goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

雨の降らない 「 梅雨のアジサイ 」

2018-06-15 20:29:41 | 花・鳥・虫・魚・猫































朝の散歩の途中の
アジサイ
カタツムリ
雨だれ
蛙の鳴き声

雨の降らない梅雨に
アジサイを見てふと想ふ

シーボルトの愛人であった
 「 オタキさん 」 を・・・



日本で漢字を当てるのはこのためだとする説もある。
シーボルトはアジサイを Hydrangea otaksa と名づけたが、
この 〈 オタクサ 〉 は彼の愛人だった長崎丸山の
遊女 〈 お滝さん 〉 ( 本名 楠本 滝 ) に由来する。

なおアジサイの語源には諸説あるが、
《 大言海 》 にある 〈 集( あづ ) 真( さ ) 藍 ( あい ) の意 〉 という説が
有力視されており、
あづ・さ・あい の転訛が アジサイ になったのだろう?


福岡県添田町  「 中島神社参道橋 」

2018-06-15 12:10:36 | 福岡の石橋























































中島神社は英彦山神社へと続く参道の左側にあり、
菅原道真公を祭る聖護院との本末争い勝った時、
京都北野天満宮の分霊を祀ったものである。
その中島神社が中洲にあるため、参道に石橋が架けられている。
橋自体は小さいが頑丈に造られており、
石の自重に耐えるように中間支持柱を設けている。
その柱を支える束石は三段に重ねられ、
桁石は太鼓型に反り、その上に八枚の板石が並べている。
低い欄干と中高の造りが神社特有の雰囲気を醸し出している。


第8位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 ハンカチ 」

2018-06-15 06:00:07 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝は蒸した。
散歩に出ると道路の端が濡れていたので、
夜中に降ったのだろう。

毎度のことではあるが、
長い長い5日間が過ぎて、
 「 やっと金曜日になった。 」 そんな感じである。

このところ毎週のように、
木曜日を金曜日と勘違いするのである。
それでも確実に仕事は前に進んでいるし、
前進しても後退することはない。
そんな今日の順位は8位で、
ラッキーポイントは、
 「 ハンカチ 」 である。

議論が白熱してピリピリ
目先のことよりも長い目でみよう!


二十八宿  牛 ( ぎゅう )  神仏参詣、急速に進める事に吉。何事に用いてもよし。


    今日のコトバ

 一日を上手く使えば幸せな眠りがやってきます

 ( レオナルド・ダ・ヴィンチ 1452~1519  イタリアの画家 彫刻家 )