鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

7月24日 原村

2014年07月30日 | 原村

ヒョウモンチョウがヒヨドリバナに群れていました。








ミドリヒョウモン♀の回りを♂がぐるぐる回っています。 しばらくすると♀が飛び立ち、♂が後を追いかけて行きました。




メスグロヒョウモン♀   逃げないので、すぐ近くで撮りました。




オカトラノオでもヒョウモンチョウが群れていました。




ヨツボシナガツツハムシ   動きまわるのでピントが合っていませんした。

この辺りから道がなくなり、笹原をしばらく歩くと上りになりました。


ギンボシキヒメハマキ   笹原の蛾だそうです。




フタスジハナカミキリとツマグロキンバエ




ウラゴマダラシジミ




ゴイシシジミ   別荘地で見かけなくなったと思ったら、この辺りにたくさいました。


ゴイシシジミ   こちらのほうが小さいです。






キビタキ♀?   一時間ほどで、別荘地に戻ってきました。 まだら模様の幼鳥もいましたが、撮れませんでした。




ヒメクモヘリカメムシ   ニセヒメクモヘリカメムシは頭部の側葉が中葉より前方にはっきり突出しているそうです。




スカシヒメヘリカメムシ?

7月23日午後

2014年07月29日 | 原村

ルリシジミ♀   ハギの茎に産卵していました。




チャボハナカミキリ 体長5~7㎜






ルリクチブトカメムシ幼虫?




ヒメシジミ♀




シラホシヒメゾウムシとアカアシカスミカメ幼虫


アカアシカスミカメ幼虫




クロマドボタル♂




クロイトトンボの産卵


クロイトトンボが産卵後に離れました。




アカアシクワガタ?




スジボソヤマキチョウ




コフキサルハムシ(リンゴコフキハムシ)




キマダラオオナミシャク




カラスシジミ




ツマグロアオカスミカメかコアオカスミカメ




ツマグロハナカミキリ




ウスイロトラカミキリ




アムールシロヘリナガカメムシ




モンキチョウ♀♂   雌には白色型と雄と同じ黄色型があり、この場合は白色が雌です。




ウスベニトガリメイガに似ている。






ニホンカワトンボ♂




コエゾゼミ   羽化したてで翅が白いです。


コエゾゼミ   近くのもう一匹いました。




ルリボシカミキリ♀


ルリボシカミキリ♂   雄のほうが一回り小さいです。

7月23日午前 アイノミドリシジミ他

2014年07月28日 | 原村

アイノミドリシジミ♂   曇っていて涼しいからか、アイノミドリシジミが翅を広げています。


でも高い木なので、翅が完全には見えません。


しばらくすると、低い木に下りてきてくれました。 逃げる気配がないので、真上から撮っています。


晴れてきて暑くなり始めると、また翅を閉じてしまいました。


翅を拡大しました。






コスカシバ   これでも蛾です。






ツヤケシハナカミキリの交尾


ツヤケシハナカミキリ赤色タイプ


ツヤケシハナカミキリ黒色タイプ




フタコブルリハナカミキリ




オオヒメハナカミキリ




ミドリカミキリ   赤紫と緑の2匹がいました。




ミドリカミキリ




ゴイシシジミ




スジボソヤマキチョウ




ノシメトンボ♀




オバボタル




ブチヒゲヘリカメムシ




アザミケブカミバエ




ヒゲナガササカスミカメ








ビンズイ   鳥って片脚立ちが好きですね!

7月22日 アイノミドリシジミ

2014年07月27日 | 原村

アイノミドリシジミ♂   雄ばかり数頭が乱舞していました。


少し見上げるほどの葉の上にとまっているので、背伸びしながら撮りました。


中々翅を開いてくれません。


これが一番翅が開いた状態です。

 近所の虫好きの方からアイノミドリシジミと教えていただきました。私も同定に挑戦してみたけど、
 さっぱり分かりませんでした。ミドリシジミの仲間は、私には同定が難しすぎる~!




メスグロヒョウモン♀




アオハムシダマシ




スジカミキリモドキ




フタコブルリハナカミキリ




ツマグロハナカミキリ




フタスジハナカミキリの交尾




ホソトラカミキリ


ホソトラカミキリの交尾




ヨツスジハナカミキリ




マルガタハナカミキリ




アオカミキリモドキ

 上記の甲虫たちは、ノリウツギに似た一本の大きな木にいました。こんな木が欲しい!



ホシベッコウカギバ






ミヤマカラスアゲハ♂




トラガ






セグロベニトゲアシガ ニセマイコガ科   プーンと飛んできたときは、赤い甲虫に見えました。よく見ると蛾でした。




ゴミムシダマシ科の仲間?




モンキクロカスミカメ   捕まえたのはバッタかな?




エゾアオカメムシ幼虫




7月21日 原村の昆虫

2014年07月25日 | 原村

ゴイシシジミ   笹が多いので、いると思い探していました。目当てのものに出逢えるとうれしいですね。




ギンボシヒョウモン





ウラゴマダラシジミ




メスグロヒョウモン♀♂


メスグロヒョウモン♀




ミドリヒョウモン♂




イチモンジチョウ




ホシベニシタヒトリかベニシタヒトリ   後翅が隠れているので判明できず。




シロモンクロエダシャク   変異があり、大きく4型に分けられるそうです。(中間型も)




クロマイコモドキ




ウンモンオオシロヒメシャク




マドガ♂




トンボエダシャク




アキアカネ♀




トラマルハナバチ




ミズホヤドリコハナバチ




フタホシヒゲナガハナアブ♂






ハチモドキハナアブの仲間♀






オオヒメハナカミキリ   飛んでしまったが、近くにとまってくれて撮れました。




ヨツスジハナカミキリ




スジカミキリモドキ




ミスジヒシベニボタル




ベニボタル




オバボタル




クロマドボタル




ジンヨウイチヤクソウ?






ミヤマヒゲボソゾウムシ




シラホシヒメゾウムシ




マツアナアキゾウムシ




ヒロアシタマノミハムシ 体長約2㎜


ヒロアシタマノミハムシの色違い   名前にノミが付くだけあって、よく跳びます。




モンキクロカスミカメ幼虫


モンキクロカスミカメ   その後、成虫も見つけられました。




ツヤクロカスミカメ?

7月18日 チョウトンボ

2014年07月21日 | 横浜
チョウトンボ♂









チョウトンボがお気に入りの葦で待って、飛んできたところを撮りました。 ミラーレスカメラで飛翔写真を撮るのは
難しいので、この手しかないと思いまして・・・。




      
      ショウジョウトンボ♂とシオカラトンボ♂   チョウトンボが通り過ぎるのを撮ろうと思ったら
                                  あっという間にフレームから外れ、失敗しました。





エゴノキの果実に小さい昆虫がいました。木が高いのでピンボケです。




キボシツツハムシでした。




コフキトンボ♀同色型   葉の下にアシナガグモがいます。




ヒメアカタテハ




ハグロハバチ




ハゴロモの幼虫がクモの巣に引っ掛かっていました。




7月17日 生態園~緑道

2014年07月19日 | 横浜
 茅ヶ崎公園自然生態園


セリ


ルリマルノミハムシ




クロフトモモホソバエ




ワカバグモ   脱皮直後なのか、腹部がしわしわです。




ワキグロサツマノミダマシ




コシロカネグモ♂   オオシロカネグモ♂かもしれない。




デーニッツハエトリ幼体   目の色がピンクです。


目の色が黒に変化してきています。




ナワヨツボシオオアリ   ヤマヨツボシオオアリにも似ています。




ハサミツノカメムシ幼虫






エサキモンキツノカメムシ幼虫   アリが・・・




クサギカメムシ




ベッコウハゴロモ


ベッコウハゴロモ幼虫   緑道にいました。



 大原みねみち公園


エゴヒゲナガゾウムシ♀   エゴノキの葉上に。


エゴヒゲナガゾウムシ♀


エゴヒゲナガゾウムシ♀   卵を産むためにエゴの果実に穴を空けるところかな?



エゴヒゲナガゾウムシ♂   雄もいました。


エゴヒゲナガゾウムシ♂   雄の目は耳のように見えるでっぱりの先に付いています。




ハキナガミズアブ♀



 葛が谷公園




マサキナガタマムシ?体長5㎜前後   よく動くし、暗いのでストロボを使用したら、色合いが大分違いますね。




ヒラタアシバエ科の一種♂ 


体長3㎜と小さいですが、赤い複眼が目立ちます! 後脚が平たいので、ヒラタアシバエなのか?




ミズイロオナガシジミがまだいました。



 緑道


クロヤマアリ?   アリが死んだスズメバチを運んでいます。頑張るね~!




アカサシガメ幼虫

7月13日 ベニイトトンボ

2014年07月15日 | 東京
 北の丸公園




ベニイトトンボ♂   アジサイに雄のベニイトトンボが2匹もいました。望遠レンズだったので、いまいち綺麗に撮れませんでした。






ヒメウラナミジャノメ




ナミアゲハ幼虫




シオヤアブ♀   大きなカメムシを咥えて飛んできました。



 皇居




コノシメトンボ♂   まだ赤く色づいていませんでした。




ズアカシダカスミカメ?   体長約3㎜。




コフキゾウムシ




ヤマユリ   雑木林の中のあちこちに点在していました。






テングチョウ




キキョウの中にハナバチの仲間が2匹




セマダラコガネ






ベニイトトンボ♀


ベニイトトンボ♂   東御苑にも雄と雌がいました。




アケビコノハ幼虫




オニユリ




キバラルリクビボソハムシの交尾




キヌタソウ アカネ科








7月10日 茅ヶ崎公園自然生態園

2014年07月11日 | 横浜

熊さんみたいでかわいいですね!


何の虫かな?


エゴヒゲナガゾウムシ♂でした。






チャバネアオカメムシ2齢幼虫   体長3㎜以下で小さい上によく動くので、撮るのが大変でした。




チャイロナガカメムシ   体長約5㎜。




コウンモンクチバ ヤガ科




ササキリ幼虫   少し大きくなって見つけやすくなりました。








ベッコウハゴロモ幼虫




スケバハゴロモ幼虫






アオバハゴロモ幼虫




アミガサハゴロモ幼虫


アミガサハゴロモ成虫 


この日は、運よく4種類のハゴロモの幼虫を見つけられました。

7月6日 ツミの幼鳥

2014年07月09日 | 横浜

キイトトンボ♂




ツマグロヒョウモン♂




スグリゾウムシ   泥まみれになっていた。



近くの公園でトンボを撮っていたら、鳥撮りの先輩からツミの幼鳥が近くにいることを訊き移動しました。
でもこの日は300ミリの望遠レンズは持ってきていなかったので、いつものことですが激しく後悔しました。



ツミ幼鳥   もう巣離れしていました。100ミリマクロレンズだったので、苦労しました。




親鳥からもらった餌を兄弟に盗られないように翼でガードしています。




餌を下に落として、焦っているようです。


あ~あ、落としちゃった! 遠くて何が起こっているのか解らなかったが、帰ってから画像を見て
ちょっとしたドラマがあったのが面白かったです。



7月3日 茅ヶ崎公園自然生態園の虫

2014年07月08日 | 横浜



ミドリシジミ♀   生態園では初めて見つけることができました。




キマダラセセリ






コミスジ幼虫 タテハチョウ科




ウスクリモンハマキ






シロテンクロマイコガ






モモブトスカシバ   飛んでいるときは変な蜂と思っていたら、葉にとまるのを待って写真を撮ったらなんと蛾でした。




オオシオカラトンボ♀




ヤマトマダラアシナガバエ♂






ナガヒラタアブ♂   きれいなオレンジ色でした。




ヤブガラシ ブドウ科   淡紅色の花盤から滲みだした蜜にアリやハチが集まってきています。




クロオオアリ




ヤサアリグモ ハエトリグモ科   まるでアリですよね!




チャイロアサヒハエトリ♀   目の色がピンクになっています。




ササグモ




アサヒエビグモ♂?




アシナガグモ♂ アシナガグモ科




オオカモメヅル ガガイモ科



 緑道


ジョロウグモ幼体   虫と捕まえたところでした。




キイロテントウ



7月3日 茅ヶ崎公園自然生態園の昆虫

2014年07月07日 | 横浜

クリアナアキゾウムシ   マツアナアキゾウムシと見誤るほどよく似ていますが、栗の木の下草にいたので
                 クリアナアキゾウムシで間違いないと思います。







オジロアシナガゾウムシ






マツクチブトキクイゾウムシ 体長3~4㎜   マツノキクイムシに見た目も大きさもほぼ同じです。松の木が近くにないけれど・・・




カシルリオトシブミ




ヒメクロオトシブミ






ニイジマチビカミキリ   チビカミキリというだけあって、体長3.5~5㎜とすごく小さいです。




ケシキスイかオオキノコムシ? 体長約3㎜   ズグロホソオオキノコによく似ています。  




セマダラコガネ






トウキョウヒメハンミョウ   最盛期のようで沢山いました。




ミツバ セリ科




ナカボシカメムシ幼虫


ナカボシカメムシ




クサギカメムシ幼虫




ムラサキシラホシカメムシ   2匹いたのに1匹は落ちてしまった。


しばらくしたら落ちたムラサキシラホシカメムシが戻っていました。






コガシラアワフキ   あちこちで見られました。






ミミズク




ツマグロオオヨコバイ幼虫




サトクダマキモドキ幼虫




チダケサシ ユキノシタ科





6月26日 早淵川、緑道

2014年07月06日 | 横浜
 早淵川

       
       ゴマダラカミキリ




ホオズキカメムシ






キボシツツハムシ   昨年6月、鴨池公園のアオキの葉で見てから2度目の出会いです。




ハナバチの一種   アメリカオニアザミの花で、花粉まみれになっていました。






またゴマダラカミキリが・・・、触角が長いのでオスかな?




シロテンハナムグリ


シロテンハナムグリ緑色型




コアオハナムグリ



 緑道




シジュウカラ 






アミガサハゴロモ幼虫




ジョロウグモ幼体




ハムシダマシ♀



       


ネジバナ ラン科




エゴシギゾウムシ




カルガモ




クサグモ♀ タナグモ科




テントウノミハムシ ハムシ科   テントウムシではありません。






オオバノトンボソウ ラン科




キアゲハ若齢幼虫


キアゲハ幼虫   若齢幼虫と同じセリの葉にいました。




ショウジョウトンボ♂



       
       マヤラン ラン科




エゴツルクビオトシブミ♀   エゴの葉を巻いてオトシブミを作っていました。

6月26日 都筑中央公園

2014年07月05日 | 横浜

ヒメカメノコテントウ


ヒメカメノコテントウ黒化型




ヒロオジョウカイモドキ




イノコヅチカメノコハムシ




アシナガオニゾウムシ




クチブトゾウムシの仲間?




ハグロトンボ♀♂


ハグロトンボ♀


ハグロトンボ♂ 




ベッコウバチ科の仲間   オオヒメベッコウ? クモを捕らえ、幼虫の餌にします。
                 捕えられた虫(クモ?)が激しく動くので、ピンボケをシャープナーでごまかしています。





ササキリ幼虫




ムラサキシラホシカメムシ




シマサシガメ




イトカメムシ




ヤマトシジミ♂




ヤミイロカニグモ♂かアズマカニグモ♂?






アサヒエビグモ♂?




ニホンヒメグモ?




ハリゲコモリグモ♀




ササグモ♀