「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

第12位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーパーソン 「 アートに詳しい人 」

2016-05-06 06:01:54 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

     ポツポツの雨が降っているので、
     今朝の散歩は見送った。
     腰は相変わらず良くならなくて、
     寝返りを打つたびに痛くて目が覚める。
     そんな今日の順位は12位で、
     ラッキーパーソンは、
      「 アートに詳しい人 」 である。

     口が災いして大きなトラブルに発展
     思いやりのある言葉選びを意識して・・・

長崎県五島市 「 五島柏崎灯台と姫島 」

2016-05-06 03:36:10 | 長崎の灯台










































柏崎灯台下から姫島を望む







長崎県五島市 「 五島柏崎灯台と姫島 」




灯台表番号 / 6168
ふりがな / ごとうかしわさきとうだい
標識名称 / 五島柏崎灯台
所在地 / 長崎県五島市 ( 柏崎 )
北緯 / 32-47-04
東経 / 128-39-52
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎6秒に1閃光
光度 / 実効光度 78
光達距離 / 5.0海里
地上~頂部の高さ / 15.29m
平均水面上~灯火の高さ / 24.1m 
地上~灯火の高さ / 15.15m
業務開始年月日 / 昭和31年2月22日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅲ型白 )


現在無人島になった姫島は、
福江島の柏崎 ( 五島市三井楽町柏 ) の北約2.4kmにあり、
外海に面した北側には鋭い海食崖が発達し、南側は傾斜地で平地がほとんどない。
定住者がいた頃は、島の南側に集落があり、
テングサ・ノリの採取や、キビナゴ・エビなどの採集を行い、
農閑期には家船による追い込み漁などで生計を立てていた。

岐宿の住民がこの島へツワを取りに行ったところ嵐に遭い、
「 ひめ 」 という名の女性だけが取り残されてしまった。
この島には貝しか食べるものがなく、ひめは貝を口にしたまま絶命し、
姫島の名が付けられたという。

島への定住は、寛政9年 ( 1797年 ) に
大村藩から五島各地へ移住したのが始まりとされ、全員がキリシタンだった。
明治に入って開拓定住が進み、人口も300人を超えたという。
明治22年には岐宿小学校姫島分校が建てられた。 ( 戦後は中学校も併置 )
大正7年にはステンドグラスを使った姫島天主堂も建てられた。 ( 現存せず )
大正10年から昭和10年まで、三井楽町柏港から週3便の定期船 「 神崎丸 」 が走っていた。
戦後の昭和20年には、人口132人、昭和30年には人口81人を数えたが、
次第に高齢化が進行した。

昭和34年には15人がブラジルへ移住した。
島に波止場がないことなどから船も出せなくなり、
昭和40年12月に7世帯38人が島を去って無人島化した。
島に暮らしてきた人たちの信仰は大変厚く、
昭和62年には福江島の三井楽教会墓地内に先祖の墓を移し、
石碑 「 各地に広がる姫島の 信仰の礎 」 が建立されている。


福岡県田川市 ・ 「 ラーメン 一燈 ( いっとう ) ・ 藤崎家 」

2016-05-06 02:25:25 | ラーメン・うどん・そば











ラーメン大盛りチャーシューにサービスのおにぎりが付いて750円







麺は細麺ストレートで、豚骨スープも美味しい







毎日2時までおにぎり2個がサービスで付いている







赤コショウと辛子タカナが自由にトッピングできる






店内は多くにお客でいっぱいだ







食券を買うとすぐに注文が入る




福岡県田川市にあるトライアルの駐車場内にあるラーメン屋さん。
前から気になっていたのだが、時間的に早かったり、
遅かったりして食べる機会を逃していた。

それで、 「 今度こそは! 」 と、食べるためにトライアルに行った。
もちろん買い物をしたが、期待したラーメンは期待したとおり旨かった。
好きな細麺ストレートもだが、スープもコクがあるのに臭味がなくて好みの味だった。
オマケに昼の2時まで ” おにぎり2個 ” がサービスでついているのもありがたい。
ポイントカードも作ったし、 「 また行きたい。 」 「 食べたいラーメン屋 」 である。


住所  / 福岡県田川市伊田4616  ( トライアルの駐車内 )
電話  / 0947-45-2727 
営業時間  / 11:00~16:30
定休日  / 木曜日