鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

6月20日 茅ヶ崎公園自然生態園 ②花とクモ

2014年06月22日 | 横浜

アリグモ♀ ハエトリグモ科




イオウイロハシリグモ キシダグモ科




マミジロハエトリ♀




ウマノミツバ セリ科




キララシロカネグモ アシナガグモ科






ナガバハエドクソウ ハエドクソウ科






オオカモメヅル ガガイモ科




メガネアサヒハエトリかマガネアサヒハエトリ?   目の色が黒からピンクに変わったところです!


完全に目の色がピンク色になりました。




アズチグモ カニグモ科




ヤブガラシ ブドウ科   図鑑によると、午前中に花弁と雄しべが落ち、花盤は黄赤色から淡紅色になるそうです
                花盤から滲みだした蜜が溢れそうになっています。




6月20日 茅ヶ崎公園自然生態園 ①昆虫

2014年06月21日 | 横浜



マダラアシナガバエ♀   ヤマトマダラアシナガバエでしょうか?




クサギカメムシ幼虫






ナガゴマフカミキリ






カノコガ♂



     


ササキリ幼虫   まるでガラス細工のようです!




ホソハリカメムシ




ヒョウタンカスミカメの一種   体長約5㎜。インターネットの図鑑では見ていたが、こんなに小さいとは思わなかったです。




カノコガ交尾







6月16日 都筑中央公園

2014年06月18日 | 横浜

ヒカゲチョウ




ヒメカメノコテントウ




イノコヅチカメノコハムシ




ミツボシハマダラミバエ♀




ウラナミアカシジミ




クサギカメムシ   ロウバイの果実に3匹もいました。好物なのかな?




ハリゲコモリグモ♀   卵のうを持ち運んでいます。








ハグロトンボ♂   一匹だけでした。






ジガバチ

6月9日 池のある公園

2014年06月16日 | 横浜

バンとミシシッピアカミミガメ




クロイトトンボ♂   最近クロイトトンボの数が増えてきたみたいです。




クロイトトンボ産卵






コシアキトンボ♀   水に浸かっていたので、葉の上に乗せましたが・・・




カイツブリ   雛がいなくなりました。




カルガモの親子

6月8日 池のある公園

2014年06月13日 | 横浜

バン












シオカラトンボ♀産卵











カルガモ親子   10羽のカルガモの雛がこんなに大きくなりました。




カイツブリ   背中の羽が膨らんでいます!雛がいるみたいです。


カイツブリの雛が頭を出しています。


親鳥が雛を隠してます。出てきちゃ駄目よ!


雛を睡蓮の間に降ろして、何度も潜って水中の茎を雛の周りに置いています。


あれっ、お母さんどっかに行っちゃった!


良かったね~ お母さんに負ぶわれているのが一番安心だね!

卵の時から見守ってきた方が、カイツブリの雛は今日が初お目見えだと教えてくれました。








6月8日 緑道~茅ヶ崎公園自然生態園

2014年06月12日 | 横浜
 時々小雨が降っていたので1時間ほどで帰ろうと出掛けましたが、もしかしたら生態園でアカガネサルハムシが
見られるかもしれないと思い、結局夕方の5時過ぎまで掛ってしまいました。たくさんの写真が撮れたので2日間に
分けて報告します。



カラスハエトリ♀   ハチを捕食しているようです。




シャコグモの仲間






ハムシダマシ♂   動きまわってアジサイの葉先まで行ったのでした。あちこちで見かけました。




ツバメシジミ♂




セグロアシナガバチ   ガの幼虫を捕まえたところでした。




ブタクサハムシ 体長約4㎜   北アメリカ原産の外来種だそうです。




ウラナミアカシジミ




アカシジミ



 茅ヶ崎公園自然生態園


ホシハラビロヘリカエムシ




エビイロカメムシ




ヒメクロカメムシ 体長5~6mm




アカガネサルハムシ交尾


エビヅルの葉を撮りやすいように動かしたら、アカガネサルハムシの一匹に逃げられました。




サツマノミダマシ幼体 コガネグモ科




ギンボシキヒメハマキ




クサギカメムシ幼虫   詰所の窓のシャッター裏に。








アオオビハエトリ   手摺を次から次にアリが歩いているので、アオオビハエトリが待ちかまえて捕まえようとしているの
              ですが、いざアリが近づくと怖がって後退りしてしまいます。しばらく観察していましたが、アリに翻弄
              されて一匹も捕まえられませんでした。





チビスグリゾウムシ?   スグリゾウムシよりも小さいです。






セボシジョウカイ   2か所で見られました。




ヤブキリ終齢幼虫   この間まではタンポポの花の上にいたのに随分大きくなって驚きました!




オオアカマルノミハムシ



 緑道


クロハナボタル?




アカサシガメ

      
      偶然、アカサシガメの下にハチの繭を発見しました。




ホウネンタワラチビアメバチ繭





6月2日 原村の花と野鳥

2014年06月09日 | 原村



ベニバナイチヤクソウ イチヤクソウ科




マイヅルソウ ユリ科




イブキジャコウソウ シソ科




セリバオウレン果実 キンポウゲ科




ツマトリソウ サクラソウ科






アカハラ




オオヤマフスマ ナデシコ科




クルマムグラ アカネ科




ズダヤクシュ ユキノシタ科   『ずだ』とは、長野県地方の方言で喘息のことで、その薬になることから『ズダヤクシュ』になったそうです。






キビタキ♂





       
       クリンソウ サクラソウ科




ラショウモンカズラ シソ科




フタマタイチゲ キンポウゲ科

6月2日 原村の昆虫

2014年06月08日 | 原村
 八ヶ岳自然文化園 


カクムネベニボタル




シロシタホタルガ幼虫




ホオズキカメムシ




マドガ




ホソミオツネントンボ♂


ホソミオツネントンボ産卵


ホソミオツネントンボ♀




アカハネムシ♀




シオヤトンボ未成熟♂




キスジコガネ



 自然文化園周辺


ルイスクビナガハムシ




ジョウカイボンの仲間   ヒメジョウカイ?




ジョウカイボン




ウスチャジョウカイ




ウスバシロチョウ


ウスバシロチョウ交尾




ホソミオツネントンボ♀   別荘地内の雑木林にもいました。




トラガ ヤガ科




フタホシシロエダシャク




5月31日 原村

2014年06月03日 | 原村

オオゾウムシ   日本最大のゾウムシ




イタドリの葉にイタドリハムシ




メボソムシクイ?






アサギマダラ   ふわふわ飛んできて、とまると思ったらとまらず行ってしまった。




コマルハナバチ♂




クリンソウ サクラソウ科






ルイステントウ   スミレの葉に見なれないテントウムシが。






クロヒメヒラタタマムシ




ヨツボシヒラタシデムシ




ミソサザイ




モズの速贄   木の枝にセミが刺してあります。いつもモズがいるところなので。




ツマトリソウ サクラソウ科   葉に縁どりがあります。






イカリソウ メギ科

5月30日 原村のコルリ

2014年06月02日 | 原村

コルリ   友人が見つけてくれたコルリです!電線で動きがないので、自分が動きました。




盛んに囀って、縄張り宣言しているようです。巣が近いのかも・・・。


コルリを真下からも撮ってみました。




ビンズイ




エゾハルゼミ♂




ウヅキコモリグモ♀   ハリゲコモリグモ♀にも似ている。お尻に卵のうをつけています。


コモリグモが鉢合わせで、見合って動きませんでした。

5月29日 原村

2014年06月01日 | 原村

コルリ




イカル




ミヤマザクラ バラ科




コムクドリ




マイヅルソウ ユリ科





      
      キビタキ♂





      
      コメガヤ イネ科




ニホンカワトンボ♂   羽化後間もないので、キラキラ光って綺麗です!



      




アカゲラ   3枚目のアカゲラはレストランの窓越しに撮りました。





      
      ヨツボシトンボ



      
      アオジ




ウスバシロチョウ交尾







オツネントンボ♀




オニアカハネムシ






クロツグミ♂




テングチョウ




コサメビタキ?、サメビタキ?




ホソバノアマナ ユリ科




キジ♂   メスは逃げ足が速いです。




ニホンリス






ミヤマカラスアゲハ♀