鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

4月28日 コマドリ!

2015年04月30日 | 原村
コツバメ




ダイミョウヒラタヤドリバエ     約2㎝で、大きい! 幼虫はカメムシに寄生します。成虫は色彩の変異が大きいそうです。




エイザンスミレ




ビロウドツリアブ交尾     写真を撮ろうとしたら、2匹がくっ付いたまま纏わりつかれました。威嚇のつもりかな?




ヒメギフチョウ     二度も見失ったヒメギフチョウが、三度目に漸く止まってくれました。




ミソサザイ     盛んに囀っていました。遠かったので、大分トリミングしました。




コマドリ     ミソサザイを撮っていたら、目の端にきれいなオレンジ色の鳥が見えたのでびっくり!コマドリでした。





ミソサザイの囀りに対抗して出てきたのかな?コマドリは囀りもしないで遠ざかって行きました。



ミソサザイ     少し近づいてくれました。枝かぶりですが。。。






ヒガラ

4月27日 原村

2015年04月29日 | 原村
ヤマキチョウ     今までスジボソヤマキチョウばかりでしたが、初めてヤマキチョウを見つけられて嬉しかったです。




ヒメツチハンミョウ♀




ニワハンミョウ




フジハムシ




ハマキガ科の一種 プライヤハマキ越冬型に似ている。




ハサミツノカメムシ♀




ギンランキマダラハナバチ






ミナミヒメヒラタアブかホソヒメヒラタアブの♀




エナガ




カケス




ミソサザイ     シャッターを押す一瞬前に飛び立ってしまった。




アカゲラ♀








クロツグミ♂














阿弥陀岳     桜が咲き出しました。

4月18日 井戸尻史跡公園

2015年04月24日 | 長野県
井戸尻史跡公園から鳳凰三山を望む


井戸尻史跡公園から甲斐駒を望む




センブリの一種

池にはセンブリがたくさん飛んでいてイトトンボもいる筈と探したら、一匹だけ青いイトトンボを見つけ写真を
撮ろうとしたら、風が強く直ぐに見失ってしまいました。



オナシカワゲラの一種




          ツマグロキチョウの幼虫?
          



ユスリカの一種?




オツネントンボ♀


オツネントンボ♂




ヒレルクチブトゾウムシ

4月16日 茅ヶ崎公園自然生態園

2015年04月22日 | 横浜
 生態園

ウワミズザクラ バラ科     大木なので遠くから。




ウラナミアカシジミ幼虫     シジミチョウの幼虫に似てると思ったら、まさかウラナミシジミの幼虫とは!

 ウラナミアカシジミ成虫(生態園 2012-06-12撮影)
 



シモフリコメツキの一種




ネコハエトリ♂




フデリンドウ リンドウ科     生態園のフデリンドウは濃い青です!






サンショウ ミカン科     サンショウの花は春で、イヌザンショウの花は夏に咲きます。




アリアケスミレ スミレ科






ハナイバナ ムラサキ科




タネツケバナ アブラナ科




          オオバコヤガ幼虫
          



アオイスミレ果実     生態園で一番最初に咲くアオイスミレに果実が付いていました。先日撮った閉鎖花が
                実ったものかもしれません。閉鎖花のほうが結実しやすいそうです。







アカネスミレ




チゴユリ






シャガ アヤメ科     Aさんの試し撮り、美しいので載せました。




 茅ヶ崎公園

オオアカマルノミハムシ     小さなセンニンソウに3カップルもいました。




4月12日 近くの公園をはしご

2015年04月21日 | 横浜
フデリンドウ リンドウ科




クチブトゾウムシの一種 ケブカクチブトゾウムシ




チゴユリ ユリ科






ヘビイチゴ バラ科




ニッポンクロハナアブ?♀






アリグモ♀






コブヒゲカスミカメ幼虫




ヤブタビラコ キク科




ハナイバナ ムラサキ科



キュウリグサ ムラサキ科




オランダミミナグサ ナデシコ科




イカリソウ メギ科





写真を撮っているときは、イカリソウの蕾にヨコバイの幼虫が付いているのに気が付きませんでした。



アミガサタケ アミガサタケ科






ヤブニンジン セリ科






ヤブキリ幼虫





4月9日 新治市民の森 その2

2015年04月14日 | 横浜
ニホンカワトンボ♀



カワトンボが羽化したてでまだ翅が柔らかいので、スギナに絡まってしまった。



ナツトウダイ




ビロウドツリアブ♀


ビロウドツリアブが土にお尻を擦りつけて産卵しているように見えました。→ネットで調べると、雌の尾端接触行動(卵に砂をまぶす行為)
だそうです。安田守さんのブログに詳しく載っていました。http://ikkaku2.exblog.jp/3795138/



ビロウドツリアブのお尻に何かが付いています。産卵と関係あるのかな?




ヒトリシズカ センリョウ科




ツヤヒラタアブ♀




キマダラハナバチの一種




ヨコバイ幼虫





4月9日 新治市民の森 その1

2015年04月13日 | 横浜
フデリンドウ






ケマルバスミレ




イカリソウ メギ科     カメラを持った方に教えてもらいました。白いイカリソウは初めてです。




ニホンアマガエル






ミヤマセセリ♂     たくさんいましたが、全部オスでした。






ルリシジミ




ツマキチョウ♂


ツマキチョウ♀     樹木はアブラチャンだと思います。







センニンソウにとまりました。



ナナホシテントウ

4月4日 茅ヶ崎公園自然生態園

2015年04月11日 | 横浜
 茅ヶ崎公園

アオゲラ ♂





アオゲラが土を穿って何かを食べています。



 生態園

ハナイバナ ムラサキ科






カスリヒメガガンボ




キリウジガガンボ




アオイスミレ閉鎖花





アオイスミレは開放花(普通の花)が咲いた後に閉鎖花が咲くが、葉の下にあるので目立たない。引っ張りだして撮影しました。 



ニョイスミレ(ツボスミレ)




アリアケスミレ     咲きだしたばかりで、まだ完全に開花してない。




ムラサキケマン ケシ科




 茅ヶ崎公園

ヒカゲスミレ(タカオスミレかもしれない)




ミドリヒゲナガ♀   ヒゲナガガの仲間で、オスは触角が長い。








 緑道

シロヤブケマン ケシ科     ムラサキケマンの白花で、花の先が赤い。




4月2日 茅ヶ崎公園自然生態園

2015年04月08日 | 横浜
 自然生態園

サルトリイバラ雄花 サルトリイバラ科


サルトリイバラ雌花




ナツトウダイ トウダイグサ科






フラサバソウ ゴマノハグサ科




テングチョウ




 茅ヶ崎公園

クロスジキリガ     春に現れる蛾です。『みんなで作る日本産蛾類図鑑』には、クロスジキリガ屋久島以北亜種になっていました。






アカシデの花



3月28日 裏高尾 小下沢林道

2015年04月07日 | 八王子
 午前中は用事があったので、午後から高尾へ写真を撮りにいきました。 昨年も同じ3月28日に行きましたが
今年は暖かいせいかハナネコノメは盛りを過ぎていました。


小下沢梅林




カテンソウ イラクサ科



カテンソウは、まだ完全に開いていない。



ヒメウズ キンポウゲ科




ハシリドコロ ナス科






ウラギンシジミ♀




テングチョウ




エイザンスミレ




ナガバノスミレサイシン




ヤマエンゴサク ケシ科    ヤマエンゴサクは、苞葉に切れ込みがあります。




ヤマルリソウ ムラサキ科








アズマイチゲ キンポウゲ科




ミヤマカタバミ? カタバミ科   以前、日影沢で見たミヤマカタバミと比べるとコミヤマカタバミに花が似ていると思いますが確信がもてません。




ユリワサビ アブラナ科




ハナネコノメ ユキノシタ科








ダンコウバイ クスノキ科




アブラチャン クスノキ科




ミソサザイ     4か所で見かけました。