鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

8月31日 モズの幼鳥

2018年08月31日 | 原村
 モズの幼鳥が2週間以上前から1羽で来ていたので、親離れしていると思っていたら
 今日も1羽で来てしばらくしたら盛んに鳴き始め、目線の先には親鳥がいました。まだ親離れしていなかったんですね。



モズ♂幼鳥






ずーっと鳴いています。



窓がペアガラスなので、斜めに写真を撮ると縦にすじが入ってしまいます。

8月22日 オオルリボシヤンマの産卵

2018年08月26日 | 原村
 いつもの池へ、この日は蒸し暑く蚊の攻撃に遭い一時間程で帰りました。


オオルリボシヤンマ♀   産卵場所を探して飛んでいました。










オオルリボシヤンマ♂






オニヤンマ♀産卵






ミズスマシ   くるくると速く回っているので、鮮明には撮れませんでした。








タカネトンボ♂   ミズスマシを撮ろうと水面にピントを合わせていたら、タカネトンボが目に入ったので
          シャッターを押しました。







アカアシカスミカメ   アザミの花をひっくり返して見つました。






レンゲショウマ キンポウゲ科








ゴジュウカラ








サキグロムシヒキ   突然目の前に何かが落ちてきて、よく見たらムシヒキがアキアカネを捕らえて重さに耐えられず
           落ちてきたという状態でした。トンボの翅を持って草の上に置いたのですが、ムシヒキは離しま
           せんでした。死んでも離さないんでしょうね。




8月20日午後 ノビタキ幼鳥

2018年08月24日 | 長野県
 午後からは、近くの『池のくるみ踊場湿原』に行きました。名前の由来は池をくるむように
 湿原があるからだそうです。 スゲの根が持ち上がってできたヤチボウズと呼ばれる
 珍しい現象も見られます。



ヒョウモンエダシャク






ギンスジツトガ






あしくらの池   谷地坊主(ヤチボウズ)が浮かんでいるように見えます。






カルガモ






アキアカネ♂






ノビタキ♂




ノビタキ幼鳥   初め一羽だけだったのが、どんどん増えていって、最終的には
         幼鳥ばかり6,7羽の群れになって湿原の方に飛んで行ってしまいました。

















池のくるみ踊場湿原



8月20日午前 八島湿原

2018年08月23日 | 長野県


スジカミキリモドキ   出始めの頃より色合いが濃くなっていました。






ウラギンヒョウモン


ギンボシヒョウモン







アキアカネ♀






アオイトトンボ♂








ウラギンヒョウモン   ミヤコアザミの花にとまっています。






イワショウブ ユリ科


イワショウブの花にギンスジツトガがいます。








アカバナシモツケソウ バラ科






アサマフウロ フウロソウ科








ハクサンフウロ フウロソウ科






ナンテンハギ(別名フタバハギ) マメ科






クガイソウ オオバコ科






ハバヤマボクチ キク科   まだ蕾でした。






モズ幼鳥










エナガ   家族でしょうか沢山いました。










種名不明の花








ミヤマフキバッタ(ミカドフキバッタ?)







8月16日 モズの幼鳥

2018年08月16日 | 原村


モズ♂幼鳥   雨の止み間にモズの幼鳥が窓の外に見えました。










コイカル?、イカル?   窓の外に発見したとき、お腹が鮮やかなオレンジに見えました。木陰まで歩いて
             見えなくなったので、慌てて外に出て一枚だけ写真を撮りました。


8月14日 タカネトンボとルリボシヤンマ

2018年08月15日 | 原村


タカネトンボ♀産卵






タカネトンボ♂   タカネトンボのオスは速くてブレてしまいました。








ルリボシヤンマ♀産卵




ルリボシヤンマはオオルリボシヤンマとそっくりですが、腹部の背面に縦の線があります。






アオイトトンボ♀






ホシオビコケガ ヒトリガ科コケガ亜科






シジュウカラ   何を食べているんでしょう?





8月13日 標高1600m付近の昆虫

2018年08月14日 | 原村


オオシマハナアブ♂






カラカネハナカミキリ   原村ではカラカネハナカミキリを初めて見つけました。 花の裏にいたので、
             ひっくり返して撮りました。









エグリトラカミキリ








ハラビロマキバサシガメ♂






ワレモコウの水玉   ワレモコウは、土壌の水分が多いと体内に余った水分を根圧によって水孔から出水するようです。






オビガ幼虫 オビガ科

8月13日 標高1600m付近の蝶

2018年08月13日 | 原村


ゴイシシジミ♀産卵   ゴイシシジミの産卵の様子を見ると笹の葉裏にササコナフキツノアブラムシが
            びっしりと付いていました。





ゴイシシジミ♀   このゴイシシジミもこのあと笹の葉裏に






キベリタテハ








ダイミョウセセリ








アサギマダラ♂






8月12日 トゲトゲクロサルゾウムシ

2018年08月12日 | 原村


トゲトゲクロサルゾウムシ   ゲンノショウコの花でよく見つかります。












ルリオトシブミ






コクサグモ タナグモ科






スジカミキリモドキ








ミヤマセンキュウ セリ科






ザリコミ果実 スグリ科スグリ属   スグリのような棘がないです。






ミヤマモジズリ ラン科






フシグロセンノウ ナデシコ科






アカハナカミキリ   セリ科の花に






ツルニンジン(ジイソブ)蕾 キキョウ科

8月10日 タカネトンボとオニヤンマの産卵

2018年08月11日 | 原村


コエゾゼミ   道をゆっくり横断していた。






カルガモ親子






アオイトトンボ






クロイトトンボ♂




まるやち湖でワカサギを養殖しだしてから、めっきりイトトンボ類が減ってしまったので
次の池に移動しました。



オニヤンマ♀産卵










タカネトンボ♀産卵   すごく速くてすぐにフレームから外れてしまいます。








キビタキ幼鳥