鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

9月28日 緑道と鴨池公園

2014年09月29日 | 横浜
 緑道


コムラサキ   風が強いのに柳の木に動かずとまっていた。




しばらくして戻ってくるとコムラサキは見やすい位置に移動していた。




アカスジキンカメムシ幼虫




アオイトトンボ♀   一匹だけで産卵していた。


少し経つと下に移動して、また産卵。


アオイトトンボ♂




オニヤンマ?のヤゴ




 鴨池公園


ルリマルノミハムシ   ツルボの花に




クロイトトンボ?




アジアイトトンボ♂


アジアイトトンボ♂






9月22日 八ヶ岳自然文化園周辺

2014年09月23日 | 原村

オオウラギンスジヒョウモン♀   ノハラアザミの花に。






ヒメアカタテハ




イチモンジセセリ、ナミホシヒラタアブ






ルリマルノミハムシ




クチブトカメムシの一種の幼虫




トゲカメムシ




オツネントンボ♀


オツネントンボ♀   ヌスビトハギの果実に。


オツネントンボ♂


オツネントンボ 前が♀後ろが♂   暖かくなると出現します。あちこちで見ました。




キイロスズメバチ   池に水を飲みに来たようです。




ルリボシヤンマ♂


ルリボシヤンマ♂


ルリボシヤンマ♀の産卵





アワフキの一種






アブラムシの一種   エノコログサにいました。




ゴジュウカラ




阿弥陀岳





9月20日 八ヶ岳自然文化園周辺の昆虫

2014年09月21日 | 原村

アザミオオハムシ   益々お腹が大きくなって産卵間近?






オオヨコバイ




マルアワフキ




マルアワフキを触ったらパチンと跳んでいった。




ハナバエ科 タネバエ?




セスジナガハリバエ?




チビクロモンキノコハネカクシ?




八ヶ岳農場の上空でトビが何羽も飛んでいた。




ウメバチソウ ユキノシタ科   自然文化園で。




ブチヒゲクロカスミカメ




オオチャイロカスミカメ




センブリ リンドウ科   3株のうち1株だけ花開いていた。






コシオガマ ゴマノハグサ科




ブチヒゲカメムシ5齢幼虫   マツムシソウの種子に。






モンキイロセマルケシキスイ?   体長 3~4㎜




テンスジツトガ




ルリマルノミハムシ






9月18日 ドロハマキチョッキリ!

2014年09月19日 | 原村

トゲカメムシ




ヒメクモヘリカメムシ




カメムシ幼虫 種名???➔アカヒメヘリカメムシ幼虫?


拡大してみました。




エゾアオカメムシ幼虫




ルリオトシブミ




ドロハマキチョッキリ


ドロハマキチョッキリがいるかもしれないと思った所にいてくれたので、感激! 9月6日に見た場所とは違うところです。

9月15日 

2014年09月16日 | 原村
 曇って寒いせいか、虫はあまり見られません。でも葉を丹念に見ていくと、幾つかの昆虫を見つけられました。


ツノハシバミ果実 カバノキ科   先日ホシガラスが食べていた実です。もう少し熟したら食べてみようかな。


ツノハシバミにコガシラアワフキがいたが、写真を撮っているときは気が付きませんでした。






ベッコウバエ




ミヤマアワフキ




ヒメバチの一種




モンキクロカスミカメ




モンキクロカスミカメ黒化型   モンキクロカスミカメの近くに黒化型もいました。




クサボタン キンポウゲ科   花の中にかわいいクモがいました。




ヤマキケマン ケシ科






ツトガ科の一種   サツマツトガに少し似てるような・・・。




ハマキガ科の一種?




オオヘリカメムシ




カンタン♀   雌は鳴かないんですよね。雄に会えるかな?






9月13日 八ヶ岳自然文化園周辺の昆虫

2014年09月14日 | 原村
 昨日の続きです。

 


アシアカカメムシ




マツアワフキ?




アムールシロヘリナガカメムシ幼虫




オオイシアブ   コガネムシの一種を捕まえました。羽音が凄くて恐怖を感じた。




ツノアオカメムシ   先日と同じ場所(まるやち湖)にいました。落ちたら溺れるよ!




キクビアオハムシ




またキバラヒメハムシがアケボノソウの花に。よっぽど蜜がおいしいのね。




エンビセンノウ






ルリクチブトカメムシ幼虫?




コガネムシの一種



     

        
    この虫は何? 体長約 3㎜   翅のようなものが付いている。望遠レンズで撮ったので、鮮明に撮れず、残念!


9月13日 八ヶ岳自然文化園周辺の野鳥とトンボ

2014年09月13日 | 原村

ウソ♂   アナベルのご主人に餌台にウソが来ていることを教えて頂いた。




ゴジュウカラ   ぶるぶるっと身震いしていた。


その後ゴジュウカラが、餌台にも

時々ランチをいただいているアナベルのお庭で撮りました。アナベルはいつも野鳥がたくさん来ています。








ルリボシヤンマ♂




アオイトトンボ♂




オオアオイトトンボ♂




オツネントンボ♀




ナツアカネ♂




マユタテアカネの交尾



9月12日 原村の野鳥と昆虫

2014年09月12日 | 原村

スジボソヤマキチョウ




エゾアオカメムシ幼虫   終齢幼虫だと思う。


エゾアオカメムシ幼虫


エゾアオカメムシ幼虫




ホシガラス   右足に果実を掴んでいる。


ツノハシバミの果実のようだ。


ホシガラスが食べている最中に気配を感じたのかな。




イタドリハムシ






ビンズイ




ルリビタキ幼鳥




ウグイス

9月6日 ルリビタキの幼鳥と季節外れのドロハマキチョッキリ

2014年09月09日 | 原村
 久しぶりに船山十字に行きました。


ゴイシシジミ




テングアワフキ




ハラビロマキバサシガメ♀




ゴイシシジミ♀   笹の葉の裏にゴイシシジミがいた。

一定間隔で卵を産んでいます。


産卵した後、飛んでいきました。


笹の葉を裏返してみると小さい卵が2つ有った。




ヒゲナガオトシブミ(黄褐色型)




エゾアオカメムシ幼虫


違う場所にもう少し成長したエゾアオカメムシ幼虫がた。




ナガミドリカスミカメの一種






ルリオトシブミ   体長3㎜前後。ナラルリオトシブミに酷似しているそうだが、食草のイタドリの葉にいたので間違いないと思う。




ドロハマキチョッキリ   なんと9月に!昨年は9月28日にいた。 気の早い新成虫かも。




必死で逃げるので、ピントが合わず・・・




サルナシ マタタビ科




オオウラギンスジヒョウモン




ミヤマアワフキ?




カツオゾウムシ






メバエ科の一種 ジョウザンメバエ?の♀♂   交尾しながら花の周りを飛んでいた。




ツマグロケンヒメバチ




イタドリハムシ




ルリビタキ幼鳥


あっという間に遠くに行ってしまった。

9月4日 八ヶ岳自然文化園周辺

2014年09月08日 | 原村

アザミオオハムシ






オオアオイトトンボ♀


オオアオイトトンボ♀未成熟






アオイトトンボ♂




ハラビロマキバサシガメ♂




アサマフウロ フウロソウ科




ブチヒゲクロカスミカメ




イチモンジセセリ




ヒメシロネ シソ科




クジャクチョウ




キバラヒメハムシ




コアオハナムグリ




アカハナカミキリ




メスグロヒョウモン♀




ミヤコアザミ キク科








ツノアオカメムシ




スジグロシロチョウ




アカハナカミキリの交尾


一時間後に戻ってきてみると先ほどの丸太でアカハナカミキリのメスが産卵していました。




レンゲショウマ キンポウゲ科




アサギマダラ




ガガイモ ガガイモ科

9月3日 原村

2014年09月07日 | 原村

コガシラアワフキ




ハラビロマキバサシガメ♀




ノムラツバメエダシャク




ハラボソムシヒキ




シマバエの一種




オオヨコバイ




オオヘリカメムシ幼虫?






セスジツツハムシ




ハナイカリ リンドウ科




クサボタン キンポウゲ科




アザミオオハムシ♀   卵でお腹がはちきれそう!