goo blog サービス終了のお知らせ 

有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

初めて見たー

2007年09月27日 21時21分55秒 | pekolovits(タコのツボ)
アメスピは無添加が売りだけど、これはさらに無農薬だそうな!
ボックスのアメスピも初めて。


フツー「無農薬」というとカラダに優しいイメージがあるかと思います。
コレも添加物バリバリの物に比べれば有害物質がある意味少ないといえるハズ・・・。
でも、タバコはタバコなので、カラダに優しいかどうかは・・・;
ちなみにこのオーガニックは
タール12mg
ニコチン1.7mg
私にはキツ過ぎました・・・;

オタクの血(ワラ)

2007年09月07日 22時44分49秒 | pekolovits(タコのツボ)
戸田恵子をご存知の方は多いでしょう。
ミュージカルもこなすから、
歌える人だとは認識されているかもしれませんが、
歌手だといわれれば「え?」と思われる方の方が多いかな?

優先順位の都合上、手が出せない私ですが、
彼女のアルバム発売をチラシで読み、さらに曲目に
『コスモスに君と』を発見したときは
「こりゃ買うしかあるまい!」と思いましたですよ。
『伝説巨人イデオン』というアニメのエンディングだった曲ですな。
マニアックですな。
暗いんだこの曲。
ワタシね、夫婦喧嘩するとこの曲が頭ン中ループです(ワラ)

で、舞台があるんですね。
戸田恵子 live show
「ACTRESS -happy? half century!-」
で、で、出演: 構成・演出:三ツ矢雄二 !
ほ~~。そんなお仕事されてるんですね~~。

三ツ矢雄二も昔レコード出してましたな。
(今はどうだか知らないです;)
結構曲好きでした。
記憶回路ってコワイっすね。今でも歌えるのあるわ;

アニメ、声優オタクだった過去を振り返ってしまいました☆

雨はコーラがのめない

2007年08月20日 01時13分16秒 | pekolovits(タコのツボ)
新潮文庫の100冊、今年はまだ1冊も買ってなかったわ。
と、
先日書店に立ち寄ったのです。
で、
当初の予定ではなかった1冊を手にし、
パラパラとめくって・・・決めました。
犬と音楽のオハナシ。
いいじゃあありませんか!
体力の無い時には難しい話はご法度です。
ふわふわと読んではうとうとと眠り、
を何度か繰り返してしまいました。

読んでいて、
結婚前に実家で飼っていた犬のことを思い出しました。
雑種の女の子でした。
その前に飼っていたのが「タロウ」という男の子だったので、
「ヒメ」と名付けられたその子は
美じん(犬)ではありませんでしたし、
とんでもないオテンバでしたが、オリコウでした。
そして、私のカレシ(現・夫)を
自分のカレシと思っているフシがありました(笑)
酔ったカレがヒメを枕にして寝てしまっても
そのままにこにこしてい(るように見え)ました。
ヒメはビールが好きでした。

スイカの皮

2007年07月31日 10時37分44秒 | pekolovits(タコのツボ)
長男は漬物と言ってますが、軽く塩をふってしばらく置くだけです;
漬物のモトで浸したら「まずい!いつものにして!」と言われてしまいました。
赤い部分を多めに甘みを残した方が色あいもキレイだし味も好みです。

薄~く切ってキュウリの塩もみみたいに使う事もあります。

実を食べるだけなら白い部分は少ない方が良いけど、長男は皮も食べたいので文句を言ったりします。(笑)

スイカの漬物というと、間引いたちっさな果実を丸ごと漬けた物が売られてますよね。
ま、瓜の漬物なわけですが、一度食べてみたいです。やっぱり糠漬けが狙い目なんでしょうか?
もう果実の出荷も最盛期ですから、間引き漬物は来期待ちかな?

展示会~番外編~

2007年07月24日 01時54分00秒 | pekolovits(タコのツボ)
呉服とか宝飾品とかって、
芸能人デザインとかプロデュースって結構有るんですね。
で、いつもじゃないけど本人が居て商品を見立ててもらったり、
一緒に写真撮ったり出来るんですね。
で、行きつけのお店の担当さんが
「○○さんが来てはるんですよ~!」
と連れて行こうとされるんですが…
申し訳ありません、私の興味の有る方ではないので
「ふーん。」と気の無い返事でおしまい。
酷いと「私、その人好きじゃない。」とかえって避けてしまいます;
ファンにはタマラン幸福だったりするでしょうね☆
御本人もやっぱり芸能人だから、私みたいに無視する奴より、
ファンでなく、ただのミーハーでも
ワイワイキャーキャー言われる方が嬉しいんでしょうけど、ね。
でも気を使ってノッて見せるサービスを客がするのも変だと思うので、
適当に気の向いた物を見て、
それこそ気が向いたら女優さんやらタレントさんやらが
席を外した時に商品を見たりします。(爆)
芸能人の場合だけでなく、デザイナー本人が居ると、
どうでもいいウンチクやこだわりを講釈垂れられてウザったい事も有ります。
こちらが何か質問の有る時は良いのですが…。
あ、そう言えば、以前、芸能人ではないんだけど
ぺらいカタログか何かにサインをくれたデザイナーが居たな;
あれは何だったんだ?
ま、デザイナーも芸能人も
自己顕示欲が無いと出来ない職業なのかもしれませんね。
でも、デザイナーとか
ブランドのネームが無いと大事に出来ないようなのは違うと思う。
大切な物と出会えると嬉しい。
ま、色んな楽しみ方がありますよね。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

以上、live...からの転記、その4。

展示会~ジュエリーの巻~

2007年07月24日 01時50分46秒 | pekolovits(タコのツボ)
呉服と同時開催な場合もある宝飾品の展示会。
呉服の展示会では毛皮のコートやオーストリッチのバッグなんかも販売されてる事もよくありますが、ジュエリーは大きくスペースを取っている場合も。
色とりどりの宝石は、前世はカラスだったのか!?ってくらいヒカリモノが大好きな私を惹きつけます。
呉服ほどには汚す心配もなく、土足のまま会場をウロウロ出来る気安さもあります。
真珠は多少気遣いますが、最近は真珠の照りを失わず汗などの汚染を防ぐ良い加工も開発されている様です。
私はゴテゴテした大振りなデザインよりも華奢でシンプルな物の方が好きですが、たまにふざけて大きな石がドカンと乗った指輪をはめてみたりもします。
絶対一生所有する事は無い物を楽しみます。
むろん好みの物を見つけて指をくわえるハメになる場合もあります。
こういう時、貧乏人はツライ。
展示会では普通店頭にはあまり並ばない希少石が手に取って見られるという楽しみもあります。
ただ一度、上質なコンクパールが大量に展示されているコーナーがあったのですが、高価な為全てショーケースの中にあり、見るからに貧乏人な私は販売員に見向きもされず、身につけてみることは叶わず残念でした。
平日の早い時間でまだ客が少ないのも逆効果だったと思われます。
その上その一画は派手さが少ない(コンクパールはグラデーションは有っても基本ピンク一色)のに、やたらとお高いためか、客が全くおらず、販売員にも無視された私はガラス越しとは言え、じっくり多数のコンクパールを拝める又とない機会にはなりました。
数年前の事だったので、まだまだメジャーではなかったコンクパールは人によっては珊瑚といっしょくたに感じる物の様です。
私はピンクの珊瑚は好みではありませんが、コンクパールのまったりしたピンクは好きです。
逆に母はピンクの珊瑚が大好きで、コンクパールには興味も有りません。
親子とは言え、色々好みが異なるの面白みがまた楽しい空間です。
「え~?そんなのが好きなの?」と気楽にツッコミが言えるのも親子だから(笑)
「ねぇ!あっちに貴女の好みそうな指輪が有ったよ!」と、さらに販売員と一緒になってすすめてみたり(販売員は本気かもしれませんが、こっちは冗談です;)冷やかしてるうちに“考え中トレイ”にキープされていて担当者が電卓叩くのを更に「0を一つ二つ取ってよ」とからかったり。
コンクパールといえば、時折カメオに母貝のコンクシェルを使った物を見受けます。可愛いピンクのカメオは砂糖菓子の様。
シェルカメオより瑪瑙のカメオが好きですが、コンクシェルは別です(笑)
…なんかコンクの話しになっちゃった(笑)
好みだけでなく、年齢や肌の色でも似合うかどうかが変わってきますよね。
そして何故か相性の合わない場合も。どこか無意識に嫌ってるのかな?
呉服なら絞りは好きじゃなくても物によっては良いな!と思うんですが、宝石だと私の場合エメラルドはどんなに良い物だと言われても、デザイン的には好みでも、ダメというか興味も出ないのです。他の好き嫌いとはニュアンスが異なるのです。
逆にどうしても自然と目が行くのがパライバ・トルマリン。蛍光色が目を引くだけではない何かが有ります。
ブルーが好きかと言うとそうでもなく、ブルートパーズもサファイアも特別には好きではないんです。
最近はパライバ以外の産地物が多く出回っているそうで、パライバ産の鑑定書は事典の様でそれを取るのが高価になるそうです。一度見てみたいなあ(笑)
パパラチア、ルチルクォーツ、琥珀(虫は×;)、鼈甲、象牙…ゆっくり心の目の保養をしたいなあ。
買えるわけじゃないから、販売員さん、すぐ商談しないで~;テンションさがりますぅ★
・・・招かれざる客ってやつですよね~。ごめんなさい。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

以上、live...からの転記、その3。