鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

8月18日 霧ヶ峰の虫

2019年08月23日 | 長野県
 三度目の正直で、三年目にして初めてムツアカネを見つけることが出来ました。


ムツアカネ♀   見たことのない小さなトンボが行ったり来たりしていたので、もしかしたらムツアカネ!!!





カミキリモドキ?の一種   黒っぽい甲虫がいたので撮ってみたら緑色のカミキリモドキ?でした。





右と上はクビワヨモギカスミカメ?、真ん中はトゲトゲクロサルゾウムシ、下がヒメハナバチの一種





マエジロヒロヨコバイ





ヤバネハエトリ♂   北海道および本州中部以北に分布しているようです。





ヒメキマダラセセリ


ヒメキマダラセセリ?





ヒョウモンエダシャク   アサギマダラの次にたくさんいました。





ヤガ科の一種➜シロテンキヨトウ











8月18日 アサギマダラ

2019年08月22日 | 長野県
 湿原に数え切れないほどのアサギマダラがいました。綺麗な個体ばかりで羽化したてのようでした。


アサギマダラ   ヨツバヒヨドリの花で吸蜜していました。









こんなに多くのアサギマダラを見たのは初めてでした。




コウリンカ キク科   前回よりも小型でした。





マツムシソウ マツムシソウ科





タチコゴメグサ ゴマノハグサ科





ミヤマクワガタ? ゴマノハグサ科   ミヤマクワガタにそっくりですが、花弁に筋が入っていないので???


8月18日 霧ヶ峰の野鳥

2019年08月20日 | 長野県
 霧ヶ峰の初めて行った湿原で、やっとホオアカを見つけられました。ノビタキの幼鳥などもいましたが
 どれも遠くて大幅にトリミングしました。



ホオアカ









遠くの岩の上にノビタキがいました。


ノビタキ幼鳥











ウグイス   ウグイスだけは近くの木にいました。






8月1日 志賀高原のトンボ

2019年08月16日 | 長野県
 志賀高原の標高1600mにある小川に行ってみました。


ミヤマアカネ♂   ミヤマアカネの雄がたくさんいたので、未成熟から成熟まで順に並べてみました。















アキアカネ





ニホンカワトンボ♂





ヒメシジミ♂?   アサマシジミに見えるんですが。





コムラサキ♂







イタドリの葉の裏にイタドリハムシ

7月31日 戸隠

2019年08月14日 | 長野県


鏡池

鏡池のカワウ





ヨツボシトンボ♂   黒くてベッコウトンボみたいですね。





クロイトトンボ♂


クロイトトンボ♀未成熟





コムラサキ♂







戸隠森林植物園

イカリモンガ





フタスジハナカミキリ





クロハナカミキリ?、ムネアカクロハナカミキリ♂?





アカアシカスミカメ





トゲカメムシ





ウラギンヒョウモン





エゾイトトンボ♂


エゾイトトンボ♂、♀









クロイトトンボ♂





アオイトトンボ♂、♀





カイツブリ   餌を見つけたようです。

7月30日 栂池自然園の植物

2019年08月13日 | 長野県


栂池自然園









タテヤマリンドウ リンドウ科





コバノトンボソウ ラン科





クルマユリ ユリ科





ミソガワソウ シソ科





モウセンゴケ モウセンゴケ科





サンカヨウ果実 メギ科





エンレイソウ果実 ユリ科





イワイチョウ ミツガシワ科





エゾシオガマ ゴマノハグサ科





イブキトラノオ タデ科





キヌガサソウ ユリ科   花の咲き始めは白色で、日が経つとピンク色になる。





ゴゼンタチバナ ミズキ科





ギョウジャニンニク ヒガンバナ科

7月30日 栂池自然園の昆虫

2019年08月11日 | 長野県


カオジロトンボ   カオジロトンボが最盛期でたくさんいました。




木道にも





エゾイトトンボ   一匹だけ見つけました。









アカハムシダマシ





アオハムシダマシ   オニシモツケの花に





アオハムシダマシ、アカハムシダマシ





ツヤケシハナカミキリ(右)、コメツキムシの一種(左)   ミヤマトウキの花に





ブービエヒメハナカミキリ?





クビナガムシ





アオジョウカイ





ナガハムシダマシ?





タマゴゾウムシ?







サカハチチョウ





コヒョウモン







コキマダラセセリ







コチャバネセセリ





アキアカネ   虫を捕食中!






7月29日 霧ヶ峰の昆虫

2019年08月06日 | 長野県


ヒメシジミ♀


ヒメシジミ♂






他のヒメシジミの雄が邪魔しに来ました。







シラホシヒメゾウムシ   左にいるクモはドヨウオニグモです。望遠レンズで撮りました。









ウラギンヒョウモン





キスジホソマダラ   キオビツヤハナバチが飛んできました。







コキマダラセセリ♂   実際は鮮やかなオレンジ色でした。





コウリンカ キク科





バアソブ蕾? キキョウ科

7月29日 ノビタキ

2019年08月05日 | 長野県
 白馬に行く途中、霧ヶ峰に寄りました。


ノビタキ♂








ノビタキ♂幼鳥   虫を咥えていました。






ノビタキ♂、ノビタキ♂幼鳥   ノビタキのお父さんが近くで見守っていました。幼鳥はまだ虫を咥えています。


やっと咥えていた虫を食べました。



7月17日 昆虫とトノサマガエル

2019年07月18日 | 長野県


ジュウサンホシテントウ   13個の黒い斑紋があるので、種名はすぐに判明しました。


ジュウサンホシテントウはアブラムシを食べるそうですが、写真に写っているアブラムシなのかな?





オオタコゾウムシ?





ヨツメトビケラの無紋型





コミスジ   水を飲んでいるようです。





クロバヒゲナガハムシ➜ホタルハムシ   クロウリハムシを小さく、細くした感じです。









アオバネサルハムシ





トノサマガエル   数え切れないほどたくさんいました。







7月8日 甲虫以外の昆虫

2019年07月10日 | 長野県


キスジカンムリヨコバイ   逃げないので撮りやすかったです。









マルアワフキ







メダカナガカメムシ   クズの葉の裏に





ベニモンマダラ





カザリバガ科の一種





ホソオビヒゲナガ♀   クモの巣に引っかかってしまいました。この後、無事に脱出しました。





ハマキガ科の一種





フキノメイガ?   ツトガ科ノメイガ亜科





ヨツスジヒメシンクイガ   ハマキガ科





アシブトコバチ科の一種





ニセフトスジヒメヒロクチバエ





ホソミオツネントンボ♀





ルリシジミ   あまりにも大きいので、違うシジミチョウと思ってしまいました。

7月8日 標高950m付近の甲虫

2019年07月09日 | 長野県


クロアシヒゲナガハナノミ♂   友人が見つけた初見の甲虫です。ナガハナノミ科にたどり着くまで多少時間が掛かりました。







アオバネサルハムシ?   アオガネヒメサルハムシとも似ている。胸部と上翅の色が違い、色彩の変異も多いということです。







キベリトゲハムシ







アカクビナガハムシ





ウリハムシモドキ





ドロハマキチョッキリ






スミアカベニボタル







ミスジヒシベニボタル   小型のベニボタルですが、特に小さく見えました。体長4-8㎜


こちらのミスジヒシベニボタルは少し大きく見えました。






ベニボタル







オバボタル





ゲンジボタル左上♂、右下♀   ここで会えるとは思ってもいなかったので驚きました。友人に感謝です。