鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

5月29日 都筑中央公園~茅ヶ崎公園

2016年05月29日 | 横浜


フキバッタ幼虫





クロイトトンボ産卵





サビキコリ コメツキムシ科





アオオビハエトリ♀    バンザイしている姿がかわいい!









コフキゾウムシ   クズの葉で。







ギンリョウソウ イチヤクソウ科





エサキモンキツノカメムシ交尾









オオアカマルノミハムシ交尾   センニンソウの葉で。





アオスジアゲハ

5月26日 

2016年05月27日 | 横浜
 生態園で少し写真を撮りました。


シオカラトンボ交尾   オスが未成熟なので、まだメスと同じ色です。







        オオバノトンボソウ ラン科
        




 近所のカメラ屋さんの帰りに鴨池公園に寄りました。

シオカラトンボ交尾





クロイトトンボ♂


クロイトトンボ産卵





アオモンイトトンボ♂







ツバメシジミ





ツマグロヒョウモン♂

5月18日 中央道原付近

2016年05月18日 | 原村
 中央道原に近い田んぼにオツネントンボとホソミオツネントンボがたくさんいた。バスの時間が迫っていたので、2回シャッターを押しただけで
 後ろ髪を引かれる思いでその場を後にした。



    クスサン繭(スカシダワラ)
    




オツネントンボ交尾、ホソミオツネントンボ♂   オツネントンボが交尾してるところにホソミオツネントンボ♂が乱入!


    オツネントンボ♂   オツネントンボ♂の複眼が青くなっている。
    




ホソミオツネントンボ♂

5月16日 ニホンカモシカ

2016年05月17日 | 原村


クロヒメヒラタタマムシ   タンポポでよく見かける。







ヒトリシズカ センリョウ科





ニホンカモシカ   林道で何かの気配がしたので、谷側を覗いたら黒い動物がいてびっくり!クマかと思った。近すぎてトリミングなしで。







ツバメシジミ





ハマキチョッキリの揺籃   イタヤカエデの葉を3,4枚巻いて作ったようです。ファウストハマキチョッキリの揺籃に似ている。
        

ヒメゾウムシの一種?   チョッキリがいるかと探したけどいなかった。代わりにゾウムシがいたが小さすぎるのと
                風が強く葉が揺れて、種名は分からなかった。






カケス   カケスが3羽、移動中でした。





マツアナアキゾウムシ


家の中にもマツアナアキゾウムシ



今日もヒメギフチョウまだいました。先日より標高が低いところなので、一頭だけでしたが。

5月13日 ヒメギフチョウとホテイラン

2016年05月14日 | 原村
一週間前にホテイランの花茎が伸びていたので、もう咲いているかもと思い一人で見に行ってきました。


コルリ♂







シロバナエンレイソウ   開花したばかりのときは白い花が、日がたつと赤みを帯びるようです。





    メボソムシクイ
    




イカリモンガ





コミヤマカタバミ カタバミ科   特徴は花弁の基部が黄色。







ヒメギフチョウ   標高1600~1750mに、たくさんいました。この時期に新鮮なヒメギフチョウが、こんなにたくさんいるなんて驚きです。



ヒメギフチョウ♀   ヒメギフチョウの雌は休憩中ですが、この後ウスバサイシンの葉にとまっては、また違う葉にとまり
            なかなか気に入る葉が見つからないようでした。産卵するのも大変なんですね。



ヒメギフチョウ卵





チチブシロカネソウ キンポウゲ科





ミヤマハタザオ アブラナ科





ヒメスミレサイシン スミレ科   花が咲いている時期は、葉が開かないようです。





ホテイラン ラン科   初めて見ました! かわいい、思ったより小さい、こんなに早い時期に咲いているとは。








    ホテイラン蕾
    




ホソミオツネントンボ♀   林道で見つけました。



小さい虫を咥えていました。





5月9日 ウソ

2016年05月11日 | 原村
 ご近所の虫好きさん(特にチョウ目に詳しい)の家で、餌台に来たウソを撮りました。


ウソ♂   まずウソの雄が来ました。


ウソ♀♂   雌は遠慮気味に少しの時間だけ。餌台は傾いていません!疲れていたのかな。


ウソ♂



5月7日午後 ヒメシロチョウ

2016年05月09日 | 原村
午後からは、ヒメシロチョウの生息場所に先輩方お二人と向かいました。載せた写真ほとんどが見つけてもらって撮ったものです。


ヒメシロチョウ   ヒメシロチョウを教えてもらい、飛んでいるところを一枚。


ヒメシロチョウの吸蜜


早速ヒメシロチョウの卵を見つけてもらいました。


ヒメシロチョウの産卵







ベニモンマダラ幼虫


ベニモンマダラ成虫 (2011年7月30日撮影 原村)





サクラソウ サクラソウ科





ホソバノアマナ ユリ科





セントウソウ セリ科





キリウジガガンボ 上が♀、下が♂





スジグロシロチョウ交尾







ホシミスジ幼虫   思ったより小さくてびっくり!体長10㎜前後くらいか?望遠レンズでは限界・・・






5月7日午前 原村の植物とヒメギフチョウ

2016年05月08日 | 原村
ミヤマシロチョウの会の調査に参加。途中友人たちに会いびっくり!ご一緒できず残念でした。


ヒメギフチョウ卵   ウスバサイシンの葉裏にヒメギフチョウの卵を先輩が発見!




ウスバサイシン ウマノスズクサ科   ヒメギフチョウの食草ウスバサイシンに花が咲いていた。


ヒメギフチョウ





ヒメイチゲ キンポウゲ科





チチブシロカネソウ キンポウゲ科





ヒゲネワチガイソウ ナデシコ科





クルマバツクバネソウ シュロソウ科(旧ユリ科)





ヒメスミレサイシン スミレ科





エイザンスミレ スミレ科   花の色は淡紅色から白色まで、ここから150m下ったところのエイザンスミレは白色でした。





ホテイラン ラン科   開花が例年より早そうだ。





ニホンカモシカ






5月5日 再びコマドリとオオルリ

2016年05月05日 | 原村


クロヒメヒラタタマムシ





コマドリ♂   囀ってくれないので、捜すのが大変!前回とは違う場所にいた。













シロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ) ユリ科





ヒゲネワチガイソウ ナデシコ科





ヒメギフチョウ





ゴジュウカラ   巣穴のお掃除をしていた。





オオルリ♂









ルリビタキ♂







コマドリ♂   最後にまたコマドリに遇えました。



5月3日 オオルリ

2016年05月04日 | 原村


ヒメギフチョウ





    ゴジュウカラ   巣穴を覗いています。
    






ビンズイ





オオルリ♂   尾羽が一本しかありませんでした。







ルリビタキ





        オオルリ♂   尾羽が揃っているので、別のオオルリです。
        




ミソサザイ





モズ♂





ジョウビタキ♂   丸山の森で繁殖するようです。