鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

9月24日 茅ヶ崎公園自然生態園

2015年09月25日 | 横浜
 生態園で、ガイドブックの為の勉強会の後に小さい花ばかりを写真に撮りました。 


アオスジアゲハ   ヒヨドリバナの花を吸蜜していました。




イボクサ ツユクサ科   今年は特に殖えて、湿地のあちこちに咲いていました。 花糸の基部に長い白い毛があるのを初めて気付きました。
   



        ボントクタデ タデ科
        

    



        ハナタデ(ヤブタデ) タデ科
        



    ハシカグサ アカネ科   以前、谷川温泉の谷川の辺に咲いていたのを懐かしく思い出しました。
    



    アオミズ イラクサ科
    



    ヨツボシホソバ♀   マエグロホソバ♀の可能性も・・・
    



    ナガコガネグモ コガネグモ科   獲物を糸でぐるぐる巻きにしていました!
    

    

9月15日 トンボたち

2015年09月18日 | 原村


オオルリボシヤンマ♀


オオルリボシヤンマの雌が、岸近くを丹念に飛び回っていました。


着地しました。


オオルリボシヤンマの産卵の瞬間がやっと撮れました。ルリボシヤンマと比べると速いので撮るのは大変です!




アオイトトンボ♂


アオイトトンボ交尾


     

アオイトトンボ産卵






アジアイトトンボ交尾






マユタテアカネ♂




アキアカネ♀




アキアカネ♂




センブリ リンドウ科






ウスイロササキリ?




ウグイス   昆虫を咥えていました。




エゾビタキ   家の中から窓越しにまず一枚、外に出て撮ろうとしたら玄関を開けた瞬間に逃げられました。

9月12日 丸山の森

2015年09月12日 | 原村


ホオジロ幼鳥




ホオジロ♂幼鳥   もう一羽が一生懸命鳴いていました。逃げろと言っていたのかな?




ヒロバネヒナバッタ♂






コガシラアワフキ




モンシロチョウ




スジボソヤマキチョウ♀とオオチャバネセセリ


スジボソヤマキチョウ♂




オツネントンボ♀




オオヨコバイ




スジボソヤマキチョウ♀(手前)、スジボソヤマキチョウ♂(奥)   40分位してから戻ってきたら、スジボソヤマキチョウの
                                         雄と雌が仲良く吸蜜していました。



スジボソヤマキチョウ雄は翅表が黄色い。


スジボソヤマキチョウ雌は翅表が白い。




コアシナガバチ♂?




ミドリヒョウモン

9月4日 昨日の続き 原村の昆虫

2015年09月06日 | 原村


ヤブキリ♀幼虫?   ヤブキリの幼虫に似ているけど、産卵管が真直ぐ(ヤブキリ)ではなく、曲っているので違うのかな?
コバネササキリモドキの仲間と判明しました。だんちょうさん、教えて下さってありがとうございました。






エゾアオカメムシ幼虫   5~6ヶ所で見つけました。








アカハナカミキリ   たまに胸部が黒化しているものがいます。


アカハナカミキリ   普通のタイプ




アカクビナガハムシ




ゴイシシジミ




ヨモギハムシ




キバラヒゲナガハムシ




ケブカヨツモンホソヒラタアブ



けっこう毛深い!



ハラビロマキバサシガメ♀




トゲカメムシ交尾




ミヤマニガウリ ウリ科   雄性両全性異株という珍しい種類だそうです。


     ミヤマニガウリ果実
     

ミヤマニガウリ両性花?雄花?




ツルニンジン(ジイソブ) キキョウ科






ミヤマアワフキ?






ホソアナアキゾウムシ   インターネットでもダニが付いている写真が多かったです。

何となく葉を裏返したら鳥の糞のようなものが付いていたので撮ってみた。すごく小さいので糞ではないと思いました。



ヤガ科の一種?




オオアオゾウムシ交尾   バッコヤナギの幼木の葉にちらりと見えていたので、裏返して撮りました。



9月4日 ルリビタキ幼鳥

2015年09月05日 | 原村


ルリビタキ幼鳥   ルリビタキがいたので、慌てて遠くから一枚写真を撮ったところで逃げられました。幼鳥でした。




ルリビタキ♀   今度はメスが現れました。




ルリビタキ幼鳥   しばらくするとルリビタキの幼鳥が近くにきました。


遠ざかっていきました。もう少し近くで撮りたかったのに・・・




8月27日 茅ヶ崎公園自然生態園

2015年09月03日 | 横浜
植物グループの勉強会の後で、生態園内を散策しました。


タマムシ♀   先輩のAさんからタマムシのいる場所を教えてもらいました。


産卵管を出して産卵場所を探しています。


ほとんど産卵管を出しっぱなしで引きずって痛くないのかな?




やっと産卵場所の隙間を見つけました。


タマムシ♀産卵中!

この間、オスは私達の周りを飛んで威嚇してきました。ちゃんと役目を果たしているんですね。



セリ セリ科




     ミズタマソウ アカバナ科
     



ツユクサ ツユクサ科




アマチャヅル雄花

8月22日 ベニヒカゲ・クモマベニヒカゲ観察会

2015年09月02日 | 原村
 茅野ミヤマシロチョウの会の観察会に参加しました。 当日は曇っていましたが、目的地(標高1900m前後)に
着くころには晴れ間がでて、ベニヒカゲが多く見られました。残念ながらクモマベニヒカゲは、見られませんでした。



ベニヒカゲ   マルバダケブキの葉に


マルバダケブキの花に吸蜜に来ていました。


クモマベニヒカゲは翅裏の白い帯がもっとくっきりしているそうです。






アサギマダラ   休む時は、樹木の葉にとまることが多いようです。




ベニヒカゲ   大分降った所で、新鮮なベニヒカゲが1頭だけいました。







ミヤマモジズリ ラン科




ホウキタケ ホウキタケ科




ナシアシブトハバチ幼虫かカラフトモモブトハバチ幼虫