goo blog サービス終了のお知らせ 

有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

展示会~呉服の巻~

2007年07月24日 01時45分33秒 | pekolovits(タコのツボ)
私はインドア派。それも引きこもりに近いかも。
ほとんど出歩かないので街の事なんてサッパリ分からない。
そんな私の数少ないお出かけの場が呉服屋さんの展示会です。
年齢と既婚者である事から振袖には既に縁が有りませんが、
華やかな衣装を見るのは楽しみです。
私が若かった頃に比べると呉服業界も不況の煽りを受け、
嘘みたいに値段が下がっています。
とは言ってもやはりお高い。
いくら美しくてもよそ行きは
箪笥の肥やしは女の肥やし
とか言ってられない位に無用の長物だったりします。
普段着だってメンテナンスを考えると中々着る気にはなれない。
化繊の洗濯機で洗える着物は滑って着難そう。
帯は暑苦しそうだし。
普段着で細帯ならどうにかなりそうだけど、着付け出来ない。
つまり自分でちゃんと着る事すら出来ないし。
と、持ってたとしても着ない代物。それが呉服。
それでも見るのは大好き!
最近、手刺繍とか海外加工が増えているらしいですが、
結構以前から有るスワトウは美しいけど、呉服としては好みではないです。
先日見せて頂いたのは和刺繍の様で中国で刺された物でした。
それはそれは細かい仕事で機械の様に狂いが有りませんでした。
パキっとしたモダンなデザインを
淡いグラデーションで染め上げ刺繍された訪問着。
友禅も良いですね。控え目な絵付けが好みです。
年を取る毎に好き度が増しているのが紬。
目が利く訳でも区別がきちんと付く訳でもないお粗末さですが、
牛首、塩沢、良いですね。
とか言いつつ、
やはり持っている大島も結城もほとんど手を通してません。
好きだけど面倒。私にとっての呉服はそういう物なのです。
で、展示会では
「こちらが今回の目玉。○○先生の新作、ウン百万です。」
なんてのを眺め、
お手頃コーナー(それでも私には手も足も出ませんが)をうろつき、
ちょこっと着付けてもらったりして数時間楽しませて頂きます。
いつも母と一緒するので、
帰りにあーだこーだ感想をおしゃべりしながらお茶するのも楽しみです。
あ、ホンジャマカの恵さんのお父上、渋いっすね。
職人さんぽくて「先生」と呼ばれて偉そうなのではなく、
信念通ってそうな強(こわ)さとかっこよさが有りました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

以上、lived○○rから転記、その2。

ラッキー♪

2007年07月21日 17時02分23秒 | pekolovits(タコのツボ)
甥っ子のお守りで なけなしの筋肉が痛いです(´▽`;)
朝起きたら、ピキッて…。イテテテテ;
でもね。頑張った人にはご褒美があるんですね~♪
買い物に行ったスーパーのレジ前で、発見☆
半額・:・.゜。*:.+゜・。・。:
この夏のアイスクリームの友はコレに決まりっ!
ハーゲンダッツの特売出ないかなあww

いただきました

2007年07月15日 22時14分45秒 | pekolovits(タコのツボ)
でっかいスイカ
ボク(次男坊です)がゲットしましたー!
デザートにみんなで食べました♪


あまりの大きさに
冷蔵庫に入らず冷やせませんでしたが
甘くって美味しかったです☆


残りは切り分けて冷蔵庫へ
少しだけ一口大にして冷凍庫へ
皮の白い部分は塩揉みしてお漬物代わりに(長男の好物 普通の漬物は食べないのに)

オヤツ

2007年07月01日 17時07分38秒 | pekolovits(タコのツボ)
長男が「家庭科の教科書にのってるスイートポテトを作りたい」と言うので材料を確認。
バニラエッセンスは有りませんが、ノープロブレム。
生のサツマイモは固いので私が切る。
蒸すのは面倒なのでレンジに。
熱いので元々ぶきっちょな長男は芋をすくい取るのに時間がかかる。結局ほとんど私がやる。
砂糖とバター投入。かなり目分量。
芋が冷めかけていて潰れ難いので、これも助太刀。
さらに皮に詰めるのも私が…。
玉子をとくのは「ぼくもやりたい!」と騒いでいた次男がお手伝い。
半分ずつ自分の分にとき卵を塗りトースターにセット。
さて、出来上がりは…。
芋がところどころ潰れてなくても、適当な味付けでも、バニラエッセンスは入っていなくとも、芋好き兄弟は「おいしい♪」とニコニコ。
次男坊は「卵塗ったところが一番おいしい」と剥がして最後に食べてました(笑)
スイートポテトにした1本以外は細っこいので焼き芋にして親はこちらをオヤツにしました。

花菖蒲

2007年06月13日 00時10分44秒 | pekolovits(タコのツボ)
花見がてら、散歩しました。
小さな蓮の花も綺麗でした。
夕方のお散歩ラッシュで、色んな種類の犬も居て、楽しかったです♪
昨年はお昼にお弁当持って行きましたが、この時期、平日のお昼はお弁当広げるオバチャンで結構賑わう公園です☆

街中では何か甘い香りが…なんの匂いかなあ?梔子?香りはすれども姿は見えず。

神菜

2007年05月28日 20時42分34秒 | pekolovits(タコのツボ)
買っちゃった~♪
(ホントはこんなことしてる場合ぢゃないくらいシビアな家計簿の我が家なんですが;)
まぶ菊さんオススメのオーケン♪♪

次男坊のお稽古事の待ち時間にVA頂戴しにTSUTAYAに行って見つけちゃいました♪♪♪
(小心者の私はフリペだけ頂いて帰るつもりだったのにレジ横に設置されててたので店員さんの目が気になって店内をさ迷ってしまいました(苦笑))

さて、早速…ぶっ≡З
だっダメです!外では読めません!だって笑っちゃいますもん!ふきだしちゃいますもん!面白過ぎる~~☆
面白いだけじゃありません。結構いい事言ってます、オーケン。
あ、ダメか?作家先生つかまえて、こんな風に言っちゃ?(笑)学年ではオーケンのがいっこ上だしね☆


で、そもそもの目的だったVAですが…記事はJAPANに被るものの、コメント冴えてます(笑)
写真の別ショットは無いのかな~~いや、このボールを掴む手に十分萌萌(笑)なんですがね(携帯サイトのサウナ写真よりこっちの方がセクシーかもってくらいハートもわしづかみ(笑))

そんなこんなで1時間時間潰しとしては中途半端なような、有意義なような…ま、たまにはいいよね。慌ただしく一旦帰って夕飯の支度するばかりじゃ、ね☆

Do you like them?

2007年05月17日 03時16分49秒 | pekolovits(タコのツボ)
いえ、エセ英語に意味はありません


タコのツボ


  浅井健一
   ↑
吉井和哉
    ↓
  斉藤和義


字面のせいでベンジーがトップに来てますが、
ロヴィン中心ちゅうことで宜しく


吉井サンに関しても未だ知らない事がいっぱい有ると思います。
浅井サンはバンドの名前だけかろうじて知ってるだけです。
斉藤サンに至っては、な~んにも存じ上げてません

斉藤和義氏の事は、ブログで知り合う事の出来た
まぶ菊さんの記事で知りました。
CMで曲を聴いても「ほ~」くらいの反応だったのですが、
まぶ菊さんがグッズを紹介されていたのを拝見して俄然興味が湧きました
え?ツボがおかしい?申し訳御座いません
それでまあ、斉藤氏のHPを覗き、『紅盤』の視聴を少々・・・。
“ジェラス・ガイ”をフルで聴いてみたい欲求から
TSUTAYAの会員になろうかと真剣に思い始めた次第です。
え?CD買え?これまた申し訳御座いません
貧乏なんです

もう10年以上レンタルってやってないなあ・・・。
数年前、スリップノットを聴いてみたくてTSUTAYAを覗いたんだけど、無くて、
結局買ったんだったわ
ジャケットがキモかったんだわ
『紅盤』は未だ並んでないですよね?
でも現在の財政難では必要経費すら捻出するのが苦しい状態なので
購入は厳しいなあ

吉井のシングルは譲れんしなあ

浅井氏にも斉藤氏にも、いずれ縁が有りますように