鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

6月10日 都筑中央公園、緑道

2015年06月30日 | 横浜


ヨツスジハナカミキリ




ホシハラビロヘリカメムシ




カメノコテントウ


カメノコテントウ幼虫   ナミテントウの上にカメノコテントウの幼虫が乗っている。


カメノコテントウの幼虫がナミテントウを捕食しているのかな?




ツミ   友人とお喋りをしていたらツミの鳴き声がしたので、巣に見に行くと親鳥が帰ってきていた。雛は見えなかった。



6月8日 八ヶ岳自然文化園周辺

2015年06月29日 | 原村
キイロモモブトハバチ コンボウハバチ科   体長25.0mm前後と日本に生息するハバチでは最大級の種です。食樹はハンノキだそうです。




ヒオドシチョウ






ヒガシマルムネジョウカイ




ミヤマヒラタムシ




アカスジオオカスミカメ




ウスイロアシブトケバエ?   友人が見つけてくれました。




アカハラ




オオシロエダシャク




コムクドリ♀   虫をたくさん咥えています。


     



コムクドリ♂   コムクドリの雌と雄が交代で幼鳥に虫を運んでいます。




キビタキ♂



キビタキが咥えているのはセミの蛹のようです。



チャタテムシ幼虫???

6月7日 御小屋山(御柱山)

2015年06月29日 | 原村
カメラのカードを原村に忘れた為、後日掲載します。


エンレイソウ ユリ科   御小屋山の途中で。


ムラサキエンレイソウ? ユリ科   山を下ったところに咲いていた。




ツマトリソウ サクラソウ科




ミツバオウレン キンポウゲ科




ツバメオモト ユリ科   花は終わっていた。




御小屋山から




ヨコバイの一種幼虫




ウメガサソウ蕾 イチヤクソウ科




イカリソウ メギ科




コガネムシの一種 種名不明




カクムネベニボタル♀




ウンモンテントウ蛹




マルヒラタアブ、ヘリヒラタアブのどちらか   触角の間の色で判別。知らなかった!




クジャクチョウ若齢幼虫




ドロハマキチョッキリ交尾




6月6日 原村

2015年06月28日 | 原村
ササバギンラン ラン科




ツマモンヒゲナガ




カタクリハムシ   以外にもノミハムシの仲間です! ユリ科の葉を食べていました。






オトシブミ   ツノハシバミの葉にいました。(ツノハシバミの葉でよく見かけます)






ウチスズメ スズメガ科




ツメクサキシタバ ヤガ科




カツオゾウムシ




モンギンスジヒメハマキ交尾







6月4日 旭小屋~原村

2015年06月27日 | 原村
 昼食後は旭小屋周辺でしばらく花の写真を撮り、その後林道を下りました。 (パソコンのハードディスク交換の為、永らくお休みしてしまいました。)


クリンソウ サクラソウ科






ミヤマザクラ バラ科




エゾノコリンゴ バラ科




サラサドウダン ツツジ科




カエデキジラミ




ミヤマカラマツ キンポウゲ科




オオルリ   大失敗!証拠写真です。




オニアカハネムシ♂




ラショウモンカズラ シソ科




ドロハマキチョッキリ♂   初めてトゲがあることに気づきビックリ! ドロハマキチョッキリのオスには、トゲ状突起があるそうです。






モンギンスジヒメハマキ   撮っているときは、いつものことですが近くに甲虫がいるのに気がつきませんでした。




クロツバラ クロウメモドキ科




ミヤマハンミョウ




シラフシロオビナミシャク




ジョウビタキ♂




クヌギカメムシ幼虫




オオアオゾウムシ












6月4日 原村~旭小屋

2015年06月16日 | 原村
6月9日には横浜に帰っていたのですが、ブログ掲載が遅くなってしまいました。
この日は原村から2時間かけて立場岳の途中にある旭小屋まで行ってきました。



アカスジオオカスミカメ




クロヒラタヨコバイ




キボシルリハムシ   イタドリの葉に




トゲカメムシ幼虫




オドリバエの一種




ヤマシロオニグモ♀ コガネグモ科     ヤマシロオニグモは、色彩変異が多く色んなバリエーションを集めるのも楽しそう。




アキグミ? グミ科     写真の左に葉が巻かれているのに後で気がついたが、グミチョッキリかもしれない。




チョウセンゴミシ マツブサ科


チョウセンゴミシ雄花




セグロベニトゲアシガ ニセマイコガ科




ルリオトシブミの一種 体長3~4㎜     ルリオトシブミは種類が多いので。




ハサミツノカメムシ幼虫




ウンモンテントウ     黒班が消失したタイプ。




カクムネベニボタル交尾


カクムネベニボタル♂    この日は、カクムネベニボタルが非常に多かった。




エゾハルゼミ




ヒロハノヘビノボラズ メギ科












6月2日 原村 午後

2015年06月04日 | 原村
カワトンボ♂   ニホンカワトンボかな?




ミヤマヒラタハムシ   実物は緑色に光っていました。

別の所にもいました。




ハネビロアカコメツキ




キバネハサミムシ




アオハバチの一種   クロムネアオハバチかな?




ハマキガ科ヒメハマキ亜科の一種




シマアオカスミカメムシ




クビボソジョウカイの一種?




ツメクサキシタバ ヤガ科




スズメ






キビタキ♂




シロオビヒメエダシャク




アサギマダラ












6月2日 原村 午前

2015年06月03日 | 原村
昨日はヤマキチョウの交尾を載せたので、それ以外に撮った写真を載せます。

マイヅルソウ ユリ科




トンボエダシャク幼虫




フタスジオエダシャク誤り➜シダエダシャク(だんちょうさん、ありがとうございました)




モンギンスジヒメハマキ




ジョウカイボン






オツネントンボ♂




ホソミオツネントンボ♂   トリミングなしで。

ホソミオツネントンボ♂拡大








ホソミイトトンボ






アシナガグモ




キスジコガネ   実際は、赤く輝いていました。




クロヒラタヨコバイ




オオマダラカゲロウ   葉の裏にいたのを撮りました。




ハムシの幼虫???   ネットで見たことがあるような・・・




ウスバシロチョウ   たくさん飛んでいるが、とまってくれないので。









6月2日 ヤマキチョウの交尾

2015年06月02日 | 原村
 道を歩いていると草原の中でカメラを持った方がいらしゃったので、何を撮っているか尋ねたら、  
蝶を撮っているとのことで、ずうずうしくお邪魔しました。何の蝶かなと見てみたら、なんとヤマキチョウ
の交尾でした!!!ヤマキチョウの交尾の写真は珍しく、ネットではこの方の写真が一枚だけでした。


ヤマキチョウ交尾   左がメスで、右がオスは誤り➔右がメスで、左がオスでした。




ヤマキチョウ卵   ヤマキチョウの卵があるんですが、見えますか?


ヤマキチョウ卵をトリミングしました。



ヤマキチョウがクロツバラの葉に卵を産んだ場所まで教えて頂きました。 卵は、直ぐに見失ってしまうほど
小さいです。 教えて下さった方、本当にありがとうございました。

5月30日 原村

2015年06月01日 | 原村
ウンモンテントウ   雲紋欠いた個体






ヒメウラナミジャノメ




ミヤマセセリ♂




ヤマキマダラヒカゲ






ビンズイ




ミヤマハコベ ナデシコ科




カクムネベニボタル?   小さい甲虫で暗いせいもあって鮮明に撮れなくて、なおかつ似たベニボタルが多いので自信がない。






フタホシヒゲナガハナアブ




        クリンソウ サクラソウ科
        



キベリタテハ   このキベリタテハは必ずイタドリにとまる。






フデリンドウ リンドウ科




ジョウビタキ♂   3週間前に同じ場所でジョウビタキ♀がいた。やはり繁殖しているようだ。




ジョウザンオナガヒメバチ♂




ジョウザンオナガヒメバチ♀   長い産卵管をカラマツの切り口に差し込んで産卵している。