鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

6月29日(土) 近くの公園のトンボ

2013年06月30日 | 横浜
(オリンパスOM-D)



コフキトンボ♀異色型


コフキトンボ♀同色型  同じ種類の雌なのにこんなに違います。不思議!








チョウトンボ♂



     

     
     クロアゲハ




キイトトンボ♂  今季初です。






クロイトトンボの産卵


クロイトトンボ 2ペア  最大3組のクロイトトンボが集まったけど、電池切れで残念!




アジアイトトンボ♂  撮った中にアジアイトトンボらしき画像があったのでびっくり!




6月27日(木) 近くの公園

2013年06月29日 | 横浜
チョウトンボ  (キヤノン100㎜マクロ)







なかなか止まらないので、飛んでいるところを撮りました。


チョウトンボの雌雄が連結、上が雄で下が雌のようです。






ムラサキシジミ  あちこちで見られました。




ホタルガ マダラガ科




テングタケ  緑道で。




ササキリ幼虫  約1㎜で小さいのに触角が凄く長いです!




ゲンノショウコ フウロソウ科




クサギカメムシ2齢幼虫




コゲチャツツゾウムシ




ウマノスズクサ ウマノスズクサ科





     
     イチヤクソウ果実



     
     オオバノトンボソウ ラン科



     




ムラサキニガナ キク科






アオモンイトトンボ♂

6月25日 コゲラ

2013年06月26日 | 横浜
一週間位前から外でカーンと不定期に金属を叩く音がしていて、ずーっと気になっていたのが
やっとその訳がわかりました。コゲラの雄が電信柱に追加でとりつけられた金属の柱を叩いて
いたんです。それも毎日早朝から、ここで柱を叩いた後に他の電信柱で鳴いています。
縄張りを主張しているようにおもえます。





間を空けてカーンと鳴らしています。硬いものを叩いて嘴は大丈夫なんでしょうか。


頭に赤い斑が有るので雄です。


周りを見回しています。

6月24日 スズサイコの公園

2013年06月25日 | 横浜


     
     コバノカモメヅル ガガイモ科   スズサイコを見に来て、コバノカモメヅルを見つけられて凄くラッキーでした。
                           生態園では9月頃に咲いています。




          
     スズサイコ ガガイモ科   昼間には花が開いていないので、午後5時に友人と待ち合わせて写真を撮りにきました。

     
    
          

     

     

     

          
     スズサイコ果実   花が沢山見られる割には、果実が少ないです。(果実は、全部で4個だけでした)

     この場所は頻繁に草刈をしているので、こんなにスズサイコが繁殖できるので、
     草刈されなくなると笹に埋もれて、消えてしまうと思います。笹の背が高いところ
     にはスズサイコは無かったです。




     
     ツトガ ツトガ科



       
     ナンテンハギ マメ科



     
     ノアザミ キク科



     
     ヒメヨツバムグラ アカネ科   花1~2㎜、果実1㎜以下で小さい。


     
          



6月23日 茅ヶ崎公園自然生態園、スズサイコの公園

2013年06月25日 | 横浜
生態園


オオヒラタシデムシ   園路の階段で。






ヤハズカミキリ




トウキョウヒメハンミョウ






サキグロムシヒキ




ツヤマルシラホシカメムシ 別名ムラサキシラホシカメムシ




チャバネアオカメムシ幼虫?  カメムシの幼虫は、成長の過程で模様や色が何度か変わるので・・・。








オオシロカネグモ アシナガグモ科   写真では分かりにくいですが、キラキラ光って綺麗でした。
                        2匹一緒でしたが、ばらばらに別れて逃げました。





ホソトラカミキリ   友人のザックにいるのを撮りました。よく虫に好かれる人です。



スズサイコの公園






スズサイコ ガガイモ科   公園に着いたのが午後7時近い時間なので、写真が暗くなってしまった。

6月17日 毛無山の昆虫

2013年06月23日 | 富士山周辺

コブハサミムシ?




チャモンナガカメムシ  体長4~5㎜。 小さいので、拡大してカメムシと判明。




マダラカスミカメ  体長4~5㎜。




セアカツノカメムシ




ノコギリヒラタカメムシ 体長7~9㎜




スジコガシラウンカ  体長6㎜。




シマハナアブかキョウコシマハナアブ




ミナミヒメヒラタアブ♀




ハラアカハラナガハナアブ♂




ハバチの仲間




クダマキモドキの仲間の幼虫




ヒシバッタの仲間?






スカシシリアゲモドキ




6月17日 毛無山の甲虫

2013年06月21日 | 富士山周辺

クロヒメハナノミ   ノイバラの花に。




ルリマルノミハムシ  体長 約4㎜。


ヒゲナガルリマルノミハムシ   ルリマルノミハムシに似てるがヒゲが長い。






アオハムシダマシ






ヒメアシナガコガネ   水を飲んでいます。




ヒゲボソゾウムシの仲間   ミヤマヒゲボソゾウムシ?




ヒゲナガウスバハムシ?  体長 4㎜。






ヨモギハムシ?




ヒゲナガオトシブミ♀




ヒメコブオトシブミ




ケブカヒメカタゾウムシ




クワゾウムシ?




クロタマゾウムシ?  体長 約4㎜。




クシヒゲビロウドムシ アカハネムシ科




カクムネベニボタル♂




ウスイロクビボソジョウカイ




カラカネハナカミキリ




キッコウモンケシカミキリ  体長4~6㎜。




シロトラカミキリ






ナカジロサビカミリ




シロオビナカボソタマムシ  体長5~9㎜。




ツツオニケシキスイ  体長4~5㎜。
今回は極小の見慣れない甲虫が多かったです。疲れた~!

6月17日 毛無山

2013年06月20日 | 富士山周辺
毛無山の麓、標高800mの辺りを1人で徘徊しました。集中し過ぎて虫の写真がいっぱい撮れたので、
次回はチョウ目以外の昆虫を載せます。




ヒタキ科?


更に拡大してみました。コサメビタキ?





     
     ウメガサソウ イチヤクソウ科  まだ蕾でした。残念!




ウスベニヒゲナガ




ムラサキツヤマガリガ






タニギキョウ キキョウ科






ヤマクワガタ ゴマノハグサ科  クワガタソウかもしれない。




マドガ




トチバニンジン ウコギ科




キベリネズミホソバ




クシヒゲムラサキハマキ




クロハネシロヒゲナガ




マルバウツギ ユキノシタ科




ヒメウラナミジャノメ




スジグロシロチョウ  ナワシロイチゴの花に。


スジグロシロチョウ



     
     ヤマハタザオ アブラナ科




モミジイチゴ果実




ヒメキマダラセセリ?






ダイミョウセセリ






ミスジチョウ




ジャコウアゲハ産卵?


ジャコウアゲハが卵を産み付けていた樹に、幼虫の食草のウマノスズクサが絡みついていた。なるほどね!




テングチョウ




クジャクチョウ


ウスバシロチョウも何頭か見つけたけれど、撮れませんでした。







6月15日 鴨池公園

2013年06月15日 | 横浜

ショウジョウトンボ♂  緑道の小さい池にいました。




ニホントカゲ幼体  緑道のベンチに、2匹の内1匹は逃げました。



鴨池公園


ショウジョウトンボ♂  鴨池公園の池に。






コフキトンボ♂



     
     クロイトトンボ♂


クロイトトンボ♂




キボシツツハムシ  体長 約4㎜。

6月13日 茅ヶ崎公園自然生態園

2013年06月13日 | 横浜
今日は雨の為、詰所でガイドブックに載せる花の勉強会をして、終わってから雨の中すこし写真を撮りました。



チダケサシ ユキノシタ科   チダケサシに蕾ができていました。花が咲くのが楽しみです!






ヤマトシジミ




オカトラノオ サクラソウ科




オカトラノオの花に雨粒が溜まって、薄赤い色に染まって見えます。




キチョウが逃げないと思ったら、ハナグモに捕食されていました。




ハナグモ♀ カニグモ科




ムラサキシキブ クマツヅラ科




ミクリ ミクリ科








6月6日 生態園

2013年06月09日 | 横浜

アオツヅラフジ ツヅラフジ科




オオカモメヅル ガガイモ科




アカサシガメ




ホソヘリカメムシ幼虫  アリに擬態しているのかな。


ホソヘリカメムシ  成虫も近くにいました。




メガネアサヒハエトリ?




イオウイロハシリグモ




ササグモ♂  雄なので、触肢が膨らんで精子を蓄えています。




ハムシダマシ




セボシジョウカイ




クワハムシ




クロウリハムシ




セスジツツハムシ




キアシマメヒラタアブ雌雄


しばらくして見たら、交尾は終わっていました。




ウメエダシャク






ウラナミアカシジミ




エビヅル雌花


エビヅル雄花




ヨツボシオオアリ有翅雌






シロバナウツボグサ シソ科  緑道に咲いていました。




6月3日 鴨池公園~中央公園

2013年06月05日 | 横浜

テングチョウ  鴨池公園にて。




ウラギンシジミ



中央公園


ヒゲナガハナノミ♂




スジグロボタル  苔を食べているようでした。







ナガタマムシの一種  種名は分かりませんでした。



ウグイスナガタマムシ?


ウグイスナガタマムシ?がたくさんいました。






キスジセアカカギバラバチ
昆虫写真図鑑というサイトに詳しいキスジセアカカギバラバチの説明が有ったので載せます。
 『雌の単為生殖で、チョウやガの幼虫がいる葉に微細な卵を産み付ける。卵は摂食時にチョウやガの幼虫の体内
に取り込まれるが、まもなく孵化。孵化した幼虫は チョウやガの体内にいる寄生バエの幼虫を食って成虫になる。
このように非常に複雑な生活史を持っている。』← 複雑な生態で面白いですね。
そういえば、葉の上で忙しなく動き回っていましたが、卵を産んでいたのかもしれない。




キイロホソガガンボ




シオカラトンボ♂




イチヤクソウ




ミズイロオナガシジミ




ウラナミアカシジミ  下草にいました。




ウラナミアカシジミ  3か所で見かけました。






アカシジミ




ギンリョウソウ  緑道で群生していました。こんなに見事なのは、初めてです!