goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県的山大島  「 国選定重要伝統的建造物群保存地区 ・ 神浦の町並み 」

2016-12-09 16:12:50 | 近代化産業遺産・土木遺産



細い路地に伝統的な家が立ち並ぶ









集落の入口にある 「 案内板 」








深い入江の奥に家屋が密集する。








ほとんど人の往来がない路地




















その路地に足を踏み入れると、まるで映画のロケ地のようにタイムスリップさせてくれる。

大島村神浦(おおしまむらこうのうら)は、
長崎県平戸市大島村にある重要伝統的建造物群保存地区として選定されている地域である。

平戸島から約15km離れた北方海上にある的山大島 ( あづちおおしま ) は、
室町時代の遣明船寄港地として知られ、江戸時代には平戸藩松浦氏の支配下にあった。
神浦地区の町並みは島の南東部に彎入する神浦湾の奥にあり、
江戸時代前期の寛文年間 ( 1661年 - 1673年 ) に、
当時平戸藩から政務役として大島支配を任されていた井元氏第3代当主義信が鯨組を興し、
当地に捕鯨のための組網工場等を整備したころから発展が始まった。
鯨組は享保年間 ( 1716年 - 1736年 ) に廃業したが、
その後跡地に町家が新たに建築され、現在につながる町並みが形作られていった。

現在まで大きな火災等の災害や戦災等を被ることがなく、
江戸時代当時の港町の情景が現在までよく伝えられていることが評価され、
2008年(平成20年)6月9日に重要伝統的建造物群保存地区として選定されるに至った。



福岡県朝倉市  「 関守の墓 」

2016-12-09 11:09:35 | 歴史 ・ 墓 ・ 城 ( 本土 )































福岡県朝倉市山田にある恵蘇八幡宮参道の東側に数基の石塔が建っている。
石塔は柱状の自然石を加工した石造物で、銘はなく、
地元では 「 関守の墓 」 と呼ばれている。
斉明天皇が朝倉橘広庭宮に遷居した際、
東の守りである 「 朝倉の関 」 で努めた関守の墓所と伝えられる。




第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 メロンパン 」

2016-12-09 06:00:06 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

     今朝、散歩に出たときは星が出ていたが、
     途中から雨が降り出した。
     そんなに激しい雨ではなかったが、
     やはり濡れた。

     暦の上で 「 大雪 」 を過ぎても暖かい。
     それは12月と思わせない気温である。
     年が明けて一変して寒波がやって来るのかも?
     そんなことを思う今日の順位は6位で、
     ラッキーポイントは、
      「 メロンパン 」 である。

     古い友人と思わぬ出会い
     自分をアピールすると ◎


福岡県東峰村 ・ 小石原風景 「 初冬の彩り 」

2016-12-09 03:43:36 | 写真















   深い緑に抱かれた
   
   赤や黄色は

   季節を報せるメッセージ




   


 「 月のように 」   ハートランドヒリュ

2016-12-09 01:12:11 | 馬の詩 ・ それぞれ...

 「 月のように 」   ハートランドヒリュ 



    ディープインパクト が
    光り輝く太陽なら
    ハートランドヒリュ は
    静かに照らす月あかり
    コツコツと地味な記録を積み重ね
    127戦という
    誇りある蹄跡を残し
    引退した師を探して
    月のように姿を消した





平成18年3月22日 栗東トレーニングセンターにて
調教中に急性心不全のため斃死
生涯成績 127戦 4勝 ・ 2着 10回 ・ 3着 10回


サラブレッド最多出走記録を3月12日に更新した日に
「 無事是名馬 」 という詩を書いてから、
引退した清水久雄調教師を探すように、
わずか10日後に急性心不全のために天国へと旅立って行った。