鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

8月1日 猿倉登山口までの林道

2012年08月12日 | 南会津





アサギマダラ  やっぱりヒヨドリバナに来ますね。





コムラサキ  綺麗に青い色が見えるように撮れなかったのが残念!



シータテハ?  キタテハよりも色が濃くてきれいでした



テングチョウ  まだ、いるんでしょうか?





サカハチチョウ  たくさんいました。



アカタテハ



トンボエダシャク♂  サカハチチョウもいます。



ヒメウラナミジャノメ



ヤマユリ ユリ科





ミヤマカラスアゲハ♀





オオハナウド セリ科

8月1日 南会津 尾瀬御池田代

2012年08月09日 | 南会津

ホオジロ  小豆温泉の旅館前で。



尾瀬御池田代



コガラ





センダイムシクイ   頭の後ろに薄い色の線がある。



ヒガラ



オオヤマサギソウ ラン科  茎の根元に大きくて艶のある葉が2枚あったので、同定しました。



ミヤマヒゲボソゾウムシ(トゲアシヒゲボソゾウムシ)


違う角度のミヤマヒゲボソゾウムシを見てみると、足にトゲが見えました。



イヌトウバナ セリ科  顎に毛があります。



ヨツボシホソバ♂  メスは、一面黄色で前翅に各2つの黒紋があります。



オオマルバノホロシ ナス科



オオバタケシマラン ユリ科  葉が茎を抱いています。よく似たタケシマランは茎を抱かず実も丸い。 



サンカヨウの実 メギ科  丁度40年前に、北岳で白根御池からの登りにサンカヨウが群生していたのを思いだした。
一つ食べてみたが、種が3個位入っていたので、食べるところが殆どなかったです。 




ヒメキマダラヒカゲ





ウラギンヒョウモン



ヒメシジミ♂  ヤマトシジミそっくりな蝶を撮ってみたら、ヒメシジミでした。



コマルハナバチ





ヘリコプターが尾瀬まで、荷物を運んで何往復もしていました。

7月31日 南会津 田代山

2012年08月07日 | 南会津
前日に南会津の小豆温泉に移動し、当日猿倉登山口から田代山に。
写真を撮りながらの登山なので、夫とは登山口から別行動です。



クツワムシの幼虫?  林道でフロントガラスに。



センジュガンピ ナデシコ科  登山口近くの沢にたくさん咲いていた。


センジュガンピ



オニシモツケ バラ科


オニシモツケ



タマガワホトトギス ユリ科



サワオトギリ オトギリソウ科  イワオトギリ、オトギリソウよりも小さい。



ヒメマダラエダシャク



キスジホソマダラ



スジアカベニボタル?



ベニボタル科の仲間かな?



マイヅルソウ ユリ科



小田代の湿原



キンコウカ ユリ科




モウセンゴケの花 モウセンゴケ科  モウセンゴケに花が咲くなんて初めて知った。
苔の仲間じゃなかったんだ~!




イワショウブ ユリ科



クロヒラタアブ



サワラン ラン科  花があまり開かないそうだ。



タテヤマリンドウ リンドウ科  ハルリンドウの変種。







ホソバノキソチドリ? ラン科  自信がない。



チングルマの種子 バラ科



田代山



ソバナ キキョウ科  帰りの林道で。



サカハチチョウ  林道の橋から下の沢を覗くと、サカハチチョウを見つけた!



シータテハ?  同じ場所で。 行きに此の場所で、見たことのないほど多くの種類の蝶が乱舞していた。
写真に撮れなくて残念! 二度とあんな光景は見られないだろうな。