシャクの仲間♀体長10mm ウスバフユシャク、クロテンフユシャク、ウスモンフユシャクは見分けが付かない。(3月3日)

フユシャクの仲間♀(2月21日)

フユシャクの仲間♀(3月1日)

フユシャクの仲間♀(3月25日)

フユシャク仲間の卵(3月11日)

フユシャク仲間の卵(3月19日)

ヒロバフユエダシャク♀(2月11日)

ヒロバフユエダシャク♀(2月21日)

ヒロバフユエダシャク♂(2月21日)

シロフフユエダシャク♂(2月21日)黒っぽい個体。

シロフフユエダシャク♂(3月1日)白っぽい個体から黒っぽい個体まで変異がある。
フユシャクの仲間を見たのは12月の初めチャバネフユエダシャクの雌が最初で、翅が無く
何の昆虫か見当も付かなかったのですが、冬に現れる面白い蛾だということが分かり、
注意して見るようになりました。

チャバネフユエダシャク♀(12月4日)

チャバネフユエダシャク♀(1月5日) 1月14日以降は見ていない。

クロスジフユエダシャク♀(12月4日)

クロスジフユエダシャク♂(12月11日)

クロスジフユエダシャク♂(12月12日)詰所

クロオビフユナミシャク♂(12月19日)

シロオビフユシャク♂(1月5日)

クロバネフユシャク♂(1月8日)

ナミスジフユナミシャク♀(1月11日)

ナミスジフユナミシャク♂(1月11日)

ナミスジフユナミシャク産卵(1月11日)

ウスバフユシャク♂(1月5日)

クロテンフユシャク♀体長10mm(2月11日)

クロテンフユシャク♂ ウスバフユシャクに似ているが、外横線が「く」の字に折れています。

クロテンフユシャク交尾(2月11日)

クロテンフユシャク交尾(2月21日)

フユシャクの仲間♀体長10mm ウスバフユシャク、クロテンフユシャク、ウスモンフユシャクは見分けが付かない。(2月4日)

フユシャクの仲間♀体長10mm ウスバフユシャク、クロテンフユシャク、ウスモンフユシャクは見分けが付かない。(3月1日)

フユシャクの仲間♀体長10mm ウスバフユシャク、クロテンフユシャク、ウスモンフユシャクは見分けが付かない。(3月3日)

フユシャクの仲間♀(2月21日)

フユシャクの仲間♀(3月1日)

フユシャクの仲間♀(3月25日)

フユシャク仲間の卵(3月11日)

フユシャク仲間の卵(3月19日)

ヒロバフユエダシャク♀(2月11日)

ヒロバフユエダシャク♀(2月21日)

ヒロバフユエダシャク♂(2月21日)

シロフフユエダシャク♂(2月21日)黒っぽい個体。

シロフフユエダシャク♂(3月1日)白っぽい個体から黒っぽい個体まで変異がある。